聴覚障害者、交番から相談・通報可能に 神奈川県警、全国初の運用
神奈川県警は、聴覚障害者が無人の交番などから電話で相談・通報できる仕組みを導入した。スマートフォンで案内板のQRコードを読み込むと、所轄署の警察官にテレビ電話がつながり、手話通訳者を通じて会話ができる。こうした運用は全国の警察で初めて。
県内の交番や駐在所では、警察官が不在の場合、備え付けの電話機から署に連絡できる。ただ、耳が不自由な人は使えなかった。警察庁は文字入力で通報できるスマホアプリも開発・提供しているが、事前にインストールをしていなければ緊急時は使えない。
こうした事情から、聴覚障害者は警察官が戻ってくるのを待たざるを得ないことが多かったという。
新たに県警が使用するのは、日本財団が提供する「手話リンク」のサービス。不在の際に置く「緊急の方は110番へ」などと書かれた案内板に、手話リンクにつながるQRコードが載っており、スマホで読み込めば手話通訳者を介して署員と通話できる。
事前登録は不要で通話料もかからず、24時間対応するという。1日から県内の交番など565カ所で導入されている。
12日には瀬谷署の瀬谷駅前交番(横浜市)で運用開始に伴う式典があり、県聴覚障害者連盟の河原雅浩理事長が、QRコードが載る案内板を署員に手渡した。手話通訳士の資格を持つ、同署北新駐在所の田川孝詞警部補は「もし不在でも、安心して立ち寄れると思う。ぜひ遠慮せず利用して」と呼びかけた。【清水夏妃】
-
うその捜査書類で知人女性の情報入手疑い 大阪府警の警部補を再逮捕
うその捜査書類で知人女性の情報を入手したとして、大阪府警は12日、府警羽曳野署の警部補、草川亮央容疑者(56)を虚偽有印公文書作成・同行使と公務員職権乱用の疑…社 会 3時間前 毎日新聞
-
私立大の理系拡充へ、基金1000億円増 高校向けも検討 文科省
文部科学省は12日、主に私立大学の理系教育の拡充を促すための基金に新たに1000億円程度を積み増す方針を明らかにした。高校の普通科理系を増やすための基金新設も…社 会 3時間前 毎日新聞
-
緊急銃猟の訓練、滋賀・米原で県内初実施 クマをドローンで捜索も
市街地に出没したクマなどに市町村の判断で発砲できる「緊急銃猟」への対応訓練が12日、滋賀県米原市春照の市伊吹薬草の里文化センターで行われた。訓練は県内初。緊急…社 会 3時間前 毎日新聞
-
PR会社社長「誤解を招いて深く反省」 兵庫県知事選問題巡り
昨秋の兵庫県知事選の選挙運動の報酬を兵庫県西宮市のPR会社に支払ったのは買収に当たるとして、公職選挙法違反の疑いで書類送検された斎藤元彦知事について、神戸地検…社 会 3時間前 毎日新聞
-
斎藤・兵庫知事「適切に判断いただいた」 不起訴処分にコメント
昨秋の兵庫県知事選の選挙運動の報酬を兵庫県西宮市のPR会社に支払ったのは買収に当たるとして、公職選挙法違反の疑いで書類送検された斎藤元彦知事について、神戸地検…社 会 3時間前 毎日新聞













