-
北朝鮮「見慣れない物触れコロナ感染」 韓国からのビラ風船に矛先
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は1日、国家非常防疫指揮部が新型コロナウイルスの流入経路に関する調査結果を発表したと報じた。司令部は韓国との軍事境界線に近い地域で「見慣れない物」に触れた2人が最初に感染し、その後、全国各地に拡散したと…
国 際 1時間前 毎日新聞
-
習近平氏「香港は乱れてはならない」 返還25年記念式典で演説
中国の習近平国家主席は1日、香港返還25年の記念式典で演説した。2019年に起きた政府への大規模な抗議デモを念頭に「香港は乱れてはならない」と強調。反政府的な…
国 際 7時間前 毎日新聞
-
インドネシア大統領、プーチン氏と会談 ゼレンスキー氏書簡渡す
ロシアのプーチン大統領は6月30日、今年の主要20カ国・地域(G20)議長国であるインドネシアのジョコ大統領とモスクワで会談した。ジョコ氏は前日に会談したウク…
国 際 7時間前 毎日新聞
-
黒人女性初の米最高裁判事が就任 存在感発揮は当面難しい状況
米連邦最高裁の次期判事に決まっていたケタンジ・ジャクソン氏(51)が6月30日、正式に就任した。黒人女性が最高裁判事(定員9人)を務めるのは米国史上初めて。1…
国 際 9時間前 毎日新聞
-
米連邦最高裁 不法越境者の国外移送制度廃止を容認
米連邦最高裁は6月30日、難民認定申請中の不法越境者をメキシコに移送して待機させる制度の廃止を容認する判断を下した。バイデン政権はトランプ前政権が導入した制度…
国 際 10時間前 毎日新聞
-
習主席、式典で演説へ 形骸化した1国2制度 香港返還25年
香港は1日、1997年に英国から中国に返還されて25年を迎えた。記念式典が開かれ、習近平国家主席が出席した。習氏は、一連の大規模デモを封じ込め、香港の安定を実…
国 際 10時間前 毎日新聞
-
林外相、フィリピン新大統領と会談 安全保障で連携強化を確認
岸田文雄首相の特使としてフィリピンを訪問中の林芳正外相は30日、首都マニラで、マルコス新大統領の就任式に出席した。その後、マルコス氏と約25分間会談し、安全保…
国 際 12時間前 毎日新聞
-
ウクライナ、捕虜交換で144人帰還 重傷者も 侵攻後「最多」
ウクライナ政府は6月29日、ロシア側との捕虜交換で144人のウクライナ兵が帰還したと明らかにした。南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所での抵抗の末に投降した…
国 際 17時間前 毎日新聞
-
バイデン氏、ウクライナに1000億円軍事支援を表明
バイデン米大統領は30日、スペイン・マドリードであった北大西洋条約機構(NATO)首脳会議の閉幕後、記者意見に臨んだ。「歴史的なサミットだった。ロシアの脅威と…
国 際 17時間前 毎日新聞
-
ロシア軍がズメイヌイ島から撤退 「ミサイルと砲撃で島炎上」
ウクライナ軍は30日、ロシア軍が占領していた黒海沿岸の要衝ズメイヌイ島をミサイルで攻撃し、露軍の部隊が撤退したと発表した。「ミサイルと砲撃で島が炎上し、敵は慌…
国 際 21時間前 毎日新聞
-
イスラエル、3年間で5度目の総選挙へ 国会解散、外相が首相兼務
イスラエル国会(定数120)は30日、ベネット政権が提出した国会解散を求める法案を可決した。昨年6月に発足したベネット政権は約1年で崩壊し、2019年4月以降…
国 際 23時間前 毎日新聞
-
ベビーカー押す20歳女性を射殺 犯人は逃走 NYの高級住宅街
米ニューヨーク市マンハッタンの住宅街で29日午後8時半ごろ、生後3カ月の乳児を乗せたベビーカーを押していた女性(20)が銃で撃たれて死亡した。乳児は無事だった…
国 際 2022年6月30日 毎日新聞
-
「もしプーチン氏が女性だったら…」英首相、ロシア大統領が論争
「もしプーチン(露大統領)が女性だったら、狂った、マッチョな侵略戦争に乗り出すとは思わない」。ジョンソン英首相が28日、独メディアにそう語ったことに対し、プー…
国 際 2022年6月30日 毎日新聞
-
100日の地下潜伏生活 ウクライナ脱出を決意させた「暴力の影」
ウクライナ南部のヘルソン州は、ロシアのターゲットにされてきた。ミサイルにおびえる生活が100日を超えた6月上旬のある日、アレクセイ・アロヒンさん(36)は「食…
国 際 2022年6月30日 毎日新聞
-
バイデン氏、北欧2カ国のNATO加盟同意に謝意 米トルコ首脳会談
バイデン米大統領とトルコのエルドアン大統領は29日、スペイン・マドリードで開催されている北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に合わせて会談した。バイデン氏は、…
国 際 2022年6月30日 毎日新聞
-
岸田首相「NATOとの関係、新たなレベルに」 成果訴え
岸田文雄首相は29日夜(日本時間30日未明)、スペインの首都マドリードで開催された北大西洋条約機構(NATO)首脳会議後、記者団に「日NATO関係を新たなレベ…
国 際 2022年6月30日 毎日新聞
-
ロシア軍統括の司令官解任か 英米が指摘 ウクライナ東部侵攻
英国防省など複数の国防当局や研究機関は29日までに、ウクライナに侵攻するロシア軍を統括するドボルニコフ司令官が解任されたとの見方を明らかにした。理由は不明だが…
国 際 2022年6月30日 毎日新聞
-
ロシアのスパイ、スイスに集結か スイス情報当局が報告書を公表
ロシアによるウクライナ侵攻を受け、西欧各国がロシアの外交官らの追放に乗り出す中、国外退去を求めていない永世中立国のスイスにロシアの情報機関員らが集まっている可…
国 際 2022年6月30日 毎日新聞
-
岸田首相、NATOとの協力拡大表明 首脳会議で中国念頭に
岸田文雄首相は29日、スペインの首都マドリードで開催中の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席し、軍事力を増強させる中国を念頭に、インド太平洋地域でNAT…
国 際 2022年6月30日 毎日新聞
-
北欧2カ国のNATO加盟 ロシア「関係、もちろん悪化する」
フィンランドとスウェーデンが北大西洋条約機構(NATO)に加盟する見通しとなったことについて、ロシアのリャプコフ外務次官は29日、「否定的」に捉えていると語っ…
国 際 2022年6月29日 毎日新聞
-
北欧2国のNATO加盟合意へ トルコが反対撤回 首脳会議開幕
北大西洋条約機構(NATO)に加盟申請している北欧フィンランド、スウェーデンの両国首脳と、トルコのエルドアン大統領が28日、NATOのストルテンベルグ事務総長…
国 際 2022年6月29日 毎日新聞
-
「議事堂に行け」トランプ氏、ハンドル握ろうと激高 議会襲撃直前
米国で2021年1月に起きた連邦議会襲撃事件を調査する下院特別委員会の公聴会が28日開かれた。ホワイトハウスのスタッフが証言し、トランプ前大統領が事件直前、議…
国 際 2022年6月29日 毎日新聞
-
狙ったのはキュウリの温室? 商業施設攻撃、ロシアは「武器庫」主張
ウクライナ中部クレメンチュクの商業施設がミサイル攻撃を受けた問題で、ロシア国防省は隣接する工場の武器庫を攻撃し、爆発した弾薬の火が商業施設に燃え移ったと主張し…
国 際 2022年6月29日 毎日新聞
-
岸田首相と韓国大統領が数分間会話 尹錫悦氏就任後、初めて
韓国の大統領府は29日、スペイン・マドリードで開催中の北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議に出席している尹錫悦(ユンソンニョル)大統領と、日本の岸田文雄首相…
国 際 2022年6月29日 毎日新聞
-
日米韓首脳が29日夜会談 北朝鮮対応巡り連携確認か
岸田文雄首相は29日午後(日本時間同日夜)、スペインの首都マドリードで、バイデン米大統領、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と日米韓3カ国首脳会談に臨む。…
国 際 2022年6月29日 毎日新聞
-
米イラン間接協議、3カ月ぶり再開 原油輸出解禁つながるか焦点
イラン核合意の正常化に向けた米国とイランの間接協議が28日、カタールの首都ドーハで3カ月ぶりに再開した。イラン国営通信が伝えた。ロシアのウクライナ侵攻で原油価…
国 際 2022年6月29日 毎日新聞
-
ゼレンスキー氏「テロ国家の権利剥奪を」 安保理でロシア非難
ウクライナ中部で起きたロシア軍によるショッピングセンターへのミサイル攻撃を受け、国連安全保障理事会は28日、ウクライナの要請で緊急会合を開いた。同国のゼレンス…
国 際 2022年6月29日 毎日新聞
-
「苦難の終わりが見えない」 ウクライナ大統領の妻、長期戦懸念
ウクライナのゼレンスキー大統領の妻オレナさんは米CNNに対し、2月から続くロシアによるウクライナ侵攻について、短距離走のように早い終結を期待していたものの「マ…
国 際 2022年6月29日 毎日新聞
-
トルコ、北欧2カ国のNATO加盟を支持
北大西洋条約機構(NATO)に加盟申請している北欧フィンランド、スウェーデンの両国首脳とトルコのエルドアン大統領が28日、NATOのストルテンベルグ事務総長を…
国 際 2022年6月29日 毎日新聞
-
コロンビアの刑務所で火災、49人死亡 受刑者がマットレスに火
南米コロンビア西部のトゥルア市の刑務所で28日未明、複数の受刑者がマットレスに火を付けて火災が発生した。地元メディアによると、これまでに受刑者49人が死亡、刑…
国 際 2022年6月29日 毎日新聞