JA全中会長、農相のおこめ券配布検討を支持 「消費者の理解大事」
全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長は30日、農林水産省で鈴木憲和農相と会談し、鈴木氏が後押しを検討している自治体による「おこめ券」の配布について、JAグループとして支持を表明した。会談後、山野氏が記者団の取材に明らかにした。
山野氏は高止まりしているコメ価格の対策について、「消費者の皆さんの理解も大事。おこめ券(の配布)などについて、我々(JAグループ)としても支持していいのかなと思っている」と鈴木氏に伝えたことを説明した。
支持した理由について、JAグループの全国農業協同組合連合会(JA全農)が発行する「おこめギフト券」の利益拡大になるからかと問われると、山野氏はそれを否定した上で「コメが高止まりしている中で、買えないという方もいる。それ(おこめ券配布)も一つの策ではないかという考え方だ」と理解を求めた。
おこめ券は全農のほかに、コメの卸売業者でつくる全国米穀販売事業共済協同組合(全米販)の「おこめ券」などもある。自治体の配布を巡っては、東京都台東区が10月、区内の全世帯を対象に、全農のおこめギフト券の配布を始めるなど、いくつかの自治体で動きがある。
ただおこめ券は、高騰しているコメの消費を促し、需要の増加によって現在の価格を下支えする効果もあるとされ、米価安定に役立つのかについては疑問を持つ意見もある。
また一部で、業界への利益誘導につながりかねないという懸念も出ている。こうした声について、鈴木氏は27日の民放番組で「私は(農業)票のために、何かをするということは一切ない」と強調している。【中津川甫】
-
日銀・植田総裁「消費者への関税転嫁進む」と警戒 政策金利据え置き
日銀は30日の金融政策決定会合で、政策金利を現行の0・5%程度に据え置くと決めた。トランプ米政権の大規模関税が、日米経済や来春の賃上げにどの程度の悪影響を与え…経済 3時間前 毎日新聞
-
パナソニックHD EV電池失速で26年3月期業績予想を下方修正
パナソニックホールディングス(HD)は30日、2026年3月期連結業績予想を下方修正した。従来予想から、売上高は1000億円減の7兆7000億円(前期比9・0…経済 3時間前 毎日新聞
-
FRB議長、12月会合での追加利下げは「既定路線ではない」
米連邦準備制度理事会(FRB)は29日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を0・25%引き下げ、3・75~4%とすることを決めた。利下げは2会合連続。…経済 8時間前 毎日新聞
-
日銀、政策金利据え置き 0.5%程度 内外の情勢見極め必要と判断
日銀は30日の金融政策決定会合で、政策金利を現行の0・5%程度で据え置くことを決めた。 米国の関税強化策が米国経済の停滞を通じて日本の経済・物価に与える影響…経済 10時間前 毎日新聞
-
日本市場狙う中国BYDの本気 モビリティショー、小型EV主戦場に
徹底的に日本に合わせた中国車に、日本勢は主力車種のEV(電気自動車)化で対抗――。国内最大の自動車ショー「ジャパンモビリティショー2025」が31日、東京都江…経済 15時間前 毎日新聞













