ブラジル大統領、26~31日に訪中 習近平国家主席らと会談へ
南米ブラジルの外務省は17日、ルラ大統領が26~31日に中国を訪問すると発表した。北京で習近平国家主席と会談し、経済協力の強化や気候変動問題などについて議論する見通し。両国はロシアによるウクライナ侵攻で停戦を呼びかけており、会談で議題に上るとみられる。
ルラ氏の訪中は、1月に2度目の大統領に就任して以降で初めて。中国は2009年、米国を抜いてブラジルにとって最大の貿易相手国となっており、ルラ氏は中国との関係強化を図る考え。訪中には企業関係者約240人も同行する。
ブラジルは1月末以降、ウクライナ情勢で停戦の仲介に関する構想を提唱。中国やインドなどと協力することを想定している。中国も2月に停戦などを呼びかける独自の文書を発表しており、20~22日には習氏が訪露してプーチン大統領と会談する。ルラ氏と習氏の会談では、和平に向けた仲介について協議する可能性がある。
ルラ氏は中露、ブラジル、インド、南アフリカの新興5カ国で構成する「BRICS」が設立した国際金融機関「新開発銀行」の本部(上海市)も訪れる。【サンパウロ中村聡也】
-
中国恒大、200億ドル超の債務再編案 EV子会社株式に転換
中国不動産大手、中国恒大集団は22日夜、200億ドル(約2・6兆円)超の外貨建て債務の再編案を発表した。債務を電気自動車(EV)製造子会社や不動産管理会社の株…国 際 2時間前 毎日新聞
-
ホンジュラス、台湾に25億ドル要求 中国と国交樹立方針発表前日
台湾中央通信は22日、中米ホンジュラスが外交関係を維持する台湾に対し、約25億ドル(約3200億円)の経済支援を求めていたと報じた。ホンジュラスのカストロ政権…国 際 3時間前 毎日新聞
-
ゼレンスキー氏、激戦地バフムトを訪問 「徹底抗戦」示す狙いか
ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、ロシア軍との戦闘が続く東部ドネツク州の要衝バフムト付近の前線を訪れ、兵士を激励する動画をSNS(ネット交流サービス)に…国 際 9時間前 毎日新聞
-
ゼレンスキー氏との会談、中露を意識 外務省幹部「効果的な訪問に」
岸田文雄首相とウクライナのゼレンスキー大統領との21日の会談は、同じタイミングで首脳会談を実施したロシアと中国を強く意識した内容となった。首相は「殺傷能力」が…国 際 17時間前 毎日新聞
-
岸田首相、ポーランド首相と会談 ウクライナ支援で相互協力確認
岸田文雄首相は22日、訪問先のポーランドの首都ワルシャワでモラウィエツキ首相と会談した。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの初訪問に合わせた会談で、ウクライナへ…国 際 17時間前 毎日新聞