関電、福井・美浜原発敷地内で地質調査の再開検討 新増設に向け
関西電力が美浜原発(福井県美浜町)の敷地内で地質調査の再開などを本格検討していることが18日、分かった。地質調査は原発の新増設に向けた最初のプロセスとなる。新増設が実現すれば、東日本大震災以降で初めてとなる。
関電が来週にも、地質調査再開を発表し、地元に説明する。関電は2010年に老朽化した美浜原発1号機の後継機設置に向けた地質調査などを始めていたが、11年の東京電力福島第1原発事故の影響を受けて中止していた。美浜原発では現在、3号機が稼働しており、1、2号機の廃炉が決まっている。
政府が2月に閣議決定した第7次エネルギー基本計画では、原発について「可能な限り依存度を低減する」との文言を削除し、原発回帰の姿勢を鮮明にしたうえで、廃炉を決めた原発の敷地内などで次世代炉への建て替えを進める方針を示していた。
関電も新増設を検討する姿勢を続けてきたが、地質調査の再開は具体化に向けて大きな一歩となる。一方、原発の新設には巨額費用がかかるため、資金確保や政府の支援策などが焦点となりそうだ。
関電は18日、「国の方針などを踏まえ、新増設・リプレース(建て替え)について、しっかりと検討していくべきタイミングに来ていると考えているが、具体的な計画について現時点で決定した事実はない」とコメントした。【妹尾直道】
-
ベッセント財務長官「急いだ取引より良い取引が重要」 Xに投稿
訪日中のベッセント財務長官は18日、X(ツイッター)に「急いで取引(ディール)するより良い取引の方が重要だ。米国と日本の間の互恵的な貿易合意は、依然として可能…経済 2時間前 毎日新聞
-
日産、地元自治体や取引先と対話開始 神奈川2工場の生産終了発表で
日産自動車が追浜工場(神奈川県横須賀市)と日産車体湘南工場(平塚市)での車両生産終了を発表したことを巡り、同社は18日、地元自治体や取引先企業との「対話を開始…経済 6時間前 毎日新聞
-
栃木・足利市が30年ぶりに水道料金値上げへ 赤字拡大予測で
栃木県足利市は18日、水道料金を30年ぶりに値上げする方針を明らかにした。人口減少により料金収入の減収が続く一方、老朽化した水道管の更新費用の増加、原油高によ…経済 8時間前 毎日新聞
-
「生保レディー」に代わる呼称公募 生保協会、無意識の偏見解消へ
生命保険協会は18日、保険の営業職員の新たな呼称を公募すると発表した。大半を女性が占めるため「生保レディー」の呼び方が知られるが、親しみやすく多様な人材が活躍…経済 8時間前 毎日新聞
-
石破首相とベッセント米財務長官が会談 関税「必ずいい合意できる」
石破茂首相は18日、来日中のベッセント米財務長官と首相官邸で会談した。トランプ米政権は日本に対し、25%の新たな関税を8月1日に発動する予定で、首相は「(日米…経済 8時間前 毎日新聞