-
独立論争続くニューカレドニア、フランス国家内「国家」に 合意成立
日本では、南太平洋に浮かぶ「天国に一番近い島」として知られるニューカレドニア。その未来は変わるのか――。 フランスからの独立を巡る論争が続いてきた仏特別自治体ニューカレドニアが、仏国内で一定の主権を持つ「国家」となる方針が決…
国 際 10時間前 毎日新聞
-
日米韓、外務次官協議 安保で協力強化 中国や北朝鮮念頭に
日米韓3カ国は18日、東京都内で外務次官協議を開き、厳しさを増す東アジアの安全保障環境を巡り、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の実現に向け連携するこ…
国 際 14時間前 毎日新聞
-
訪中の豪首相、帰国のパンダ「フーニー」と再会 満面の笑み
オーストラリアのアルバニージー首相が17日、異例の7日間にわたる中国訪問の締めくくりに、四川省成都の「ジャイアントパンダ繁育研究基地」を訪れた。豪州の動物園に…
国 際 15時間前 毎日新聞
-
ウクライナ新内閣 ゼレンスキー大統領への権力集中加速か
ウクライナで17日に発足した新内閣を巡り、ゼレンスキー大統領と側近のイエルマーク大統領府長官への権力集中が加速するとの見方が強まっている。新首相に就任したユリ…
国 際 15時間前 毎日新聞
-
韓国軍が竹島で防衛訓練、日本外務省が強く抗議 李政権下では初めて
韓国軍は17日、島根県・竹島(韓国名・独島)の防衛を想定した定例訓練を同日実施したと明らかにした。青木一彦官房副長官は18日の記者会見で、外務省の金井正彰アジ…
国 際 18時間前 毎日新聞
-
韓国特別検察、旧統一教会本部など家宅捜索 尹氏妻巡る疑惑で
韓国の特別検察は18日午前、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の元幹部が、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の妻の金建希(キム・ゴンヒ)氏側にブランドバッグな…
国 際 19時間前 毎日新聞
-
トランプ氏の写真に異変 ホワイトハウス、「慢性静脈不全」と明かす
米ホワイトハウスのレビット報道官は17日、トランプ大統領(79)が慢性静脈不全と診断されたことを明らかにした。下肢の腫れを自覚し、念のため検査を受けたという。…
国 際 2025年7月18日 毎日新聞
-
英独、相互防衛で合意 戦後初の2国間条約 トランプ政権関与低下で
英国のスターマー首相は17日、訪英したドイツのメルツ首相と会談し、安全保障などの協力を強化する「ケンジントン条約」に署名した。条約には、一方の国が武力攻撃を受…
国 際 2025年7月18日 毎日新聞
-
英国、選挙権年齢を16歳以上に引き下げへ 1969年以来の変更
英国のスターマー政権(労働党)は17日、現在は18歳以上の選挙権年齢を16歳以上に引き下げると発表した。2029年までに実施される総選挙以降、全ての選挙で適用…
国 際 2025年7月17日 毎日新聞
-
人類初の核実験から80年 米の元実験場に新たな記念碑設置
米西部ニューメキシコ州で人類初の核実験が行われてから80年となった16日、かつての実験場「トリニティ・サイト」の入り口に当時の被害や証言を伝える記念碑が新たに…
国 際 2025年7月17日 毎日新聞
-
台湾で年に1度の大規模防空演習 民間人も参加 中国侵攻を想定
中国軍の侵攻を想定し、民間人も参加する年1度の大規模防空演習が17日、台北市など台湾北部の各地で行われた。 台北市では午後1時半にサイレンが響くと、走行して…
国 際 2025年7月17日 毎日新聞
-
インド機事故「機長がスイッチをオフに」 意図的か不明 米紙報道
インド西部アーメダバードで起きたエア・インディアのボーイング787の墜落事故を巡り、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は16日、コックピット内にあ…
国 際 2025年7月17日 毎日新聞
-
トランプ氏、FRB議長解任報道を否定 ドル安進行で火消し
トランプ米大統領は16日、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の解任について「どんな可能性も排除はしない。しかし、不正を働いて辞任する必要性でもない限…
国 際 2025年7月17日 毎日新聞
-
トランプ氏、MAGAに「愚かな人々」 政権批判にいら立ち爆発
トランプ米大統領は16日、少女らへの性的虐待罪などで起訴されて勾留中に死亡した実業家を巡り、政権の情報公開が不十分だと批判する自身の熱心な支持者らを「愚かな人…
国 際 2025年7月17日 毎日新聞
-
トランプ氏「日本は書簡に従うだろう」 25%関税率実行の構え
トランプ米大統領は16日、「日本は恐らく書簡に従うことになるだろう」と述べ、日本に書簡で通知した25%の新たな関税率が、8月1日以降、予定通り実行されるとの考…
国 際 2025年7月17日 毎日新聞
-
中国・スパイ行為での邦人拘束、「未然防止に限界」 服役経験の男性
中国・北京市で拘束され、スパイ罪で起訴されたアステラス製薬の60代の日本人男性社員に対し、同市の第2中級人民法院(地裁)は16日、スパイ活動を行ったと認定し、…
国 際 2025年7月16日 毎日新聞
-
中国でスパイ罪の製薬会社社員に懲役3年6月の判決 北京の地裁
中国・北京市で拘束され、スパイ罪で起訴されたアステラス製薬の60代の日本人男性社員に対し、同市の第2中級人民法院(地裁)は16日、懲役3年6月の有罪判決を言い…
国 際 2025年7月16日 毎日新聞
-
トランプ氏、ウクライナに長射程兵器供与せず モスクワ攻撃自制促す
トランプ米大統領は15日、ロシアの侵攻を受けるウクライナに対して長射程兵器を供与する意向がないことを明かし、ウクライナは「モスクワを攻撃すべきではない」と述べ…
国 際 2025年7月16日 毎日新聞
-
インドで「世界最高齢ランナー」の男性はねられ死亡 114歳
100歳でフルマラソンを完走し、「ターバンを巻いたトルネード」と称されたインド系の英国人男性、ファウジャ・シンさん(114)が14日、インド北西部で交通事故に…
国 際 2025年7月15日 毎日新聞
-
豪、新たに子ども800人を性感染症検査対象に 保育士が性的虐待
オーストラリア南東部ビクトリア州で起きた保育士による乳幼児への性的虐待事件で、州保健当局は15日、新たに800人以上の子どもを性感染症検査の対象に加えたと発表…
国 際 2025年7月15日 毎日新聞
-
露大統領報道官「非常に深刻」 トランプ氏の対露政策転換に言及
ロシアのウクライナ侵攻を巡って、トランプ米大統領が対露政策を厳しくするなどの方針を示したのに対し、ペスコフ露大統領報道官は15日、「トランプ氏の声明は非常に深…
国 際 2025年7月15日 毎日新聞
-
「2次関税」導入なら中国、インドに直撃 米政権が対露制裁転換
14日にトランプ米大統領が表明した対ロシア制裁の方針は、実行されれば、大量の露産原油を輸入している中国やインドを直撃する。ロシアが50日以内にウクライナとの停…
国 際 2025年7月15日 毎日新聞
-
対露強硬姿勢転換のトランプ氏 メラニア夫人の発言が影響か
トランプ米大統領は14日、ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領に対して強硬姿勢をとるようになった理由を説明する際、私的な場での妻メラニアさんの発言を紹…
国 際 2025年7月15日 毎日新聞
-
在中の日本人駐在員に広がる不安 アステラス製薬社員、16日判決
中国・北京市で拘束され、スパイ罪で起訴されたアステラス製薬の日本人男性社員に対し、同市の第2中級人民法院(地裁)は16日午前、判決を言い渡す。中国側は「スパイ…
国 際 2025年7月15日 毎日新聞
-
中国GDP5.2%増 輸出増も貿易戦争再燃の可能性、デフレ圧力根強く
中国国家統計局が15日発表した2025年4~6月期の国内総生産(GDP)は、物価変動の影響を除いた実質で前年同期比5・2%増だった。成長率は25年1~3月期(…
国 際 2025年7月15日 毎日新聞
-
SDGs「達成可能」は18% トランプ政権で強い逆風 国連報告書
国連は14日、各国が2030年を期限に達成を目指す持続可能な開発目標(SDGs)の進捗(しんちょく)をまとめた報告書を発表した。達成に向けた軌道に乗るターゲッ…
国 際 2025年7月15日 毎日新聞
-
ゼレンスキー氏、Xでトランプ大統領に謝意 支援強化の方針表明受け
ウクライナのゼレンスキー大統領は14日、ウクライナへの支援を強化する方針を表明したトランプ米大統領に対し、X(ツイッター)で謝意を表明した。トランプ氏から詳細…
国 際 2025年7月15日 毎日新聞
-
トランプ氏「書簡で取引は終わった」 関税交渉打切り示唆で圧力か
トランプ米大統領は14日、「取引(ディール)は既に成立している」と述べ、8月1日以降の新たな関税率を示した書簡を送付したことで、各国との関税交渉は終了したとの…
国 際 2025年7月15日 毎日新聞
-
トランプ氏「露の取引国に100%関税」 50日以内の停戦合意要求
トランプ米大統領は14日、ウクライナ侵攻を続けるロシアについて、50日以内にウクライナとの停戦交渉で合意しなければ制裁を科すと表明した。ロシアと取引する国に1…
国 際 2025年7月15日 毎日新聞
-
ゼレンスキー氏、シュミハリ首相を次期国防相に指名 ウクライナ
ウクライナのゼレンスキー大統領は14日、シュミハリ首相を次期国防相に指名すると発表した。ゼレンスキー氏は内閣改造に向け、相次いで主要ポストの人事案を発表してい…
国 際 2025年7月15日 毎日新聞