有効期限切れのワクチンどうなる? 廃棄されるまでを追跡してみた
今年2月までに少なくとも7783万回分の新型コロナウイルスワクチンが使用されずに廃棄されたとみられることが、毎日新聞の取材で判明した。
期限が切れたワクチンはどうなるのか。記者は、ワクチンが保管されている倉庫と実際に焼却処分されている民間の廃棄物処理会社を訪ね、廃棄される過程を追った。
3月上旬、東京都練馬区の「ワクチン配送センター」には、超低温冷凍庫(ディープフリーザー)8台に約2万1000本(1本6~10人分)のワクチンが保管されていた。ワクチンはマイナス70度以下で保存する必要があるからだ。
この施設はもともと、区民が地域活動で慣れ親しんだ生涯学習センターの分館だが、見慣れぬディープフリーザーが整然と並んでいる。取り出す時は必ず2人以上とするなど、厳重なルールに基づいて管理されていた。
有効期限が切れればワクチンは使えないので、その後は専門の収集事業者が「医療廃棄物」として回収する。練馬区の場合、集団接種会場など医療現場で使った注射器や針などと一緒に、未使用ワクチンの入ったガラス容器ごと大きなプラスチックのゴミ箱に入れ、感染性廃棄物として回収する。廃棄費用は全額国費が充てられる。
ワクチンが廃棄される現場の取材に応じてくれたのは、埼玉県深谷市にある産業廃棄物処理会社「クリーンテックサーマル」。首都圏を含む関東一円から医療廃棄物を広く受け入れているという。江間正悟場長(53)は「コロナ下で医療廃棄物の取扱量が増えた」と明かした。
同社によると、医療廃棄物の処理は安全面から高度な管理が必要とされ、ワクチンの入った容器は内容物の変化を防ぐため、低温で管理している保冷庫にいったん運ぶ。その後、850度以上の焼却炉で容器ごと数時間燃やし、ウイルスや細菌などを無害化する。燃えがらはグループ会社が運営する県外の処分場で埋め立て処分するという。江間さんは「安全面と衛生面に配慮して処分を徹底したい」と気を引き締めていた。【柿崎誠】
-
大仏さまも真っ青の活躍!? WBC優勝を祝いライトアップ
第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表が優勝したことを祝おうと、愛知県江南市の「布袋の大仏」が青色にライトアップされた。光を調整し、ビジ…社 会 1時間前 毎日新聞
-
山陽新幹線のパーサー制服、6年ぶりリニューアル 合服を初導入
JR西日本の子会社「ジェイアール西日本フードサービスネット」は22日、山陽新幹線で車内販売などを担当する乗務員(パーサー)の制服をリニューアルすると発表した。…社 会 1時間前 毎日新聞
-
「研究費伸びず 単独では限界」九州・沖縄11国立大学が連携協定
九州・沖縄県の11国立大学法人が21日、研究向上のため連携する協定を結び、福岡市博多区のホテルで締結式が開かれた。今後研究設備や機器を共有したり、人材育成で相…社 会 2時間前 毎日新聞
-
暴力団検挙、初の1万人割れ 進む高齢化、構成員は10年で3分の1に
2022年に全国の警察が検挙した暴力団組員や関係者は9903人(前年比15・6%減)で、初めて1万人を下回った。警察庁が23日に発表した。利益供与などを禁じる…社 会 3時間前 毎日新聞
-
営業秘密の持ち出し事件、過去最多の29件 22年、背景に転職増か
企業の営業秘密を持ち出す不正競争防止法違反容疑での摘発が2022年は29件あり、統計のある13年以降で最多となったことが23日、警察庁のまとめで判明した。同庁…社 会 3時間前 毎日新聞