-
ウクライナのシビハ外相 和平交渉の「レッドライン」3項目示す
ロシアの侵攻を受けるウクライナのシビハ外相は、17日に公開されたウクライナメディア「RBC」のインタビューで、将来的なロシアとの和平交渉で譲ることのできない「レッドライン」として、領土の一体性など3項目を挙げた。 ウクライナ…
国 際 3時間前 毎日新聞
-
ケネディ元大統領暗殺に関する8万ページの文書、18日に公開へ
トランプ米大統領は17日、ジョン・F・ケネディ元大統領の暗殺に関する約8万ページのファイルを18日に公開すると発表した。トランプ氏は1月の2期目就任直後、ケネ…
国 際 4時間前 毎日新聞
-
米国の「センシティブ国」指定、韓国に衝撃 原因巡り与野党攻防も
核兵器を管理する米エネルギー省が、韓国を安全保障や核不拡散について特に注意が必要な「センシティブ国」に指定していたことが明らかになり、韓国国内に衝撃を与えてい…
国 際 16時間前 毎日新聞
-
バチカン、ローマ教皇の写真を公開 肺炎で入院後初めて
ローマ教皇庁(バチカン)は16日、肺炎の治療で入院しているフランシスコ教皇(88)の写真を公開した。教皇の写真が公開されるのは2月中旬にローマ市内の病院に入院…
国 際 17時間前 毎日新聞
-
米軍、イエメンのフーシ派空爆を継続 拿捕の自動車運搬船も標的か
米軍は17日、イエメンの親イラン武装組織フーシ派への空爆を行った。 イエメンメディアによると、フーシ派が2023年11月に紅海で拿捕(だほ)していた日本郵船…
国 際 18時間前 毎日新聞
-
米露首脳、18日に協議 ウクライナ停戦巡り トランプ氏明かす
トランプ米大統領は16日、ロシアのプーチン大統領と18日に協議すると明らかにした。大統領機内で記者団に語った。ロシアが侵攻するウクライナの停戦について、電話で…
国 際 21時間前 毎日新聞
-
林官房長官「これ以上の事態悪化防ぐ措置と理解」 米のフーシ派空爆
林芳正官房長官は17日の記者会見で、米軍が紅海などで船舶への攻撃を繰り返してきたイエメンの親イラン武装組織フーシ派の拠点を空爆したことについて、「船舶の自由か…
国 際 23時間前 毎日新聞
-
フーシ派への空爆「船舶攻撃能力を排除するまで継続」 米国務長官
ルビオ米国務長官は16日の米CBSテレビのインタビューで、米軍が15日から実施しているイエメンの親イラン武装組織フーシ派への空爆について、米軍や商船への攻撃を…
国 際 2025年3月17日 毎日新聞
-
「合意を期待」 米高官から前向きな発言相次ぐ ウクライナ停戦
ロシアとウクライナとの戦争を巡り、トランプ米政権から、一時停戦の実現に向けて前向きな発言が相次いでいる。プーチン露大統領と13日に会談したウィットコフ中東担当…
国 際 2025年3月17日 毎日新聞
-
59人死亡、演出の花火が原因か 北マケドニアのナイトクラブ火災
北マケドニア東部コチャニ市にあるナイトクラブで16日未明、火災が発生し、少なくとも59人が死亡、155人が負傷した。政府関係者が明らかにした。 地元メディア…
国 際 2025年3月16日 毎日新聞
-
北マケドニアのナイトクラブで火災、50人以上が死亡 現地報道
旧ユーゴスラビアの北マケドニア東部コチャニ市のナイトクラブで火災があり、地元メディアは16日、少なくとも50人が死亡し、数十人がけがをしたと伝えた。 火災は…
国 際 2025年3月16日 毎日新聞
-
ウクライナ停戦巡り、米露外相が協議か 関係改善へやり取り活発に
米国のルビオ国務長官は15日、ロシアのラブロフ外相と電話協議した。両国は2022年のウクライナ侵攻を受けて関係が冷え込んでいたが、2月のサウジアラビアでの高官…
国 際 2025年3月16日 毎日新聞
-
米軍がイエメンのフーシ派を空爆 トランプ氏「地獄が降り注ぐ」
米軍は15日、紅海などで船舶への攻撃を繰り返してきたイエメンの親イラン武装組織フーシ派の拠点を空爆した。トランプ米大統領は自身のSNS(ネット交流サービス)で…
国 際 2025年3月16日 毎日新聞
-
ホットドリンクこぼれ客やけど スタバに74億円賠償命令 米国
米西部カリフォルニア州の陪審は14日、ホットドリンクのふたが適切に固定されなかったことで客が重度のやけどを負ったとして、コーヒーチェーン大手スターバックスに対…
国 際 2025年3月15日 毎日新聞
-
ウクライナ侵攻で変わる空の勢力図 中国が「漁夫の利」?
3年を超えたロシアによるウクライナ侵攻は、民間航空の世界の勢力図にも影響を及ぼしている。中国と欧州を結ぶ路線で、ロシア上空を迂回(うかい)せざるを得ないためコ…
国 際 2025年3月15日 毎日新聞
-
トランプ氏、戦争終結の可能性「非常に高い」 露側との協議に手応え
トランプ米大統領は14日、自身のSNS(ネット交流サービス)で、ロシアとウクライナの戦争が終わる可能性について「非常に高い」と主張した。ウィットコフ米中東担当…
国 際 2025年3月15日 毎日新聞
-
ハマス、米国籍のイスラエル兵解放へ 停戦交渉進展に向け譲歩か
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは14日、米国籍を持ち生存している人質のイスラエル兵の男性1人と死亡した人質4人の遺体をイスラエルに引き渡すと発表…
国 際 2025年3月15日 毎日新聞
-
プーチン氏「投降なら生命保証」 トランプ氏に譲歩、ウクライナ巡り
ロシアのプーチン大統領は14日、露西部クルスク州への越境攻撃に参戦しているウクライナ兵について、「武器を捨てて投降すれば生命を保証する」と述べた。同州内のウク…
国 際 2025年3月15日 毎日新聞
-
中露とイラン、核問題巡り北京で協議 トランプ米政権をけん制
中国とロシア、イランの3カ国は14日、イランの核問題を巡り外務次官級協議を北京で開催した。3カ国は「制裁の圧力と武力による威嚇を放棄すべきだ」との認識で一致。…
国 際 2025年3月15日 毎日新聞
-
米国の「つなぎ予算案」成立へ 政府閉鎖、ギリギリで回避
米連邦政府の当面の運営資金を賄う「つなぎ予算案」が14日、上院で賛成多数で可決された。トランプ米大統領の署名を経て成立する。現行のつなぎ予算が14日夜に失効す…
国 際 2025年3月15日 毎日新聞
-
「カナダの主権に議論の余地なし」 ジョリー外相が米長官にぴしゃり
主要7カ国(G7)外相会合の議長を務めたカナダのジョリー外相は14日の記者会見で、ルビオ米国務長官との13日の会談で「カナダの主権に議論の余地はない」と強く言…
国 際 2025年3月15日 毎日新聞
-
G7外相、ロシアに停戦合意を要求 共同声明で さらなる制裁も議論
主要7カ国(G7)外相は14日、カナダ東部シャルルボワで開いた会合で、ロシアの侵攻を受けるウクライナを支持し、ロシアに対して「平等な条件下での停戦に合意し、そ…
国 際 2025年3月15日 毎日新聞
-
トランプ政権、スーダンなどにガザ住民の受け入れ打診か 米報道
AP通信は14日、米国とイスラエルが東アフリカの3カ国・地域の政府に対し、パレスチナ自治区ガザ地区の住民の受け入れを求めて接触していると報じた。トランプ米大統…
国 際 2025年3月14日 毎日新聞
-
ウクライナ駐日大使「日本の傑出した支援に感謝」 離任あいさつ
ウクライナのセルギー・コルスンスキー駐日大使が14日、離任のあいさつで外務省を訪れた後に記者団の取材に応じ、「この3年間のひどい戦争の中で我々が成し遂げたこと…
国 際 2025年3月14日 毎日新聞
-
フィリピンのドゥテルテ前大統領、14日にICC出廷 公判前手続き
国際刑事裁判所(ICC、本部オランダ・ハーグ)は13日、強硬な薬物犯罪対策「麻薬戦争」を巡り、人道に対する罪の疑いで逮捕されたフィリピンのドゥテルテ前大統領の…
国 際 2025年3月14日 毎日新聞
-
米政府閉鎖は回避の公算大 上院民主党トップがつなぎ予算案に賛成へ
米連邦政府の当面の運営資金を手当てする「つなぎ予算案」が成立する公算が大きくなった。上院民主党トップのシューマー院内総務が、与党・共和党の策定したつなぎ予算案…
国 際 2025年3月14日 毎日新聞
-
アフリカで感染症対策が逆境 米政権が援助削減 日本の関与に期待
トランプ米政権が海外援助の大幅な削減計画を進める中、アフリカをはじめとする途上国の公衆衛生対策が逆境に立たされている。研究開発組織「DNDi(顧みられない病気…
国 際 2025年3月14日 毎日新聞
-
トランプ氏、関税引き上げの考え「曲げるつもりない」 市場に不安
トランプ米大統領は13日、金融市場に不安を与えている関税引き上げについて「全く曲げるつもりはない」と述べ、たとえ米経済に打撃を与えるとしても検討中の関税を強行…
国 際 2025年3月14日 毎日新聞
-
トランプ大統領、プーチン氏発言は「不完全」 停戦同意を改めて要求
トランプ米大統領は13日、ロシアのプーチン大統領がウクライナとの即時の一時停戦に否定的な発言をしたことを受け、「非常に有望な声明を出したが、不完全だった」と指…
国 際 2025年3月14日 毎日新聞
-
トランプタワーで抗議デモ パレスチナ人活動家の拘束は「言論弾圧」
米東部ニューヨークのマンハッタン地区にある高層ビル「トランプタワー」で13日、イスラエルを批判するパレスチナ人活動家のリーダーが移民・税関捜査局(ICE)に拘…
国 際 2025年3月14日 毎日新聞