大阪市で桜開花 観測開始以来、最早タイ 平年より8日早く

2023/03/19 12:40 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 大阪管区気象台は19日、大阪市で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。1953年に観測を始めてから2021年と並び最も早い。大阪城公園西の丸庭園(大阪市中央区)の標本木で5輪以上が咲いたことを確認したという。1週間ほどで満開になる見通し。

 気象台によると、平年より8日早く、昨年より4日早い。この日の大阪市は朝から晴天で、午後4時過ぎに最高気温16・9度を記録した。【高良駿輔】

毎日新聞

社会

社会一覧>