“おでんツンツン男”住む場所も家庭も失ってどん底に しくじりにいたるまでを涙ながらに激白

2023/09/19 18:17 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

15日放送のABEMA『しくじり先生 俺みたいになるな!!』

 世間を騒がせた“おでんツンツン男”こと豊嶋悠輔さんが、15日放送のABEMA『しくじり先生 俺みたいになるな!!』に出演。迷惑動画で周囲に大迷惑をかけちゃった先生”として、迷惑動画に手を染めてしまったきっかけやSNSで大炎上するとどんな恐怖が待ち受けているのかなど、自身のしくじりを題材に“1本の迷惑動画が引き起こす想像を絶する悲劇”を授業した。

【予告動画】“おでんツンツン男”が『しくじり先生』に登場

 授業ではまず、迷惑動画投稿を始めるようになった経緯について振り返ることに。“おでんツンツン騒動”が起こる1年前、当時から地元の愛知県でスケートボードショップを経営していた豊嶋先生は、新店舗オープンに向け、“スケートボードのすご技や失敗シーン”、“子どもたちの練習風景“などの動画を宣伝としてSNSに投稿するようになった。

 そんなある日、ネタがなく何気なく投稿した変顔動画が近所の小学生に大ウケし、味をしめた先生は調子に乗って“タバコを投げて口でキャッチ”、“熱湯に指を突っ込む”などのおバカ動画を投稿するようになったと振り返る。「今思えば、この動画投稿が迷惑動画投稿に変化していく最初の入り口だった」とし、「とにかく周囲の人にウケるのならと、おバカ動画をメインに投稿するようになった」と明かした。

 その後、投稿がエスカレートし“入院中の友人の病室に突撃して卵を投げる”という迷惑動画を投稿したところ、周囲から大反響を得られたことで、さらに迷惑動画を投稿するように。SNSのフォロワーが5万人に増え、「気が付けば(動画投稿を始めて)2年足らずで大迷惑動画男になっていた」と語った。

 そうして、授業は豊嶋先生最大のしくじりである“おでんツンツン騒動”の真相へと駒を進め…。動画撮影から投稿に至るまでの背景や動画が大炎上してしまったときの心境、逮捕される瞬間の記憶などを大告白。不起訴処分になるも、豊嶋先生の人生が一変してしまった“おでんツンツン騒動”の知られざる裏側とは。

 また、授業の後半では不起訴処分となったその後、豊嶋先生を待ち受けていた苦悩について授業を展開。「母親にとても申し訳ない気持ちになった」と語り始めた先生は、当時地元の中学の校長先生をしていた母親について触れ、「学校にもマスコミが押しかけて大変な迷惑をかけてしまった」とざんげ。さらに、生徒の親たちから「自分の子どもの管理もできないのに、生徒を管理できるんですか!」という意見も寄せられたと明かし、悲痛の表情を浮かべた。その後、厳しい立場に追い込まれたものの母親はなんとか定年まで校長を務めたと語った豊嶋先生だったが、そこで「迷惑動画で炎上した後に待つリアルな苦難は、ここから幕を開けます」と続けていった。

 “おでんツンツン男”というニックネームが世間に浸透したことで一変してしまった生活環境、住む場所も家庭も失い、どん底状態だった先生のもとに現れた救世主とは。そして授業の最後には、豊嶋先生が自身のしくじりから学んだ「今、動画投稿に必死になっている全国の若者に伝えたい教訓」を発表。先生が声を震わせながら語った人生の教訓とは。
ORICON NEWS

エンタメ