-
韓国大統領、早期の訪日を打診 「誤解減らし、対話通じて協力」
韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は3日の記者会見で、日本側に早期の訪日を打診したことを明らかにした。「早期に日本に一度行くつもりだったが、日本が選挙(参院選)のためにとても忙しく、今、話をしているが、日程を確定できない状態…
国 際 1時間前 毎日新聞
-
バリ島沖でフェリー沈没 2人死亡、40人以上が行方不明
インドネシアの人気観光地バリ島の沖合で2日夜、乗客乗員65人を乗せたフェリーが沈没し、43人が行方不明になった。AP通信が報じた。地元警察によると、これまでに…
国 際 2時間前 毎日新聞
-
米国防総省「検証作業進める」 ウクライナへの兵器供給を一時停止
米国防総省は2日、ウクライナに対する一部の兵器供給に関して、一時的に停止した上で検証作業を進めていると明らかにした。米国の防衛能力を損なわないようにするととも…
国 際 3時間前 毎日新聞
-
「イラン核開発、2年近く後退させた」 米国防総省が見解 根拠不明
米国防総省のパーネル報道官は2日の記者会見で、米軍のイラン核施設への攻撃で「核開発を少なくとも2年近く後退させた」との認識を示した。具体的な根拠は示さず、国防…
国 際 3時間前 毎日新聞
-
FBI本部、“数ブロック先”に移転へ トランプ氏による計画阻止で
米首都ワシントン中心部にある連邦捜査局(FBI)の本部が、50年前から使用してきた「J・エドガー・フーバー・ビル」から、近くにある連邦政府機関などが入る別の複…
国 際 4時間前 毎日新聞
-
ウクライナ、米国に支援継続を求める 民間人の犠牲増に懸念
米国がウクライナへの兵器供給を一部停止したとの報道を受け、ウクライナ外務省は2日、米国のギンケル駐ウクライナ臨時代理大使を召喚した。外務省の発表によると、ウク…
国 際 5時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、ワニ生息地に移民収容 「アリゲーター・アルカトラズ」
トランプ米大統領は1日、南部フロリダ州の新たな移民収容施設を視察した。ワニなどの野生生物が生息する湿地帯にある空港内に設置され、脱走すればワニに襲われる恐れが…
国 際 15時間前 毎日新聞
-
米、ウクライナへの一部兵器の供給停止 在庫が急減に減少 米報道
米政治メディア「ポリティコ」は1日、複数の関係者の話として、米国防総省がロシアの侵攻を受けるウクライナに対する防空ミサイルなどの一部兵器の供給を停止したと報じ…
国 際 16時間前 毎日新聞
-
イラン、IAEAとの協力を停止 米軍の攻撃受け「不信感」募らせる
米軍などに核施設を攻撃されたことを受け、イランは2日、国際原子力機関(IAEA)との協力を停止する法律を施行した。地元メディアが報じた。IAEAの査察によるイ…
国 際 18時間前 毎日新聞
-
トランプ氏は「神の贈り物」 福音派牧師がイラン核施設攻撃を称賛
「神が適切なタイミングでトランプ大統領を我々に贈ってくれた」。全米最大規模の親イスラエルのキリスト教団体「イスラエルのためのキリスト教徒連合」(CUFI)の年…
国 際 20時間前 毎日新聞
-
ダライ・ラマ14世、後継者の選定は「輪廻転生制度」を継続
チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(89)は2日、インド北部ダラムサラであったチベット仏教の幹部会合で後継者の選定方法について声明を出し、輪廻(りんね…
国 際 23時間前 毎日新聞
-
トランプ氏肝煎りの大型減税法案、わずか1票差で上院可決
米連邦議会上院(定数100)は1日、トランプ大統領肝煎りの大型減税を盛り込んだ法案を可決した。過半数を占める与党・共和党の一部議員も反対に回り、賛成・反対が5…
国 際 2025年7月2日 毎日新聞
-
尹前大統領、北朝鮮に無人機飛ばし攻撃誘発狙う? 検察、事情聴取へ
韓国の特別検察は1日、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領=内乱首謀罪で公判中=が北朝鮮に無人機(ドローン)を飛ばして北朝鮮側の攻撃を誘発しようとしたとして、外…
国 際 2025年7月2日 毎日新聞
-
ガザ停戦「イスラエルが条件に同意」 トランプ氏、ハマスに合意迫る
トランプ米大統領は1日、パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘を巡り、イスラエルが60日間の停戦を「確定させるための必要な条件」に同意したと明らかにした。最終案は仲…
国 際 2025年7月2日 毎日新聞
-
日米豪印、重要鉱物の供給網構築で一致 クアッド外相会合
日本、米国、オーストラリア、インドは1日、4カ国の協力枠組み「クアッド」の外相会合をワシントンで開き、レアアース(希土類)を含む重要鉱物の供給網構築に向けて協…
国 際 2025年7月2日 毎日新聞
-
プーチン、マクロン両氏が電話協議 ウクライナやイラン核問題巡り
ロシアのプーチン大統領とマクロン仏大統領は1日、ウクライナ情勢やイランの核問題を巡って電話協議を行った。プーチン氏はウクライナ和平に向けた合意について「危機の…
国 際 2025年7月2日 毎日新聞
-
大型減税法案への批判 再び強めたマスク氏、トランプ氏の怒り買う
トランプ米大統領は1日、実業家イーロン・マスク氏が手掛ける宇宙・電気自動車(EV)事業に対する連邦政府の補助金を打ち切る考えを示した。トランプ氏の肝煎りで進め…
国 際 2025年7月2日 毎日新聞
-
トランプ氏、イスラエルが「ガザ停戦」の条件に同意 SNSで投稿
トランプ米大統領は1日、イスラエルがパレスチナ自治区ガザ地区での戦闘を巡り、「60日間の停戦を確定させるために必要な条件に同意した」と明らかにした。自身のソー…
国 際 2025年7月2日 毎日新聞
-
岩屋外相、「防衛力強化は日本が主体的に判断」 日米外相が会談
岩屋毅外相は1日、ルビオ米国務長官とワシントンで会談した。会談後に記者会見した岩屋氏は「米国側から防衛力強化の重要性について提起があった」とした上で、「日本自…
国 際 2025年7月2日 毎日新聞
-
トランプ氏「ロケットもEVも不要だ」 マスク氏に怒り補助金カット
トランプ米大統領は1日、実業家イーロン・マスク氏が手掛ける宇宙・電気自動車(EV)事業に対する連邦政府の補助金を打ち切る考えを示した。トランプ氏が肝煎りで進め…
国 際 2025年7月2日 毎日新聞
-
ダライ・ラマ14世、どんな人物? チベット仏教のカリスマ的指導者
チベット仏教のカリスマ的指導者であるダライ・ラマ14世とは、どんな人物なのか。 チベット仏教において、「ダライ・ラマ」は観音菩薩(ぼさつ)の生まれ変わりとし…
国 際 2025年7月2日 毎日新聞
-
ダライ・ラマ14世、後継者選定方法を発表か 中国の圧力高まり受け
チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(89)が2~4日にインド北部ダラムサラで開かれるチベット仏教の幹部会合で、後継者の選定方法について公表する可能性が…
国 際 2025年7月2日 毎日新聞
-
タイ憲法裁、首相の職務一時停止を命令 紛争対応巡り国内で反発
タイの憲法裁判所は1日、ペートンタン首相に対して職務の一時停止を命じた。タイとカンボジアの国境紛争を巡る対応が問題視され、上院議員が憲法の定める首相の倫理基準…
国 際 2025年7月1日 毎日新聞
-
「安全な香港作り直した」行政長官、国家安全条例を自賛 返還28年
香港が英国から中国に返還されて28年となる1日、香港で記念式典が行われた。香港政府トップの李家超行政長官は演説で2024年に施行した香港国家安全条例に触れ、「…
国 際 2025年7月1日 毎日新聞
-
中国共産党、新疆ウイグル自治区のトップ交代へ 後任は陳小江氏
中国共産党は1日、新疆ウイグル自治区トップの馬興瑞党委員会書記が退任し、党中央統一戦線工作部の陳小江副部長が後任に就く人事を発表した。指導部を構成する党政治局…
国 際 2025年7月1日 毎日新聞
-
停戦合意1週間、米がイランに続ける“硬軟の圧力” 核協議見通せず
イスラエルとイランの停戦合意から1日で1週間が過ぎた。今のところ交戦は再開しておらず、停戦は維持されている。だが交戦の発端となったイランの核開発問題は解決の兆…
国 際 2025年7月1日 毎日新聞
-
トランプ減税法案 マスク氏「通れば新党結成される」 議員をけん制
米連邦議会上院でトランプ大統領肝煎りの大型減税を含む法案の審議が進む中、米実業家イーロン・マスク氏は6月30日、X(ツイッター)で、「この非常識な法案が通れば…
国 際 2025年7月1日 毎日新聞
-
トランプ米大統領、シリアへの制裁を大半解除する大統領令に署名
トランプ米大統領は6月30日、シリアに対する制裁の大半を解除する大統領令に署名した。トランプ氏はルビオ米国務長官に、1979年に行われたシリアのテロ支援国家指…
国 際 2025年7月1日 毎日新聞
-
米政権、ハーバード大は「公民権法に違反」 対応なければ資金停止も
米トランプ政権は6月30日、ハーバード大学がユダヤ系の学生や教職員に対するハラスメントに対応せず、公民権法に違反したとの調査結果をまとめ、是正しない場合は連邦…
国 際 2025年7月1日 毎日新聞
-
イスラエル、先制攻撃時にイラン高官らに脅迫電話 政権の混乱狙い
イランのラリジャニ前国会議長は6月29日、イスラエルが先制攻撃を始めた6月13日に、イスラエル側から「12時間以内にテヘランを去らなければ殺害する」との内容の…
国 際 2025年7月1日 毎日新聞