-
英列車内の刺傷事件「最初はハロウィーンのジョークかと」 2人重体
英国南東部を走行中の列車内で1日、乗客が次々と刃物で刺され、11人が病院で治療を受けた。英鉄道警察によると、そのうち2人が重体。警察はいずれも英国籍で30代の男性2人を殺人未遂容疑で逮捕した。日本時間2日夜の時点では「テロ事件…
国 際 12時間前 毎日新聞
-
「我々はカルト宗教ではない」 旧統一教会信者ら1000人が集会
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が2日、ソウル中心部で大規模な集会を開き、「我々はカルト宗教ではない」などと訴えた。 専門家によると、市街地で旧統一教会が…
国 際 13時間前 毎日新聞
-
トランプ氏も連覇のドジャースを祝福 「ホワイトハウスで会おう」
米大リーグのワールドシリーズでドジャースが連覇を達成したことを受け、トランプ米大統領は2日、自身のソーシャルメディアに「素晴らしいチャンピオンだ」と投稿した。…
国 際 14時間前 毎日新聞
-
中国、高市首相の台湾側との会談に抗議 「SNSで大げさに宣伝」
中国外務省は1日、高市早苗首相が同日、訪問先の韓国南東部・慶州でアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に台湾代表として出席した林信義・元行政院副院長(副…
国 際 18時間前 毎日新聞
-
「停戦守って」 京都市の「ガザ虐殺反対」デモ、実施100回目
2023年10月に始まったイスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区攻撃に対し、「ジェノサイド(大量殺戮(さつりく))をやめろ」と京都市の繁華街で訴えるデモが1…
国 際 20時間前 毎日新聞
-
ロンドン行き列車内で乗客刺され9人重体 容疑者2人逮捕 英南東部
英国南東部を走行中の列車内で1日、少なくとも10人の乗客が次々と刃物で刺され、病院に搬送された。英BBCによると、そのうち9人が重体だという。英警察は容疑者と…
国 際 21時間前 毎日新聞
-
APEC首脳会議、初のAI共同ビジョン採択 知的財産保護でも協力
1日に韓国南東部・慶州で閉幕したアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議では、自由貿易の推進については結束を図れなかった一方で、先端技術協力や知的財産保護…
国 際 23時間前 毎日新聞
-
4500年前に建造「クフ王の船」展示 大エジプト博物館が開館
日本の支援で建設された大エジプト博物館(GEM)が1日、エジプトの首都カイロ近郊で正式にオープンし、現地で式典が開かれた。 収蔵する遺物は約10万点に上り、…
国 際 2025年11月2日 毎日新聞
-
ツタンカーメンの遺物5000点超 大エジプト博物館が開館 日本が支援
日本の支援で建設された大エジプト博物館(GEM)が1日、エジプトの首都カイロ近郊で正式にオープンし、現地で式典が開かれた。 収蔵する遺物は約10万点に上り、…
国 際 2025年11月2日 毎日新聞
-
中韓首脳会談 戦略的な意思疎通強化で一致 北朝鮮問題巡り
韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と中国の習近平国家主席は1日、韓国南東部・慶州で会談した。会談冒頭で李氏は「北朝鮮との対話再開のためにも中韓両国で戦略的な…
国 際 2025年11月1日 毎日新聞
-
パグウォッシュ会議が広島で開幕 核軍縮への道筋議論
核兵器廃絶を目指す科学者らの国際組織「パグウォッシュ会議」の世界大会が1日、広島市で開幕した。5日間の日程で、約40カ国・地域から自然科学や社会科学の学者ら約…
国 際 2025年11月1日 毎日新聞
-
台湾・国民党党首に「親中派」就任 政権奪還に向けジレンマも
台湾の最大野党・国民党は1日に党大会を開き、元立法委員(国会議員に相当)の鄭麗文(ていれいぶん)氏(55)が主席(党首)に就任した。鄭氏は中国共産党の習近平総…
国 際 2025年11月1日 毎日新聞
-
トランプ氏、中国への「フェンタニル関税」全廃も 対策確認で
トランプ米大統領は10月31日、合成麻薬フェンタニルの対策不備を理由とする中国への20%の制裁関税について、米国への流入抑止策が具体的に実行されていると確認で…
国 際 2025年11月1日 毎日新聞
-
APEC、「慶州宣言」など採択し閉幕 前回宣言から内容後退
韓国南東部・慶州で開かれていた、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議は1日、総括文書「慶州宣言」など三つの成果文書を採択し、閉幕した。宣言では自由貿易…
国 際 2025年11月1日 毎日新聞
-
ハマスが3人の遺体返還も人質と一致せず イスラエルの反発必至
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは10月31日、新たに人質だとする3人の遺体をイスラエル側に引き渡した。ただ、イスラエルメディアによると、遺体はい…
国 際 2025年11月1日 毎日新聞
-
韓国大統領「立派な政治家」 高市首相の印象語る 訪日へ意欲
韓国の李在明大統領は1日、10月30日に初会談した高市早苗首相の印象について、「同じ考えを持つ立派な政治家だと感じた。とても良い感じを受け、心配事が消えた」と…
国 際 2025年11月1日 毎日新聞
-
高市氏、カナダ・カーニー首相と初会談 経済、安全保障で協力強化
高市早苗首相は1日、韓国南東部・慶州で開かれているアジア太平洋経済協力会議(APEC)でカナダのカーニー首相と会談した。日本の首相がカーニー氏と会談するのは今…
国 際 2025年11月1日 毎日新聞
-
東京フィルが縁の深いベルリンで欧州ツアー開始 東西の融合もテーマ
ナチスを逃れて日本に亡命し、日本最古のオーケストラとなる東京フィルハーモニー交響楽団で日本オペラの礎を築いた音楽家がいた。その生誕の地ベルリンで開幕した欧州ツ…
国 際 2025年11月1日 毎日新聞
-
日本提出の核廃絶決議案、賛成多数で採択 米国は6年ぶり棄権 国連
軍縮を担当する国連総会(193カ国)の第1委員会は10月31日、日本が1990年代半ばから毎年提出している核兵器廃絶決議案を145カ国の賛成多数で採択した。3…
国 際 2025年11月1日 毎日新聞
-
トランプ氏、核実験「いくつか行うつもり」 地下実験か言及避ける
トランプ米大統領は10月31日、自身が30日に表明した核兵器実験の開始に関し、「すぐに分かるだろうが、我々はいくつかの実験を行うつもりだ」と述べ、改めて実施す…
国 際 2025年11月1日 毎日新聞
-
スパイ網築こうと? ハンガリー首相に疑惑 情報共有巡り揺れる欧州
欧州が米国や各国間での機密情報の共有を巡り揺れている。オランダの情報当局は、ロシア寄りの姿勢をみせるトランプ米政権との共有を厳格化する意向を表明した。欧州連合…
国 際 2025年11月1日 毎日新聞
-
高市首相が日韓首脳会談で太極旗に一礼 「異例だ」韓国で注目集める
30日に行われた日韓首脳会談で、高市早苗首相が韓国の国旗「太極旗」に一礼したことが韓国メディアや韓国国民の注目を集めている。 首相は、会談冒頭で李在明大統領…
国 際 2025年11月1日 毎日新聞
-
習近平氏に高市首相「安定的な関係構築、確認したい」 首脳会談
高市早苗首相は31日午後、中国の習近平国家主席と訪問先の韓国南東部・慶州で約30分間会談した。首相は冒頭、「私は信念と実行力を政治信条としてきた。習主席と率直…
国 際 2025年10月31日 毎日新聞
-
<1分で解説>大気汚染深刻なインドで「人工降雨実験」 雨は降らず
インドの首都ニューデリーで28日、深刻な大気汚染を減らすため、人工的に雨を降らせる実験が始まりました。デリー首都圏政府とインド工科大(IIT)カンプール校が…
国 際 2025年10月31日 毎日新聞
-
米、ガザ治安維持部隊の設置計画を提示へ ハマスとの調整が課題か
米ニュースサイト「アクシオス」は30日、パレスチナ自治区ガザ地区で治安維持を担う国際安定化部隊(ISF)について、米国が数週間以内に設置計画を発表する見通しだ…
国 際 2025年10月31日 毎日新聞
-
<1分で解説>トランプ氏が核実験実施を指示
トランプ米大統領は30日、国防総省に核実験の実施を指示したと、自身のソーシャルメディアで発表しました。「(実験の)プロセスは直ちに始まる」としていて、もしアメ…
国 際 2025年10月31日 毎日新聞
-
核兵器をなくす日本キャンペーン トランプ氏の核実験指示に批判
トランプ米大統領が核実験の実施を国防総省に指示したと自身のソーシャルメディアで明らかにしたことに対し、一般社団法人「核兵器をなくす日本キャンペーン」は31日、…
国 際 2025年10月31日 毎日新聞
-
日中首脳会談、31日午後に決定 高市首相と習近平主席初顔合わせ
外務省は31日、韓国を訪問中の高市早苗首相が同日午後に中国の習近平国家主席と会談すると発表した。日本の首相が習氏と会談するのは2024年11月以来、1年ぶり。…
国 際 2025年10月31日 毎日新聞
-
トランプ氏の核実験指示、国内外で波紋 米軍幹部も真意図りかねる
トランプ米大統領の唐突な核実験の実施指示が、国内外で波紋を広げている。トランプ氏は「他国の核実験計画を踏まえ、対等な条件で実施する」と主張したが、2000年代…
国 際 2025年10月31日 毎日新聞
-
「外国語は不快」6割超 英国の右派はトランプ氏支持者よりも反移民
公共の場で外国語を聞くのが不快な人は6割を超える――。英国の主要な右派2政党の支持者は、移民規制を厳格化するトランプ米大統領(共和党)の支持者よりも移民への嫌…
国 際 2025年10月31日 毎日新聞












