-
不妊治療クリニックそばで車が爆発か 1人死亡 米カリフォルニア州
米紙ロサンゼルス・タイムズなどによると、西部カリフォルニア州パームスプリングズの不妊治療クリニックそばで17日に爆発があり、少なくとも1人が死亡、数人が負傷した。クリニック近くで車が爆発したとみられ、地元警察は「意図的な暴力行…
国 際 2時間前 毎日新聞
-
19日に米露首脳が電話協議、トランプ氏表明 ウクライナ停戦が議題
トランプ米大統領は17日、自身のソーシャルメディアで、ウクライナへの侵攻を続けるロシアのプーチン大統領と19日午前10時(日本時間19日午後11時)に電話協議…
国 際 10時間前 毎日新聞
-
メラニア・トランプさんの「似ていない」銅像、消える 警察が捜査
トランプ米大統領の妻メラニアさんの出身地スロベニアで今月中旬、メラニアさんの等身大の銅像が足首から切断されている状態で見つかった。米メディアが報じた。スロベニ…
国 際 15時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、プーチン氏と会談調整示唆 露ウクライナ協議 進展なく
トルコ・イスタンブールで開かれていたロシアのウクライナ侵攻を巡る両国の高官級の直接協議は16日、大きな進展がないまま終了した。双方とも交渉は継続する姿勢だが、…
国 際 17時間前 毎日新聞
-
ロシアのペースに乗せられたウクライナ 一時停戦も棚上げ 直接協議
ロシアのウクライナ侵攻を巡る約3年2カ月ぶりの両国の直接協議は16日、大きな進展がないまま終了した。首脳会談が実現せず、事前の期待感も乏しかったが、双方の主張…
国 際 18時間前 毎日新聞
-
「もう彼女は魅力的ではない」 トランプ氏、スウィフトさんを再攻撃
トランプ米大統領は16日、自身のソーシャルメディアへの投稿で、超人気歌手テイラー・スウィフトさんについて「私が『嫌いだ』と言った後、もう彼女が魅力的ではないこ…
国 際 19時間前 毎日新聞
-
「外交転換」強調も、見えぬ安定化戦略 トランプ氏が中東歴訪終える
トランプ米大統領は16日、中東3カ国歴訪を終えた。サウジアラビアの首都リヤドでの演説では、過去の米政権の中東政策を「介入主義者らの失敗」と批判し、外交政策の転…
国 際 19時間前 毎日新聞
-
元FBI長官がトランプ氏暗殺を教唆? SNS投稿が波紋、事情聴取
米紙ニューヨーク・タイムズは16日、トランプ大統領の殺害を交流サイト(SNS)で呼びかけたとして、大統領警護隊(シークレットサービス)がコミー元連邦捜査局(F…
国 際 20時間前 毎日新聞
-
韓国・尹前大統領が与党を離党 大統領選の党支持伸び悩み、打開へ
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領は17日、フェイスブックに与党「国民の力」を離党すると投稿した。中道や無党派層の多くが尹氏の戒厳令宣布を批判的に見てお…
国 際 22時間前 毎日新聞
-
「トランプ減税」恒久化法案 米下院委で否決 保守強硬派が「造反」
米下院予算委員会は16日、第1次トランプ政権(2017~21年)が実現させた大型減税の延長などを含む法案を否決した。トランプ大統領は採決に先立って「共和党は結…
国 際 23時間前 毎日新聞
-
イスラエル軍がガザ住民に避難を要求 戦闘拡大への準備か
イスラエル軍は16日、パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘拡大に先立ち、住民に南部への避難を要求した。イスラエルメディアが報じた。イスラエルは、イスラム組織ハマス…
国 際 2025年5月17日 毎日新聞
-
生成AIで故人“出廷” 米発砲事件の被害者「あの世で会おう」
「別の人生では、私たちは友達になれたかもしれない」--。米西部アリゾナ州で起きた刑事事件の公判で今月、死亡した被害者が人工知能(AI)で「復活」し、被告に語り…
国 際 2025年5月17日 毎日新聞
-
ロシアとウクライナ、和平に進展なし 今後の協議も難航必至
ロシアのウクライナ侵攻を巡る両国の高官級の直接協議が16日、トルコ・イスタンブールで開かれ、双方は1000人規模ずつの捕虜交換で合意した。和平に向けた進展はな…
国 際 2025年5月17日 毎日新聞
-
トランプ氏、一方的に関税率を通知へ 各国との協議時間足りず
トランプ米大統領は16日、関税措置を巡る各国との貿易交渉について、今後2~3週間のうちに多くの国に新たな関税率を書簡で通知する考えを示した。交渉相手国が多過ぎ…
国 際 2025年5月17日 毎日新聞
-
卒業式でガザ「ジェノサイド」非難の学生 米NY大学が卒業保留
米東部の有名私大のニューヨーク大学は、卒業式のスピーチでパレスチナ自治区ガザ地区での「ジェノサイド(大量虐殺)」を非難した学生への卒業証書の授与を差し止めた。…
国 際 2025年5月17日 毎日新聞
-
ロシアとウクライナの直接協議終了 協議時間は1時間50分
16日にトルコのイスタンブールで開かれた、ロシアのウクライナ侵攻を巡る両国の高官級の直接協議が終了した。タス通信が伝えた。協議時間は1時間50分だったという。…
国 際 2025年5月16日 毎日新聞
-
ロシア・ウクライナ直接協議始まる 3年2カ月ぶり 一時停戦が焦点
ロシアのウクライナ侵攻を巡る両国の直接協議が16日、トルコのイスタンブールで始まった。両国の代表が直接顔を合わせるのは、ロシアの全面侵攻開始直後以来で約3年2…
国 際 2025年5月16日 毎日新聞
-
米国務長官、イスラエルとの関係正常化を期待 米シリア外相会談で
ルビオ米国務長官は15日、トルコ南部アンタルヤで、シリア暫定政権のシェイバニ外相と会談した。トランプ米大統領はシリアへの制裁解除の方針を表明しており、今回の会…
国 際 2025年5月16日 毎日新聞
-
ゼレンスキー氏「一時停戦達成したい」 露との直接協議巡り
ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、トルコ・イスタンブールでのロシアとの直接協議に応じると明らかにした。16日にも実施される。両国の代表が対面で協議するの…
国 際 2025年5月16日 毎日新聞
-
NATO外相会合、防衛支出拡大へ取り組み強化 GDP比5%目標
北大西洋条約機構(NATO)は14~15日、トルコ南部アンタルヤで外相会合を開き、防衛費の大幅引き上げに向けた取り組み強化で一致した。6月のNATO首脳会議で…
国 際 2025年5月16日 毎日新聞
-
教育の力で断ち切る連鎖 教師ら設立のNPO、フィリピンで貧困支援
教育の力で貧困の連鎖を断ち切ろうと、佐野日大高校(栃木県佐野市)の教師らがNPO法人「ブラザー・フッド」(足利市)を設立し、フィリピン・セブ島の貧困地区に暮ら…
国 際 2025年5月16日 毎日新聞
-
韓国大統領選で野党候補が3キロの防弾服 「政治ショー」批判も
韓国大統領選(6月3日投開票)で、進歩系の野党「共に民主党」から出馬した李在明(イジェミョン)前代表(61)が遊説で防弾服を身に着けている。李氏は過去にも襲わ…
国 際 2025年5月16日 毎日新聞
-
トルコが仲介外交で存在感 ロシア・ウクライナ協議の舞台に
ロシアとウクライナの直接協議の舞台に選ばれたことで、トルコの仲介外交が改めて注目されている。協議の開催が取り沙汰された15日には、各国から多くの報道陣が現地に…
国 際 2025年5月16日 毎日新聞
-
ロシア・ウクライナ協議 トランプ氏「私とプーチン氏いなければ…」
中東歴訪中のトランプ米大統領は15日、トルコ・イスタンブールで開催が見込まれているロシアとウクライナの直接協議に関し、「私とプーチン(露大統領)が参加するまで…
国 際 2025年5月15日 毎日新聞
-
ロシアとウクライナの協議開始へ 首脳会談は見送りに
ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は15日、トルコ・イスタンブールでのロシアとの直接協議に応じると明らかにした。両国の代表が直接顔を合わせるの…
国 際 2025年5月15日 毎日新聞
-
トランプ氏とネタニヤフ氏にズレ 中東外交で「イスラエル外し」
トランプ米大統領とイスラエルのネタニヤフ首相の間に、不協和音が漂い始めている。「蜜月関係」とみられた両者だが、イランの核開発問題やパレスチナ自治区ガザ地区の戦…
国 際 2025年5月15日 毎日新聞
-
「私も戒厳令を…」 韓国大統領選で候補者のディープフェイク拡散
6月3日投開票の韓国大統領選を巡り、ネット上で主要候補者の虚偽の画像・動画「ディープフェイク」が拡散している。選挙管理委員会や警察当局は取り締まりを強化してい…
国 際 2025年5月15日 毎日新聞
-
「世界一貧しい大統領」死去 くさばよしみさん「頑健な人」と悼む
「世界で一番貧しい大統領」と呼ばれたウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が13日、89歳で亡くなった。2016年のムヒカさんの来日時に随行し、「世界でいちばん貧し…
国 際 2025年5月15日 毎日新聞
-
「間もなく協議へ」ロシア報道、ウクライナは否定 土壇場まで神経戦
ロシアのタス通信は15日、ウクライナ侵攻を巡る両国の直接協議が15日午前10時(日本時間15日午後4時)ごろにトルコ・イスタンブールで始まる見通しだと報じた。…
国 際 2025年5月15日 毎日新聞
-
<1分で解説>日本車を逆輸入? トランプ関税で浮上の「ウルトラC」
トランプ米大統領が次々に繰り出す「関税措置」は、大きな波紋を広げています。そんな中で、日本政府の「ウルトラC」が浮上しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニ…
国 際 2025年5月15日 毎日新聞