日本語対応のオンラインカジノ40サイト 7割がカリブ海の島
オンラインカジノに関する警察庁の初めての実態調査の中には、日本語で利用できる40のウェブサイトの分析もあった。すべて海外で取得されたライセンスで運営されており、うち7割が、カリブ海に浮かぶ島に集中していた。
サイト調査は2024年8月~25年1月に実施。ライセンス国の内訳は、28サイトがカリブ海のオランダ領キュラソーだった。キュラソーはタックスヘイブン(租税回避地)とされ、オンラインカジノ業界では主要な運営拠点になっているという。
ほかは、アフリカのコモロのアンジュアン島が5サイト、欧州のマルタと中米のコスタリカが2サイトずつ、英領のジブラルタルとマン島、ジョージアが1サイトずつだった。キュラソーを含めて国際的に見て規制が緩やかな国とされ、それに依存する形でオンラインカジノが運営されているという。
日本市場への依存度の高さもうかがえた。日本市場は多くのサイトでアクセス数の上位5カ国に含まれていた。日本からのアクセス率は、人気が高いとされる「ベラジョンカジノ」と「遊雅堂」は96%と99%となるなど、20サイトで9割を超えていた。うち6サイトは日本からのアクセス率が100%だった。
日本からのアクセス率が確認できる35サイトのうち、日本からのアクセスは全体の約3割に当たる約1700万回に上った。8サイトは日本語のみに対応。一方で日本からの利用禁止を明示しているのは2サイトのみだった。
40サイトのうち35%は専用のアプリがあってスマートフォンから手軽に利用でき、うち大半は無料でプレーできる仕組みがあった。電子マネーや仮想通貨(暗号資産)のほか、クレジットカード、銀行振り込みで入金が可能だった。
利用者を勧誘すれば報酬が支払われるアフィリエート広告を多くのサイトが採用。SNS(ネット交流サービス)で公式アカウントを作って情報を発信するサイトも多い。
スポーツ選手や芸能人を広告塔としているサイトも多数あった。警察庁はこれらの著名人について、使用される合意があった上で広告に出演していれば賭博ほう助罪にあたる可能性があるとして注意喚起する方針。【山崎征克】
-
悠仁さま、筑波大付属高を卒業 宮内庁がバドミントン部での写真公開
秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さま(18)は18日午前、筑波大学付属高校(東京都文京区)で卒業式に臨まれた。式前に取材陣が「おめでとうございます」と声をかけると「あり…社 会 1時間前 毎日新聞
-
文科相「速やかに情報共有すべきだ」 筑波大付属小いじめ放置
筑波大付属小学校で2023年度、6年生の男児がいじめの対応を放置され、内部進学を断念した問題について、阿部俊子文部科学相は18日の閣議後記者会見で「(運営する…社 会 2時間前 毎日新聞
-
北欧流・子どもの主体性の育て方とは 三重・伊賀の「森の学校」で学ぶ
世界でもトップクラスと言われる北欧の教育や子育てをヒントにした取り組みが、三重県上野森林公園(伊賀市下友生)で行われている。同園が2021年度から毎年実施して…社 会 5時間前 毎日新聞
-
四国遍路道で最古の「かも道」に看板設置 展望や見どころを解説
四国遍路道のうち最古とされる徳島県阿南市の「かも道」(全長約5キロ)で、展望を解説する看板や弘法大師座像を説明する看板の計4枚が新設された。 かも道は、二十…社 会 6時間前 毎日新聞
-
小中学生男子の就きたい職業「野球選手」 大谷効果、5年ぶり1位に
大谷効果で「野球選手」が首位復帰――。人材サービスを展開するアデコ(東京都千代田区)が全国の小中学生1800人を対象に「将来就きたい職業」を調査したところ、1…社 会 6時間前 毎日新聞