-
福岡市地下鉄・七隈線が延伸開業 天神南から博多まで1.6km
福岡市地下鉄七隈線が27日、天神南-博多間(1・6キロ)で延伸開業した。市南西部を走る七隈線の利用客が博多駅に行くには乗り換えが必要だったが、延伸による直結で利便性の向上が見込まれる。延伸初日の朝、新設された七隈線の博多駅は鉄…
経 済 10時間前 毎日新聞
-
デジタル地域通貨で経済活性化へ 5月から実証実験 千葉・市川
千葉県市川市は5月から、デジタル地域通貨の導入に向けた実証実験を一部のエリアで始める。地元の小さなお店で買い物した場合はよりお得な還元を受けられる仕組みとし、…
経 済 2023年3月26日 毎日新聞
-
チャットGPTをアプリで 「AIチャットくん」、日本企業が開発
東京のIT新興企業「picon(ピコン)」は24日、人工知能(AI)を使った自動応答ソフト「チャットGPT」を日本でも気軽に使えるアプリ「AIチャットくん」を…
経 済 2023年3月25日 毎日新聞
-
続く食品値上げ、家計に負担 補助制度で消費者物価は伸び鈍化
2月の全国消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた総合指数(コア指数)の上昇率の伸びが13カ月ぶりに縮小した。ただ、物価高の勢いが収まったわけではなく、…
経 済 2023年3月24日 毎日新聞
-
支払いは「ポイントがつく方法を」 現金離れも 決済方法アンケ
後払い決済サービス大手のネットプロテクションズは23日、買い物をする際の支払い方法について、アンケート調査の結果を公表した。最近、半年間に利用した支払い方法を…
経 済 2023年3月24日 毎日新聞
-
日本郵便、「ドローン宅配」実証試験 操縦者目視なしで初飛行
日本郵便は24日、ドローン(小型無人機)による宅配サービスの実証試験を東京都奥多摩町で実施した。操縦者が目視せず有人地帯を自動飛行する「レベル4」の国内初飛行…
経 済 2023年3月24日 毎日新聞
-
2月消費者物価指数、3.1%上昇 上昇ペースは13カ月ぶり減速
総務省が24日発表した2月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数(コア指数)が103・6と前年同月比3・1%上昇した…
経 済 2023年3月24日 毎日新聞
-
西九州新幹線、開業半年で119万人 HKT48が出発式に参加
JR九州は23日、九州新幹線長崎ルート(西九州新幹線)の開業後半年間の利用者を119万4000人と発表した。1日平均は6600人、平均乗車率は33%だった。新…
経 済 2023年3月23日 毎日新聞
-
代替魚つかったフィッシュ風バーガー モスが発売、7月中旬まで
モスバーガーを展開するモスフードサービスは24日から期間限定で、大豆による代替魚をつかった「ソイシーバーガー ソイのおさかな風フライ」を新発売する。人気商品の…
経 済 2023年3月23日 毎日新聞
-
経産省、韓国向け輸出規制強化措置を緩和へ フッ化水素など
経済産業省は23日、半導体製造に使うフッ化水素など3品目の韓国向け輸出規制強化措置を同日付で緩和すると発表した。外為法の通達を改正する。 3品目はフッ化水素…
経 済 2023年3月23日 毎日新聞
-
天神駅などの「改札外乗り継ぎ」廃止へ 福岡市地下鉄延伸で
福岡市地下鉄の七隈線(橋本―天神南、12キロ)の天神南駅-博多駅間(約1・6キロ)が27日、延伸開業する。市南西部を走る七隈線沿線から博多駅への利便性は向上す…
経 済 2023年3月23日 毎日新聞
-
東芝、JIP陣営の買収提案を受け入れ 2兆円程度の見通し
東芝が国内ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)陣営が提出した買収(非上場化)の最終提案を受け入れることで合意したことが23日、関係者の取材で分かった。23…
経 済 2023年3月23日 毎日新聞
-
「継続的」削除で利上げ停止観測強まる FRB、0.25%利上げ
米連邦準備制度理事会(FRB)は22日、政策金利を0・25%引き上げると決めた。米国内の銀行破綻で信用不安が拡大する中、利上げを停止するとの見方もあったが、金…
経 済 2023年3月23日 毎日新聞
-
豊田章男氏、日本自動車工業会長を続投 辞任意向も慰留
日本自動車工業会は23日、辞任の表明があった豊田章男会長(トヨタ自動車社長)が引き続き会長を続投すると発表した。 自工会の申し合わせでは会長職に就くのは、各…
経 済 2023年3月23日 毎日新聞
-
九州初サイクルバス 分解せずに積み込みOK 西鉄が4月から運行
西日本鉄道(福岡市)は4月1日、サイクリングに特化した九州初の貸し切りバス「CYCLE CARGO(サイクルカーゴ)」の運行を始める。自転車を分解せずに載せる…
経 済 2023年3月23日 毎日新聞
-
FRBが0.25%利上げ 記録的インフレ抑制優先、9会合連続
米連邦準備制度理事会(FRB)は22日、政策金利を0・25%引き上げると決めた。急激な利上げを背景とする銀行破綻で金融システムへの不安が広がったが、記録的なイ…
経 済 2023年3月23日 毎日新聞
-
都市部の再開発が上昇に勢い 観光地は明暗分かれる 公示地価
2023年の公示地価は、新型コロナウイルスの感染拡大前の水準までに回復した地点が全体(約2万6000地点)の半数を超えた。東京、名古屋圏で2年連続で上昇し、大…
経 済 2023年3月23日 毎日新聞
-
人気菓子「博多通りもん」 卵不足、一部地域で販売休止に
福岡土産として人気の菓子「博多通りもん」が、原料の卵不足のため一部で販売を休止している。製造・販売する明月堂(福岡市博多区)によると、通販は10日注文分から、…
経 済 2023年3月22日 毎日新聞
-
WBC関連株が乱高下 優勝で買い殺到、午後には「我に返り」売り
野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表「侍ジャパン」が優勝を決めた22日、手に汗握る試合展開と同じように、WBC関連株の値動きも大きく乱…
経 済 2023年3月22日 毎日新聞
-
公示地価、熊本で上昇地点拡大 半導体工場の効果波及
国土交通省が22日に発表した公示地価は、台湾積体電路製造(TSMC)の進出効果で熊本県の地価上昇地点が拡大した。協力会社の事業所や従業員用住宅の建設ラッシュも…
経 済 2023年3月22日 毎日新聞
-
公示地価2年連続上昇 地方圏でも28年ぶり コロナ禍影響持ち直し
国土交通省が22日発表した公示地価(2023年1月1日時点)は、全用途の平均、住宅地、商業地のいずれも2年連続で上昇し、上昇幅が拡大した。地方4市(札幌、仙台…
経 済 2023年3月22日 毎日新聞
-
電気代、モデル世帯で月800円負担減 4月から再エネ賦課金低下へ
企業や家庭の電気代に上乗せされている再生可能エネルギー発電促進賦課金が4月分から下がる見通しとなった。2022年度の賦課金は1キロワット時当たり3・45円。2…
経 済 2023年3月22日 毎日新聞
-
東証大幅反発、一時500円超上昇 世界的な金融不安和らぎ
22日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は、20日終値比で一時500円以上値上がりした。世界的な金融不安が和らぎ前日の欧米株式市場で主要株価指数がそ…
経 済 2023年3月22日 毎日新聞