独立論争続くニューカレドニア、フランス国家内「国家」に 合意成立
日本では、南太平洋に浮かぶ「天国に一番近い島」として知られるニューカレドニア。その未来は変わるのか――。
フランスからの独立を巡る論争が続いてきた仏特別自治体ニューカレドニアが、仏国内で一定の主権を持つ「国家」となる方針が決まった。
仏憲法の改正後、住民はフランスとニューカレドニアの「二重国籍」が可能になるという。
仏政府は12日、ニューカレドニアの独立派と独立反対派との間で合意が成立したと発表した。ニューカレドニアに一定の主権を認めることによる「持続可能な解決策」だとしている。仏紙ルモンドが伝えた。
合意によると、ニューカレドニアを仏憲法上で「国家」と明記する。現地の主要産業であるニッケルの精製能力の刷新など、経済復興策も含まれる。
今後、ニューカレドニアで議会の承認と住民投票を経て、防衛など一部主権の移譲や「国旗」や「国歌」の制定も可能になるという。
ニューカレドニアでは人口約27万人のうち先住民「カナク」系の住民が41%、欧州系が24%を占め、カナク系などが独立を支持する。
ただ、2018~21年に実施された独立の是非を問う3回の住民投票では、いずれも反対派が上回る結果となった。
一方で24年には、現地に10年以上滞在するフランス人にも地方選挙の投票権を与えるとの仏憲法改正案を巡り、反発する住民らの暴動が発生。死傷者も出た。
今回の合意について、マクロン仏大統領は「歴史的だ」と称賛した。カナク系の議員は「独立とは明記していないが、進歩的であり、政治的に正しい道を切り開いた」と一定の評価を示した。【石山絵歩】
-
日米韓、外務次官協議 安保で協力強化 中国や北朝鮮念頭に
日米韓3カ国は18日、東京都内で外務次官協議を開き、厳しさを増す東アジアの安全保障環境を巡り、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の実現に向け連携するこ…国 際 9時間前 毎日新聞
-
訪中の豪首相、帰国のパンダ「フーニー」と再会 満面の笑み
オーストラリアのアルバニージー首相が17日、異例の7日間にわたる中国訪問の締めくくりに、四川省成都の「ジャイアントパンダ繁育研究基地」を訪れた。豪州の動物園に…国 際 10時間前 毎日新聞
-
ウクライナ新内閣 ゼレンスキー大統領への権力集中加速か
ウクライナで17日に発足した新内閣を巡り、ゼレンスキー大統領と側近のイエルマーク大統領府長官への権力集中が加速するとの見方が強まっている。新首相に就任したユリ…国 際 10時間前 毎日新聞
-
韓国軍が竹島で防衛訓練、日本外務省が強く抗議 李政権下では初めて
韓国軍は17日、島根県・竹島(韓国名・独島)の防衛を想定した定例訓練を同日実施したと明らかにした。青木一彦官房副長官は18日の記者会見で、外務省の金井正彰アジ…国 際 13時間前 毎日新聞
-
韓国特別検察、旧統一教会本部など家宅捜索 尹氏妻巡る疑惑で
韓国の特別検察は18日午前、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の元幹部が、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の妻の金建希(キム・ゴンヒ)氏側にブランドバッグな…国 際 14時間前 毎日新聞