定数削減へ与党協議スタート 「どう意見集約するのか」不安の声も
自民党と日本維新の会は12日、衆院議員定数の削減に向けた初の実務者協議を国会内で開いた。連立政権合意書には、衆院議員定数の1割削減を目標に掲げ、今国会で関連法案の成立を目指すと明記しており、会合では今後の協議の進め方や日程を確認した。ただ、両党の定数削減に対する考え方には開きがあり、意見集約できるかは不透明だ。
会合には自民の加藤勝信前財務相や維新の浦野靖人衆院議員らが出席した。加藤氏は会合冒頭、「国会の会期をしっかり見据え、自民としても党内で議論を深めて集約を急ぎたい」と述べた。会合では両党の意思決定のプロセスを確認し、次回から法案の中身を具体的に協議していくことで一致した。
これに先立ち、自民は加藤氏を本部長とする「政治制度改革本部」の初会合を開き、定数削減を協議するプロジェクトチーム(PT)を近く設置すると決めた。政治改革や党改革など合意書にある四つの分野でも、下部組織を設けて幅広く議論することを確認した。
維新は「身を切る改革」の一環として、比例代表の50議席削減を強く主張している。自民内では比例代表に偏った削減に対し「少数意見が反映されなくなる」などと慎重論も根強い。この日、会合に出席した議員は「どうやって意見集約するのか」と不安を口にした。
また、自民の鈴木俊一幹事長は同日、立憲民主党の安住淳幹事長と国会内で会談。各党各会派の合意を得ながら定数削減の議論を進めていくことで一致した。安住氏は会談後、記者団に、「(自民、維新の)2党で決めるものではないという認識は一致した」と述べた。安住氏は、維新から定数削減の成否と衆院解散を関連付けた発言が出ていることを念頭に、「(会合では)私からも、『これは政局に絡める話ではないですよね』という話をして、鈴木氏も全く同じ考えだった」と述べた。【鈴木悟、園部仁史】
-
クマ対策費、補正予算案に計上へ 高市首相「必要な施策を」 予算委
高市早苗首相は12日の参院予算委員会で、クマによる人的被害が拡大していることを受け、臨時国会に提出する2025年度補正予算案に対策費の一部を盛り込む方針を示し…政 治 4時間前 毎日新聞
-
金融所得の把握徹底を検討 医療・介護保険料に反映へ 政府・与党
政府・与党は、医療や介護保険の保険料の算定で、株式の配当など金融所得について把握を徹底し、反映させる方向で検討に入った。現役世代の保険料負担が増す中、株式の配…政 治 5時間前 毎日新聞
-
「政府効率化局」、木原官房長官「速やかに検討」 維新との合意事項
木原稔官房長官は12日の記者会見で、自民党と日本維新の会による連立合意書に盛り込まれた「政府効率化局(仮称)」に関し、「今後具体的な対応について与党と連携しな…政 治 7時間前 毎日新聞
-
高市首相、年収の壁協議で歩み寄りの姿勢 「互いに関所乗り越える」
高市早苗首相は12日の参院予算委員会で、所得税がかかり始める「年収の壁」の引き上げを巡る国民民主党と協議について、「国家、国民のためにお互いに関所を乗り越えて…政 治 7時間前 毎日新聞
-
国民民主・玉木氏、高市首相と官邸で初の面会 経済対策で申し入れ
国民民主党の玉木雄一郎代表は12日、首相官邸で高市早苗首相と会談し、所得税がかかり始める「年収の壁」の引き上げや、教育国債の発行による教育科学予算の倍増などを…政 治 7時間前 毎日新聞













