医薬品「緊急承認制度」を新設へ 早期実用化が可能に 改正法成立
感染症の世界的大流行の際などに、医薬品の迅速な実用化を可能とする「緊急承認制度」の創設を柱とした改正医薬品医療機器法(薬機法)が13日の参院本会議で全会一致で可決、成立した。政府は近く政令を改正し、新型コロナウイルス感染症の医薬品を緊急承認制度の対象に指定する。開発中の国産の治療薬やワクチンへの適用の可否が今後の焦点となる。
緊急承認制度は、安全性は従来通り確認するが、有効性については治験の途中段階でのデータから「推定」できれば承認を可能とする。これまでは原則として大規模治験で有効性を確認後に承認してきたが、新たな制度では治験完了前の早期実用化が可能となる。
従来は、海外で使用実績がある医薬品については「特例承認」で審査を簡略化してきたが、日本人を対象とした国内治験を追加で求めたため、新型コロナワクチンの実用化が欧米より遅れた。新制度では、国内治験が未実施でも海外データから有効性を「推定」し、実用化できるようになる。
新制度の適用は、感染症の流行のほか、原発事故やテロなど国民の生命に重大な影響を与える緊急時や、他に代替手段がない場合に限る。最長2年の期限内に有効性の確認を求め、確認できない場合は承認を取り消す。健康被害が起きた場合は、通常の承認薬と同様、医薬品副作用被害救済制度の対象とし、医療費や障害年金が支払われる。
新型コロナへの対応では、海外製ワクチンの実用化の遅れや、国産医薬品を対象とする緊急時の薬事制度の不備などが問題となった。足元では塩野義製薬が軽症者向け治療薬の薬事承認を申請しており、新制度創設による審査への影響が注視される。【矢澤秀範】
-
自民、比例候補「3割女性に」 茂木幹事長が表明 参院選
自民党の茂木敏充幹事長は18日、夏の参院選の比例代表で同党が擁立する公認候補について「3割は女性にするように取り組みたい」と述べた。党本部で開いた女性経営者や…政 治 9時間前 毎日新聞
-
維新が憲法9条改正の条文イメージ発表 「9条の2」新設訴え
日本維新の会の藤田文武幹事長は18日の記者会見で、憲法9条に自衛隊を明記する党独自の「条文イメージ」を発表した。戦争放棄や戦力不保持をうたう9条の1項、2項を…政 治 12時間前 毎日新聞
-
社民が前広島市長の秋葉忠利氏を擁立へ 参院選比例
社民党は18日、夏の参院選比例代表に、前広島市長の秋葉忠利氏(79)を擁立する方針を固めた。社民は参院選で公職選挙法上の「政党要件」を失う可能性があり、反核・…政 治 12時間前 毎日新聞
-
お土産の「岸田ノート」って? 岸田派政治資金パーティー
岸田文雄首相が会長を務める自民党岸田派(宏池会、45人)は18日に東京都内で開いた政治資金パーティーで、参加者にお土産として、首相が愛用するものと同型のノート…政 治 12時間前 毎日新聞
-
4月の訪日客、2年ぶり10万人突破 新型コロナ水際対策緩和受け
政府観光局は18日、4月の訪日客数(推計)が13万9500人だったと発表した。10万人を上回るのは2020年3月以来、2年1カ月ぶり。 新型コロナウイルス感…政 治 13時間前 毎日新聞