-
EUとメキシコに関税30% トランプ米大統領が表明 8月1日以降
トランプ米大統領は12日、関税交渉が難航している欧州連合(EU)に対し、8月1日以降、30%の関税を課すと表明した。4月に表明したEUに対する「相互関税」は20%だったが、大幅に引き上げる。合成麻薬フェンタニルの米国への流入防…
国 際 7時間前 毎日新聞
-
米国防総省、日豪に台湾有事での役割明確化を要求 英紙報道
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は12日、米国防総省が台湾を巡る中国との衝突を想定し、日本とオーストラリアの防衛当局に「役割の明確化」を求めたと報じた。た…
国 際 8時間前 毎日新聞
-
エプスタイン事件で揺れるトランプ政権 FBI副長官が辞任検討か
少女らへの性的虐待罪などで起訴され、2019年に勾留中に死亡した米実業家ジェフリー・エプスタイン氏に関する情報公開を巡って、米メディアは11日、連邦捜査局(F…
国 際 12時間前 毎日新聞
-
インド機事故、操縦ミスの可能性「低い」 離陸後に燃料スイッチオフ
インド西部アーメダバードで6月に起きたエア・インディアのボーイング787の墜落事故について、インド民間航空省の初期段階の調査報告書が「エンジンへの燃料供給スイ…
国 際 13時間前 毎日新聞
-
米洪水、見過ごされた地元の警鐘 記者質問にいらだつトランプ氏
米南部テキサス州で4日未明に起きた大規模な洪水では、少なくとも120人が死亡し、160人以上が行方不明になっている。このうち90人以上が犠牲になったカー郡の現…
国 際 14時間前 毎日新聞
-
インド事故機は離陸3秒後にエンジン出力急減 推進力失い墜落か
インド西部アーメダバードで6月12日に起きたエア・インディアのボーイング787の墜落事故を巡り、インド民間航空省は12日、初期段階の調査報告書を発表した。 …
国 際 20時間前 毎日新聞
-
米国務省、職員1350人以上に解雇通知と米報道 人権関連部局など
米メディアは11日、米国務省が職員1350人以上に解雇を通知したと報じた。トランプ政権が進める連邦政府機関の縮小の一環とされる。ルビオ国務長官は「米国第一」の…
国 際 20時間前 毎日新聞
-
ロシア外相が北朝鮮に到着 異例のペースでの高官訪朝 外相会談を予定
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は12日、ロシアのラブロフ外相が11日に北朝鮮東部の元山(ウォンサン)に到着したと伝えた。ラブロフ氏の訪朝は昨年6月、プーチン大統領に…
国 際 22時間前 毎日新聞
-
インド機事故「離陸直後に燃料スイッチがオフに」 初期報告書発表
インド西部アーメダバードで6月12日に起きたエア・インディアのボーイング787の墜落事故を巡り、インド民間航空省は12日までに、初期段階の調査報告書を発表した…
国 際 23時間前 毎日新聞
-
インド機墜落 機体やエンジンに問題確認されず 複数メディアが報道
インド西部アーメダバードで墜落したエア・インディア機を巡り、事故原因の調査に関わる当局者の話として、機体やエンジンなどに問題は見つかっていないと複数のメディア…
国 際 2025年7月11日 毎日新聞
-
トランプ氏訪中「実現するだろう」 米政権発足後、初の米中外相会談
東南アジア諸国連合(ASEAN)関連外相会議出席のためマレーシアを訪問中のルビオ米国務長官と中国の王毅外相兼共産党政治局員は11日、クアラルンプールで会談した…
国 際 2025年7月11日 毎日新聞
-
中国、日本企業3社に水産物輸出登録認める 輸出再開へ一歩
中国税関総署は11日、日本企業3社に対し、中国への水産物輸出に必要な登録を認めた。東京電力福島第1原発の処理水放水を受け、中国市場から約2年間締め出されてきた…
国 際 2025年7月11日 毎日新聞
-
<1分で解説>ザポリージャ原発が「拷問施設」に NGOが報告
ロシアが占拠しているウクライナ南部のザポリージャ原発が軍事拠点となり、「ウクライナ人職員が拷問を受けている」とウクライナの非政府組織(NGO)が報告しました。…
国 際 2025年7月11日 毎日新聞
-
米国、国連パレスチナ特別報告者に制裁へ 国連は撤回求める
米トランプ政権が、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区への攻撃を批判してきた国連のアルバネーゼ特別報告者に制裁を科すと発表し、国連や人権団体は「危険な前例…
国 際 2025年7月11日 毎日新聞
-
トランプ氏、カナダには35%関税 8月1日以降 SNSに書簡投稿
トランプ米大統領は10日、8月1日以降、カナダには35%の関税を課すと表明した。鉄鋼・アルミニウムや自動車など、国家安全保障上のリスクを理由にした「分野別関税…
国 際 2025年7月11日 毎日新聞
-
イラン地下貯蔵の濃縮ウラン、被害逃れて一部残存か 米紙報道
米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は10日、イスラエルによるイラン核施設攻撃後も、高濃縮ウランの一部が被害を免れて地下に残存しているとイスラエルが結論づけた…
国 際 2025年7月11日 毎日新聞
-
欧州委員長への不信任決議案を否決 EU欧州議会 求心力低下懸念も
欧州連合(EU)の欧州議会(定数720)は10日、フランスのストラスブールであった本会議で、行政執行機関である欧州委員会トップのフォンデアライエン委員長や全委…
国 際 2025年7月11日 毎日新聞
-
英仏、核運用の連携で合意 トランプ政権の関与低下に備え抑止力拡大
国賓として英国を訪問中のフランスのマクロン大統領とスターマー英首相は10日、核兵器の運用で連携することに初めて合意した。有事の際に核兵器を搭載する潜水艦や戦闘…
国 際 2025年7月11日 毎日新聞
-
ドイツとノルウェーがパトリオット3基購入へ ウクライナ供与で合意
ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、ドイツとノルウェーが防空システム「パトリオット」を購入し、ウクライナに供与することに合意したと明らかにした。ロシア軍か…
国 際 2025年7月11日 毎日新聞
-
駐米ウクライナ大使、後任はウメロフ国防相か ゼレンスキー氏が検討
ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、交代案が浮上していたマルカロワ駐米大使について、後任にウメロフ国防相の指名を検討していると明らかにした。必要となる軍事…
国 際 2025年7月11日 毎日新聞
-
ルビオ長官、米中外相会談「模索」 実現なら第2次トランプ政権で初
東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の会議に出席するためマレーシアを訪れているルビオ米国務長官は10日、同じくマレーシア入りしている中国の王毅外相との会談を模…
国 際 2025年7月11日 毎日新聞
-
ウクライナ支援の有志国連合、ロシアに追加制裁へ 米も会議初参加
ロシアの侵攻を受けるウクライナを支援するための英国、フランス主導の有志国連合は10日、首脳らによる会議をオンラインで開いた。米国も初めて参加。停戦交渉で譲歩せ…
国 際 2025年7月11日 毎日新聞
-
中国で拘束、起訴の日本人会社員 16日に判決へ スパイ罪
中国で拘束されスパイ罪で起訴されたアステラス製薬の日本人男性社員の判決公判が16日、北京市の第2中級人民法院(地裁)で開かれることになった。日中関係筋が明らか…
国 際 2025年7月10日 毎日新聞
-
米露外相会談 「率直な意見交換」 ウクライナやイラン情勢協議
ルビオ米国務長官とロシアのラブロフ外相が10日、マレーシアの首都クアラルンプールで開かれている東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の会議に合わせて会談した。ウ…
国 際 2025年7月10日 毎日新聞
-
日中外相会談 東シナ海情勢で懸念伝える 意思疎通の強化は一致
東南アジア諸国連合(ASEAN)関連外相会議出席のためマレーシアを訪問中の岩屋毅外相は10日、クアラルンプールのホテルで中国の王毅外相と会談した。両外相の会談…
国 際 2025年7月10日 毎日新聞
-
米露が外相会談 平行線続く「ウクライナ情勢」 進展は不透明
ロシアのラブロフ外相は10日、ルビオ米国務長官とマレーシアの首都クアラルンプールで開かれている東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の会議に合わせて会談した。タ…
国 際 2025年7月10日 毎日新聞
-
尹前大統領の妻、株価操作に関与? 特別検察が事情聴取の方針 韓国
韓国の特別検察は10日、尹錫悦(ユンソンニョル)前大統領を特殊公務執行妨害などの容疑で逮捕した。 特別検察はさらに、尹氏の妻の金建希(キムゴンヒ)氏を巡るさ…
国 際 2025年7月10日 毎日新聞
-
少女買春事件で起訴後死亡のエプスタイン氏とは トランプ氏らと親交
米司法省と連邦捜査局(FBI)が7月上旬、少女らへの性的虐待罪などで起訴され、2019年に勾留中に死亡した米実業家ジェフリー・エプスタイン氏が著名人らの「顧…
国 際 2025年7月10日 毎日新聞
-
米メディア、FBIが元長官らを捜査と報道 議会で虚偽証言した疑い
複数の米メディアは9日、連邦捜査局(FBI)がコミー元FBI長官と中央情報局(CIA)のブレナン元長官を捜査していると報じた。ロシアが2016年米大統領選に介…
国 際 2025年7月10日 毎日新聞
-
米、ウクライナへ武器供給再開と報道 パトリオットの追加供与も検討
AP通信は9日、複数の米政府関係者の話として、米国が一時的に停止していたウクライナに対する一部の兵器供給を再開したと報じた。トランプ大統領は9日、自身が兵器供…
国 際 2025年7月10日 毎日新聞