プーチン氏、マリウポリ訪問 一方的な併合宣言から9年のクリミアも
ロシアが2014年3月にウクライナ南部クリミア半島を併合すると表明してから9年を迎え、プーチン露大統領は18日、南西部にある特別市セバストポリを訪れた。また、翌19日には22年9月に併合宣言をしたウクライナ東部ドネツク州のマリウポリを訪れ、同地でもロシアによる統治の正統性をアピールした格好だ。昨年2月の侵攻開始以来、プーチン氏がロシアによる制圧地域に入ったことが明らかになるのは初めて。
プーチン氏はセバストポリで児童施設や文化施設を訪れたが、併合表明から9年に関連する発言は伝えられていない。
インタファクス通信などによると、プーチン氏は19日、ヘリコプターでマリウポリに移動し、22年に始まった戦闘で破壊された後に建設された住宅や教育施設などを視察したという。その後にロシア南部ロストフナドヌーを訪れ、ウクライナで続けている「特別軍事作戦」の統括司令官も兼ねるゲラシモフ参謀総長から戦況を報告されたと伝えられている。
ウクライナで親露派とみられていたヤヌコビッチ政権が14年2月に崩壊すると、ロシアは同月末からクリミアの主要インフラを占拠。同地の親露派を動かして、3月16日に自国への編入の是非を問う住民投票を実施させた。9割が賛成票を投じたとの結果が発表されたことを受け、ロシアは18日にクリミアを併合すると一方的に表明し、その後、実効支配を続けている。【モスクワ大前仁】
-
中国恒大、200億ドル超の債務再編案 EV子会社株式に転換
中国不動産大手、中国恒大集団は22日夜、200億ドル(約2・6兆円)超の外貨建て債務の再編案を発表した。債務を電気自動車(EV)製造子会社や不動産管理会社の株…国 際 2時間前 毎日新聞
-
ホンジュラス、台湾に25億ドル要求 中国と国交樹立方針発表前日
台湾中央通信は22日、中米ホンジュラスが外交関係を維持する台湾に対し、約25億ドル(約3200億円)の経済支援を求めていたと報じた。ホンジュラスのカストロ政権…国 際 2時間前 毎日新聞
-
ゼレンスキー氏、激戦地バフムトを訪問 「徹底抗戦」示す狙いか
ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、ロシア軍との戦闘が続く東部ドネツク州の要衝バフムト付近の前線を訪れ、兵士を激励する動画をSNS(ネット交流サービス)に…国 際 9時間前 毎日新聞
-
ゼレンスキー氏との会談、中露を意識 外務省幹部「効果的な訪問に」
岸田文雄首相とウクライナのゼレンスキー大統領との21日の会談は、同じタイミングで首脳会談を実施したロシアと中国を強く意識した内容となった。首相は「殺傷能力」が…国 際 16時間前 毎日新聞
-
岸田首相、ポーランド首相と会談 ウクライナ支援で相互協力確認
岸田文雄首相は22日、訪問先のポーランドの首都ワルシャワでモラウィエツキ首相と会談した。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの初訪問に合わせた会談で、ウクライナへ…国 際 17時間前 毎日新聞