釜山国際映画祭 舞台挨拶で親近感アピール 認知度高める思いも
韓国の釜山国際映画祭は2日目の18日、日本作品上映の舞台挨拶が相次ぎ、日本の映画関係者が片言の韓国語で親近感を示す場面が目立った。近年は日韓共同製作の映画やドラマが急増しており、日本の映画関係者は韓国での認知度を高め、活動領域を広げたいという思いもありそうだ。
「パンムンナ?」(釜山弁でご飯食べた?の挨拶)。11月に配信予定のネットフリックス新シリーズ「イクサガミ」の世界初上映後、主演の岡田准一さんは舞台挨拶の冒頭から親しみを込めたあいさつで会場の笑いをとった。
岡田さんは本作では主演の他、プロデューサー、アクションプランナーの3役を務めた。上映されたのは6話連続ドラマのうちの1、2話。多言語の字幕付きで配信されるネットフリックスのドラマは、アジア市場で影響力のある韓国での話題づくりが重要だ。岡田さんは、日本時代劇の意味などについて熱く語った。
18日夜には、10月に封切り予定の「盤上の向日葵」(熊澤尚人監督)が、メイン会場である「映画の殿堂」の野外劇場で世界初上映される。
舞台挨拶には坂口健太郎さんと渡辺謙さんも登壇予定。2人は前日の開幕式後、「釜山の映画祭は他の国際的な映画祭とは熱気が違う」と口をそろえて意義を強調していた。
19日には「8番出口」の二宮和也さんが、著名俳優とファンが交流するトークイベント「アクターズハウス」に日本人として初めて登壇する。釜山国際映画祭はファンと直接やりとりする距離の近さが特徴で、1時間にわたるトークをどう乗り切るか注目される。【堀山明子、客員編集委員・磯崎由美】
-
民放連会長、BS4K撤退「やむを得ない」 ネット配信への移行議論
日本民間放送連盟の早河洋会長は18日の定例記者会見で、超高精細映像の衛星放送である「BS4K」について「(民放各局とも)将来的な経営計画を視野に入れると、営業…社 会 4時間前 毎日新聞
-
米軍岩国基地の陸上離着陸訓練、市長が視察 「政府、米軍に憤り」
米軍岩国基地(山口県岩国市)で在日米海軍が実施している、空母艦載機による陸上離着陸訓練(FCLP)を18日夜、岩国市の福田良彦市長が視察した。福田氏は視察後、…社 会 4時間前 毎日新聞
-
ED治療薬、国内初の市販化へ 薬剤師による対面販売
厚生労働省の専門部会は18日、勃起不全(ED)治療薬「シアリス」(一般名・タダラフィル)について、医師の処方箋なしで薬局で購入できる市販化を了承した。薬剤師に…社 会 6時間前 毎日新聞
-
自転車の男性を車道中央に引き倒す 殺人未遂容疑で61歳逮捕 東京
自転車の男性を道路の中央で転倒させて殺害しようとしたとして、警視庁杉並署は18日、東京都杉並区高井戸東4、職業不詳、浅利修司容疑者(61)を殺人未遂容疑で逮捕…社 会 6時間前 毎日新聞
-
ネコ13匹を衰弱死させた疑いで51歳逮捕 自宅などで132匹の死骸
熊本県警熊本北合志署は18日、自宅などで猫13匹を衰弱死させたなどとして、熊本市北区弓削6、無職、宮田由紀容疑者(51)を動物愛護法違反容疑で逮捕した。署によ…社 会 7時間前 毎日新聞