京急と京成、車両・設備の共通化検討 コスト抑え沿線価値の向上図る
京浜急行電鉄(横浜市西区)と京成電鉄(千葉県市川市)は、車両や設備の共通化に向けた検討を始めた。10月末に合意書を締結した。互いに労働力不足や物価高の課題に直面しており、コストを抑制しながら持続可能な鉄道の実現や沿線価値向上につなげるのが狙い。
京急と京成はそれぞれ羽田空港と成田空港へのアクセスを担い、東京都営地下鉄を介して相互乗り入れを実施している。
両社はインバウンド(訪日外国人)需要の高まりで輸送人員が増えている一方、労働力の確保などが課題になっている。次世代運行システム導入に向け、車両や地上設備の共通化を検討する。
京成は現在、成田空港から都心を結ぶ有料特急「スカイライナー」を運行しているが、2028年度に成田空港―押上間で新型有料特急の導入を予定している。京急も利便性向上に向けた新たな輸送サービスの検討を始めており、この新型特急との共通化の検討も進める。
合意の一環として、両社の株主優待制度の相互連携を26年から開始する。京成の株主優待乗車券を、京急の企画乗車券「みさきまぐろきっぷ」に交換できるようになるという。
また両社の相互送客の推進策として、川崎大師や成田山新勝寺など沿線にある神社仏閣のスタンプラリーを開催する方針。【蓬田正志】
-
ガソリン補助金、13日から段階的に引き上げ 暫定税率廃止に向け
政府は13日から、石油元売り業者に支給しているガソリンと軽油の補助金を段階的に引き上げる。ガソリン税に上乗せされている暫定税率の廃止に伴う価格下落を段階的に進…経済 1時間前 毎日新聞
-
ガソリンの暫定税率廃止、効果どこまで? GS業者に「恩恵」薄く
ガソリン税に上乗せされている暫定税率(1リットル当たり25・1円)を12月末で廃止することで与野党6党が正式合意し、ガソリンスタンド(GS)で販売されるガソリ…経済 10時間前 毎日新聞
-
NHK次期会長、「受ける人いるのか」 経営委員長が言及
NHK経営委員会の古賀信行委員長(野村ホールディングス元会長)は11日、NHKの次期会長を選ぶ同委の指名部会開催後、記者団の取材に応じた。2023年10月の受…経済 20時間前 毎日新聞
-
明治安田生命、社員の募金で「地元」応援 名古屋市長から感謝状
名古屋市の広沢一郎市長は10日、社員らから集まった募金計150万9078円を寄付した明治安田生命保険の武岡志郎・名古屋本部長に感謝状を贈呈した。 募金は明治…経済 22時間前 毎日新聞
-
福岡空港の発着枠拡大へ検討委設置 第2滑走路供用開始も既に上限
福岡空港(福岡市博多区)の発着枠の拡大に向け、福岡県や九州経済連合会などが11日、福岡空港機能向上等検討委員会を設置した。福岡空港は今年3月に第2滑走路の利用…経済 22時間前 毎日新聞













