駅に感覚過敏“カームダウン”空間も 当事者「がっかり」の声 万博
大阪・関西万博の最寄り駅として1月に開業した大阪メトロ夢洲(ゆめしま)駅に「カームダウン・クールダウンスペース」が設置されている。明かりをまぶしく感じたり大きな音が怖かったりする感覚過敏の症状がある人らのために音や光を遮断して気持ちを落ち着かせる空間だ。
大阪メトロによると、鉄道駅への設置は全国初。しかし、カームダウンスペースの販売も手がける企業「クリスタルロード」(東京都中央区)の社長で、感覚過敏当事者の加藤路瑛(じえい)さん(19)は「自分はここでクールダウンはできない」と指摘する。その理由はどこにあるのか。
加藤さんは2020年に感覚過敏の情報発信や商品開発をする団体「感覚過敏研究所」(東京都中央区)を設立し、企業や大学と共同で研究したり商品開発をしたりしている。
研究所がウェブ上で実施したアンケートでは、休憩場所がないことなどから、感覚過敏の人の8割以上が「外出を諦めた経験がある」と答えたという。
大阪メトロによると、カームダウン・クールダウンスペースは夢洲駅の改札内外に1カ所ずつあり、それぞれに二つのブースが設置されている。壁に沿って置かれた箱型で、高さ約1・8メートル、幅約1・5メートル、奥行き約1・5メートル。中には灰色のソファがある。
3月に利用した加藤さんは、ブースの外観が壁と同系色の黒色で、人もあまり来なそうな場所にあり、最初は良い印象を受けた。だが、中に入ってみて、がっかりしたという。
ブースには天井がなく、真上にあった照明の光が直接降り注いでくる。壁も反射しやすい素材で余計にまぶしく感じられた。
また、隣のブースと出入り口が近く、人の気配が気になってしまう。加藤さんは「特に精神障害で感覚過敏のある人は出入りするところを見られたくない気持ちが強い」と残念がる。使用中であることを知らせる表示もなく、誰かが入ってくるかもしれないことも気になった。
大阪・関西万博の会場内にもカームダウン・クールダウンスペースが各所に設置されている。そのうちの一つは、加藤さんがアドバイザーとしてかかわり、独立した一つの部屋で、遮音がしっかりしているほか、室内の調光もできるようになっているという。
加藤さんが課題として感じた点を大阪メトロ広報戦略部に記者が伝えると、担当者から「カームダウンスペースは道半ばの段階だ」と返ってきた。「光がまぶしい」という指摘に対しては、他の障害のある人たちに体験してもらったところ「暗い」との意見もあったため、全員の希望に合わせることができなかったという。
理想は天井があって利用者が調光できることだが、担当者は「設備面や防犯面から難しい」と回答。二つのブースの出入り口が近い点については「カームダウン・クールダウンスペースの場所を広く取れなかったため」と説明した。
一方、使用中の表示に関しては「中に入ると、人がいて驚いた」という声が寄せられたことからその後、外から使用中であることが分かるランプを取り付けた。しかし、ランプは二つのブースにつき一つしかなく、どちらのブースが使用中なのかわからない。また、人の動きに反応するセンサーが使われているため、ブース内でじっとしているとランプは消えてしまう。担当者は「利用者の意見をいただきながら改善していきたい」と話す。
加藤さんは夢洲駅のスペースの課題を指摘しつつ、駅などの公共の場で設置が広がることを歓迎する。確かに、遮音・遮光された空間は、災害時のアナウンスが聞こえなかったり、犯罪に悪用されたりする恐れがあるため、設置に難しさもつきまとうという。
加藤さんは「カームダウンスペースは実際に使われなかったとしても存在するだけで安心感につながり、外出先の選択肢が増える」と今後の広がりを期待している。【原奈摘】
-
一力本因坊と芝野十段、序盤はともに早い着手続く 本因坊戦第1局
甲府市の常磐ホテルで14日開幕した第80期本因坊決定戦五番勝負第1局(毎日新聞社・日本棋院・関西棋院主催、大和証券グループ特別協賛)。常磐ホテルでの本因坊戦は…社 会 54分前 毎日新聞
-
漫画家・こうの史代さん、福知山市のPRポスターに 最新作の舞台
漫画「夕凪(ゆうなぎ)の街 桜の国」「この世界の片隅に」などで知られる漫画家、こうの史代さん(56)が、現在暮らす京都府福知山市のプロモーションポスターに採用…社 会 1時間前 毎日新聞
-
一力本因坊が3連覇か、芝野十段が初の獲得か 本因坊戦第1局始まる
一力遼本因坊(27)に芝野虎丸十段(25)が挑戦する第80期本因坊決定戦五番勝負第1局(毎日新聞社・日本棋院・関西棋院主催、大和証券グループ特別協賛)が14日…社 会 1時間前 毎日新聞
-
警察官かたり1500万円だまし取った疑い 70歳容疑者逮捕 静岡
警察官になりすまし高齢男性から約1500万円をだまし取ったとして、静岡県警磐田署は13日、東京都葛飾区東水元2、無職、鶴岡正徳容疑者(70)を詐欺の疑いで逮捕…社 会 2時間前 毎日新聞
-
5月14日は「なごや平和の日」 制定尽力の高校生が映画に
太平洋戦争中の名古屋空襲の犠牲者らを追悼する「なごや平和の日」(5月14日)の制定に尽力した、東邦高(名古屋市名東区)の生徒らのその後にスポットを当てた映画「…社 会 3時間前 毎日新聞