<1分で解説>買春行為は罰則対象外…高市首相、規制強化検討を指示
高市早苗首相が衆院予算委員会で、買春に関する規制のあり方について平口洋法相に検討を指示しました。現行の売春防止法では買春行為が罰則の対象外となっていることが問題視されており、今後の見直しが注目されています。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「買春規制の見直し」を解説します。
Q 売春防止法ってなんだっけ。
A 売春防止法は、売買春を禁止する日本の法律です。ただし、今の法律では「売春をするための行為」などに罰則があり、買春行為そのものは罰せられません。
Q どうして買春行為が問題になっているの?
A 11日の衆院予算委員会で、衆院会派「有志の会」の緒方林太郎議員が、売春防止法について「具体的に売春の相手方を罰する可能性を検討するように平口法相に指示を出してほしい」と求めました。
Q 首相はどんな指示を出したの?
A 高市首相は緒方氏の質問を受け、その場で「規制のあり方について必要な検討を指示する」と表明しました。
Q 平口法相は何て答えたの?
A 「近時の社会情勢などを踏まえた売買春にかかる規制のあり方について、必要な検討を行う」と述べました。
Q 男女共同参画基本計画にも関係があるの?
A 政府が8月にまとめた男女共同参画基本計画の「基本的考え方」には、買春行為について「売春防止法のさらなる見直しを含め、検討を行う」と書かれています。
-
国民民主・玉木氏、高市首相と官邸で初の面会 経済対策で申し入れ
国民民主党の玉木雄一郎代表は12日、首相官邸で高市早苗首相と会談し、所得税がかかり始める「年収の壁」の引き上げや、教育国債の発行による教育科学予算の倍増などを…政 治 1時間前 毎日新聞
-
高市首相、政治資金透明化に慎重姿勢 地方議員が代表の政党支部巡り
高市早苗首相は12日の参院予算委員会で、政治資金の透明性向上を巡り、地方議員が代表を務める政党支部の公開基準強化について「どのような仕組みが適当かはさまざまな…政 治 2時間前 毎日新聞
-
自民「政治制度改革本部」初会合 定数削減のPT設置へ
自民党は12日、衆院議員の定数削減など政治制度の見直しを議論する「政治制度改革本部」(本部長・加藤勝信前財務相)の初会合を開いた。日本維新の会との連立合意を踏…政 治 5時間前 毎日新聞
-
定数削減、「各党派との議論含めて維新と合意」 自民・梶山氏
自民党の鈴木俊一幹事長と立憲民主党の安住淳幹事長が12日、国会内で会談した。安住氏は自民が日本維新の会との連立合意に盛り込んだ衆院議員の定数削減について、各党…政 治 6時間前 毎日新聞
-
首相、遠距離介護支援に意欲 自らも経験「一時は離職も考えた」
高市早苗首相は12日の参院予算委員会で、離れて暮らす家族の元に通いながら遠距離介護をする人に対し、交通費の補助などの支援を検討する考えを示した。首相は自らの両…政 治 7時間前 毎日新聞













