認知症の早期発見に 富士レビオ、血液検査薬を年内申請へ
検査大手の富士レビオ(東京都)は年内にも、早期のアルツハイマー型認知症などを診断する血液検査薬を厚生労働省に承認申請する。従来の検査に比べて体への負担が小さく、検査費も抑えられる。血液による早期診断で、早い段階からの治療につなげられることが期待される。承認されれば国内で初めてとなる。
アルツハイマー病は「アミロイドベータ(Aβ)」や「タウ」というたんぱく質が脳内にたまって神経細胞が壊れ、認知機能が低下していく病気とされる。富士レビオの検査薬は、血液中のAβと脳の神経細胞から漏れ出すタウの量や比率を解析し、異常なたまり具合を高精度に推定する。米国では5月、認知機能低下の兆候や症状がある50歳以上を対象に補助的な診断薬として承認されている。
現在はアミロイドPET(陽電子放射断層撮影)検査や脳脊髄(せきずい)液を採取する検査が主流で、いずれも費用や体への負担が課題だった。補助診断薬として承認申請する。将来的に確定診断に使われる可能性もある。
近年、軽度の認知症や軽度認知障害(MCI)の人を対象とし、進行を遅らせる「レカネマブ」や「ドナネマブ」といった治療薬が登場した。早期の治療につなげられることが期待される。
厚労省研究班の推計によると、2025年に65歳以上の高齢者で認知症の人は471万人(12・9%)、前段階のMCIは564万人(15・4%)。認知症のうち7割弱がアルツハイマー型認知症とされる。【中村好見、寺町六花】
-
横浜・山下公園前の海に上半身のみ遺体 成人女性か 遺棄事件で捜査
横浜港の海で頭部のない上半身だけの遺体が見つかり、神奈川県警は2日、死体遺棄事件として捜査を始めたと明らかにした。司法解剖の結果、20~50代の女性とみられる…社 会 4時間前 毎日新聞
-
メグロ「幻のZ」復元、初お披露目 バイク愛好者から歓声 栃木
那須烏山商工会工業部会が3年がかりでレストア(復元)した「1949年製メグロZ型」が2日、栃木県那須烏山市で開催されたイベント「第5回メグロ・キャノンボール」…社 会 5時間前 毎日新聞
-
JR長崎線・鍋島駅で人身事故 鳥栖-江北間で一時運転見合わせ
2日午後6時10分ごろ、佐賀市鍋島町八戸溝のJR長崎線鍋島駅構内で、江北発鳥栖行き普通列車(4両編成)が人と衝突した。JR九州によると、この影響で、鳥栖(佐賀…社 会 5時間前 毎日新聞
-
容疑者逮捕に長男「父の執念が生んだ」 心境語る 名古屋主婦殺害
1999年に名古屋市西区の自宅アパートで高羽奈美子さん(当時32歳)が殺害された事件で、長男の航平さん(28)と父の悟さん(69)が2日、報道各社の取材に応じ…社 会 5時間前 毎日新聞
-
ミスチルが打ちひしがれた曲は? 桑田佳祐さんイベントに豪華ゲスト
東京・日本武道館で10月12日に開催されたサザンオールスターズの桑田佳祐さん(69)による音楽イベント「九段下フォーク・フェスティバル’25」には、Mr.Ch…社 会 5時間前 毎日新聞













