中国GDP5.2%増 輸出増も貿易戦争再燃の可能性、デフレ圧力根強く
中国国家統計局が15日発表した2025年4~6月期の国内総生産(GDP)は、物価変動の影響を除いた実質で前年同期比5・2%増だった。成長率は25年1~3月期(5・4%増)から減速した。
米中両政府が5月中旬に互いの関税を大幅に引き下げることで合意したこともあり、全世界向けでは輸出増を確保したほか、中国政府による買い替え促進策もあって消費も堅調だった。1~6月期の成長率は5・3%で、政府が25年通年の目標として掲げる「5%前後」を上回った。
ただ、米中貿易戦争は今後再燃する可能性があるほか、不動産不況が長期化する中で節約志向が定着し、デフレ圧力は根強い。消費の先行きにも不安が残り、中国経済は依然力強さを欠いている。【北京・松倉佑輔】
-
在中の日本人駐在員に広がる不安 アステラス製薬社員、16日判決
中国・北京市で拘束され、スパイ罪で起訴されたアステラス製薬の日本人男性社員に対し、同市の第2中級人民法院(地裁)は16日午前、判決を言い渡す。中国側は「スパイ…国 際 2時間前 毎日新聞
-
SDGs「達成可能」は18% トランプ政権で強い逆風 国連報告書
国連は14日、各国が2030年を期限に達成を目指す持続可能な開発目標(SDGs)の進捗(しんちょく)をまとめた報告書を発表した。達成に向けた軌道に乗るターゲッ…国 際 8時間前 毎日新聞
-
ゼレンスキー氏、Xでトランプ大統領に謝意 支援強化の方針表明受け
ウクライナのゼレンスキー大統領は14日、ウクライナへの支援を強化する方針を表明したトランプ米大統領に対し、X(ツイッター)で謝意を表明した。トランプ氏から詳細…国 際 9時間前 毎日新聞
-
トランプ氏「書簡で取引は終わった」 関税交渉打切り示唆で圧力か
トランプ米大統領は14日、「取引(ディール)は既に成立している」と述べ、8月1日以降の新たな関税率を示した書簡を送付したことで、各国との関税交渉は終了したとの…国 際 9時間前 毎日新聞
-
トランプ氏「露の取引国に100%関税」 50日以内の停戦合意要求
トランプ米大統領は14日、ウクライナ侵攻を続けるロシアについて、50日以内にウクライナとの停戦交渉で合意しなければ制裁を科すと表明した。ロシアと取引する国に1…国 際 9時間前 毎日新聞