ゼレンスキー氏、Xでトランプ大統領に謝意 支援強化の方針表明受け
ウクライナのゼレンスキー大統領は14日、ウクライナへの支援を強化する方針を表明したトランプ米大統領に対し、X(ツイッター)で謝意を表明した。トランプ氏から詳細について説明を受けたという。
ゼレンスキー氏は「このようないい関係でいることは重要だ」と述べ、トランプ氏の示した方針に賛意を示した。トランプ氏とはより頻繁に電話で連絡を取ることにも合意したという。
北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長とも協議したとし、加盟国による防空システム「パトリオット」購入に感謝した。
ウクライナでは最近、ロシアによる無人航空機(ドローン)やミサイルでの攻撃が激化し、防空強化が一刻を争う課題となっている。また、ゼレンスキー氏はロシアが前線での戦闘を含む全面的な一時停戦の呼びかけに応じないことを批判し、以前から経済制裁の強化も求めてきた。
米国の支援は先行きが不透明になる事態がたびたびあり、ゼレンスキー氏はトランプ氏のつなぎとめに腐心してきた。今月上旬、米国がウクライナへの兵器の供給を一時停止したことが報じられると、ゼレンスキー氏はトランプ氏に電話で継続を訴え、防空強化を支援するとの約束を取り付けた。14日には米国のケロッグ・ウクライナ担当特使をキーウ(キエフ)に迎え、防空などについて話し合っていた。【ベルリン五十嵐朋子】
-
対露強硬姿勢転換のトランプ氏 メラニア夫人の発言が影響か
トランプ米大統領は14日、ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領に対して強硬姿勢をとるようになった理由を説明する際、私的な場での妻メラニアさんの発言を紹…国 際 3時間前 毎日新聞
-
在中の日本人駐在員に広がる不安 アステラス製薬社員、16日判決
中国・北京市で拘束され、スパイ罪で起訴されたアステラス製薬の日本人男性社員に対し、同市の第2中級人民法院(地裁)は16日午前、判決を言い渡す。中国側は「スパイ…国 際 3時間前 毎日新聞
-
中国GDP5.2%増 輸出増も貿易戦争再燃の可能性、デフレ圧力根強く
中国国家統計局が15日発表した2025年4~6月期の国内総生産(GDP)は、物価変動の影響を除いた実質で前年同期比5・2%増だった。成長率は25年1~3月期(…国 際 9時間前 毎日新聞
-
SDGs「達成可能」は18% トランプ政権で強い逆風 国連報告書
国連は14日、各国が2030年を期限に達成を目指す持続可能な開発目標(SDGs)の進捗(しんちょく)をまとめた報告書を発表した。達成に向けた軌道に乗るターゲッ…国 際 9時間前 毎日新聞
-
トランプ氏「書簡で取引は終わった」 関税交渉打切り示唆で圧力か
トランプ米大統領は14日、「取引(ディール)は既に成立している」と述べ、8月1日以降の新たな関税率を示した書簡を送付したことで、各国との関税交渉は終了したとの…国 際 10時間前 毎日新聞