-
トランプ氏、主要省庁の監察官を一斉解任 忠誠心高い人物起用か
トランプ米大統領は24日夜、連邦政府の主要機関の監察官十数人を一斉に解任した。米紙ワシントン・ポストなどが報じた。監察官は、政府機関内の不正や違法行為などを根絶するために議会が主導して設置した政権の「監視役」だが、トランプ氏は…
国 際 1時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、3月4日に議会演説 下院議長「黄金時代始まった」
米連邦議会のジョンソン下院議長は25日、トランプ大統領の2期目初となる議会向け演説を3月4日に行う方針を明らかにした。内政や外交、経済などの現況と政策を説明す…
国 際 2時間前 毎日新聞
-
イスラエル軍がガザ北部に向かう住民に警告射撃 「1人死亡」報道も
イスラエル軍は25日、パレスチナ自治区ガザ地区中部で、住民の集団が「脅威を与えてきた」として、警告射撃を実施したと発表した。パレスチナメディアは発砲により、北…
国 際 4時間前 毎日新聞
-
帝王切開希望の在米インド人妊婦続出 「出生地主義」見直し方針受け
インド主要紙「タイムズ・オブ・インディア」は、米国で帝王切開を希望するインド人妊婦が続出していると報じた。トランプ政権が不法移民の親を持つ子供や旅行者の子供へ…
国 際 4時間前 毎日新聞
-
ベラルーシ大統領選 反体制派封殺で強権ルカシェンコ氏が7選へ
ロシアの同盟国ベラルーシで26日、大統領選が実施される。民主主義の形骸化が進み、強権統治を30年以上続ける現職ルカシェンコ氏の7選が確実だ。政権は2020年8…
国 際 6時間前 毎日新聞
-
ソウル地裁、韓国大統領の拘束延長また不許可 26日までに起訴か
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による戒厳令宣布を巡り、ソウル中央地方裁判所は24日、検察が内乱容疑で逮捕された尹氏について請求した拘束延長に対し、不許…
国 際 14時間前 毎日新聞
-
イスラエル、パレスチナ人200人を釈放 身柄交換の第2弾
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは25日、2023年10月の越境攻撃で拉致したイスラエル軍の女性兵士4人を新たに解放した。中東の衛星テレビ「アルジ…
国 際 14時間前 毎日新聞
-
ドイツ、アフガン出身犯罪者の強制送還計画 タリバン復権後2回目
ドイツ政府が、国内で犯罪を犯したアフガニスタン出身者を強制送還する航空機を準備していると24日、独紙「南ドイツ新聞」が報じた。実施されれば、アフガンで2021…
国 際 14時間前 毎日新聞
-
ハマス、イスラエル女性兵士4人解放 「技術的な問題」民間人は後に
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは25日、2023年10月の越境攻撃で拉致したイスラエル軍の女性兵士4人を新たに解放した。中東の衛星テレビ「アルジ…
国 際 17時間前 毎日新聞
-
国防長官に「醜聞」の元FOXニュース司会者 アメリカ上院で承認
米連邦議会上院は24日夜(日本時間25日昼)、国防長官に元テレビ司会者のピート・ヘグセス氏(44)をあてる人事案を承認した。過半数を占める与党・共和党からも反…
国 際 18時間前 毎日新聞
-
韓国・検察、尹大統領の拘束延長を再申請 裁判所の不許可に対し
韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領による戒厳令宣布を巡り、ソウル中央地方裁判所は24日、検察が内乱容疑で逮捕された尹氏について請求した拘束延長に対して、不許…
国 際 23時間前 毎日新聞
-
王氏「大国らしく振る舞うべきだ」とけん制 米中外相が電話協議
米国のルビオ国務長官は24日、中国外交トップの王毅・共産党政治局員兼外相と電話協議した。ルビオ氏は「米国の利益を促進し、米国民を第一に考える形で、米中関係を追…
国 際 2025年1月25日 毎日新聞
-
米中外相が電話協議 ルビオ氏「米国第一で対中関係追求」と表明
米国のルビオ国務長官は24日、中国外交トップの王毅・共産党政治局員兼外相と電話協議した。ルビオ氏は「米国の利益を促進し、米国民を第一に考える形で、米中関係を追…
国 際 2025年1月25日 毎日新聞
-
「プーチン氏がトランプ氏を操る考え」 ゼレンスキー氏が警鐘
ウクライナのゼレンスキー大統領は24日、ロシアのプーチン大統領が、ウクライナ侵攻を巡る和平交渉に意欲的なトランプ米大統領を「操作」しようとしていると発言した。…
国 際 2025年1月25日 毎日新聞
-
トランプ氏、災害対応担う連邦組織の廃止に言及 「州が対応すべき」
トランプ米大統領は24日、自然災害に対応する連邦緊急事態管理局(FEMA)の組織改革に向けた検証を始める意向を表明した。「FEMAの廃止を提言すると思う。連邦…
国 際 2025年1月25日 毎日新聞
-
トランプ氏、LA山火事の復旧支援に政治的条件 野党の牙城に圧力
米国のトランプ大統領(共和党)は24日、西部カリフォルニア州ロサンゼルスや周辺で続く山火事を巡って、連邦政府による支援に政治的な条件をつけた。災害に便乗し、対…
国 際 2025年1月25日 毎日新聞
-
ハマス、民間人より先に女性兵士4人解放へ イスラエルは反発
イスラエルと停戦中のパレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは24日、人質として拘束している相手側の女性兵士4人を25日に解放すると発表した。 イスラエ…
国 際 2025年1月25日 毎日新聞
-
アイルランド首相にマーティン氏 連立政権内で交代、2年ぶり再登板
アイルランドの下院(定数174)は23日、連立与党の中道右派・共和党のミホル・マーティン党首(64)を新たな首相に選出した。2020年6月~22年12月にも首…
国 際 2025年1月25日 毎日新聞
-
韓国・尹大統領の拘束延長、裁判所が不許可 近く起訴の可否を判断か
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による戒厳令宣布を巡り、ソウル中央地方裁判所は24日、検察が内乱容疑で逮捕された尹氏について請求した拘束延長について不許…
国 際 2025年1月25日 毎日新聞
-
ロシア、トランプ氏の核軍縮協議に前向き 「早期開始に関心」
ロシアのペスコフ大統領報道官は24日、トランプ米大統領が核軍縮に向けた中露との協議に言及したことについて「私たちはこの交渉プロセスをできるだけ早く開始すること…
国 際 2025年1月24日 毎日新聞
-
動機は「ネットで注目集めるため」 判決で指摘 中国・男児刺殺
中国広東省深圳市で昨年9月、日本人学校の男子児童(当時10歳)が刺殺された事件で、同市中級人民法院(地裁)は24日、鐘長春被告(45)=江西省出身=に対し、故…
国 際 2025年1月24日 毎日新聞
-
中国・深圳の日本人男児刺殺 被告に死刑判決 異例の即日判決
中国広東省深圳市で昨年9月、日本人学校の男子児童(当時10歳)が刺殺された事件で、同市中級人民法院(地裁)は24日、40代の中国人男性の被告に対し、故意殺人罪…
国 際 2025年1月24日 毎日新聞
-
トランプ氏、金正恩氏との再会談に意欲 第1次政権時は3度会談
トランプ米大統領は23日放送のFOXニュースとのインタビューで、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記との再会談に意欲を示した。再び接触を図るかと…
国 際 2025年1月24日 毎日新聞
-
トランプ氏「3選」可能にする憲法改正案 共和党下院議員が提出
米連邦議会で共和党のオグルス下院議員が23日、トランプ大統領の「3選」を可能とする憲法改正決議案を提出した。憲法改正のハードルは高く、民主党の一部が同意しなけ…
国 際 2025年1月24日 毎日新聞
-
中央銀行デジタル通貨は禁止、仮想通貨は推進 トランプ氏が大統領令
トランプ米大統領は23日、デジタル資産に関する大統領令に署名した。中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する一方、仮想通貨(暗号資産)の利用を推進する方針を明…
国 際 2025年1月24日 毎日新聞
-
中国・深圳の日本人男児刺殺 初公判開かれる 広州総領事らが傍聴
中国南部・広東省深圳市で昨年9月、日本人学校の男子児童(当時10歳)が刺殺された事件で、起訴された中国人男性の初公判が24日、深圳市の裁判所で開かれた。中国側…
国 際 2025年1月24日 毎日新聞
-
米「パリ協定」離脱 民間財団が拠出金の「穴」補塡へ
米ブルームバーグ財団は23日、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」から米トランプ政権が離脱することで生じる拠出金の穴を補塡(ほてん)すると発表した。声明で「米…
国 際 2025年1月24日 毎日新聞
-
ケネディ元大統領ら暗殺事件の機密文書を公開へ トランプ氏指示
トランプ米大統領は23日、ジョン・F・ケネディ元大統領、弟のロバート・ケネディ元司法長官、黒人の公民権運動指導者のマーチン・ルーサー・キング牧師の暗殺に関する…
国 際 2025年1月24日 毎日新聞
-
米国務長官、初外遊先は中米5カ国 パナマ運河や移民問題協議へ
ルビオ米国務長官は来週、就任後初めてとなる海外訪問としてパナマなど中米5カ国を歴訪する。ロイター通信などが23日、国務省報道官の発言として伝えた。トランプ大統…
国 際 2025年1月24日 毎日新聞
-
「出生地主義」見直しを一時差し止め 米裁判所が「違憲」判断
米西部ワシントン州の連邦地裁は23日、不法移民の親を持つ子供や旅行者の子供への市民権(国籍)付与を認めないトランプ政権の施策について、2週間差し止める判断を示…
国 際 2025年1月24日 毎日新聞