万博会場でメタンガス検知、一時「着火すれば爆発しうる」濃度超え
大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は6日夜、会場西側のグリーンワールド(GW)工区にある屋外の電気設備地下ピットで、メタンガスを検知したと発表した。一時は、着火すれば爆発を起こしうる濃度を超えたという。
万博協会によると、6日午後4時ごろ、GW工区でメタンガスを検知したとの連絡があった。消防署員と万博協会職員が屋外の電気設備地下ピットを測定し、メタンガスが検知された。午後4時半ごろ、周囲の立ち入りを規制し、蓋(ふた)を開けて自然換気した。午後5時半ごろ、労働者を安全な場所に退避させる基準値を下回った。
2024年3月、GW工区でトイレ床下の配管ピットにメタンガスがたまり、爆発事故が発生。万博協会が32億円を投じてGW工区の建物に換気装置を設置するなどの対策を進めていた。【長沼辰哉】
-
今度は無免許運転容疑 酒気帯び→住民投票で失職の元大木町議逮捕
福岡県警筑後署は8日、同県大木町の元町議、馬場高志容疑者(51)を道路交通法違反(無免許運転)容疑で現行犯逮捕した。容疑を認めているという。 馬場容疑者は2…社 会 6時間前 毎日新聞
-
小4ひき逃げ事件で、遺族が情報提供求めチラシ配布 埼玉・熊谷
埼玉県熊谷市で2009年、小学4年の小関孝徳さん(当時10歳)がひき逃げされ死亡した事件で、母・代里子さんが8日、事件現場に近い八木橋百貨店(同市仲町)周辺で…社 会 7時間前 毎日新聞
-
オアシスの地盤沈下、衛星で観測 地下水くみ上げ原因か 千葉大など
千葉大と上智大の研究グループは8日、サハラ砂漠にあるエジプトの2カ所のオアシスで起きている地盤沈下を衛星の観測データから突き止めたと発表した。地下水のくみ上げ…社 会 7時間前 毎日新聞
-
狭山事件第4次再審へ 石川早智子さん「見えない手錠、外す」
1963年に女子高校生が殺害された「狭山事件」。冤罪(えんざい)を訴えていた石川一雄さんの死去を受け、妻の早智子さん(78)を申立人とする第4次再審請求が始ま…社 会 7時間前 毎日新聞
-
核ごみ最終処分場、住民らへの説明拠点を開設 佐賀・玄海町
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)最終処分場の選定を巡り、文献調査が実施されている佐賀県玄海町で8日、調査主体の「原子力発電環境整備機構(NUMO)…社 会 8時間前 毎日新聞