-
渡辺・永瀬ともに強気「激しい戦い、既に終盤」 王将戦第2局1日目
渡辺明王将(36)に永瀬拓矢王座(28)が挑む第70期王将戦七番勝負第2局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、大阪府高槻市など共催、囲碁・将棋チャンネル、立飛ホールディングス協賛)は23日、高槻市の温泉旅館「山水館」で始…
社 会 2時間前 毎日新聞
-
新型コロナが人手不足に拍車 「埼玉いのちの電話」が相談員募集
24時間体制で悩みの相談を受ける「埼玉いのちの電話」では、新型コロナウイルスの感染「第3波」に伴って、以前からのボランティア相談員の人手不足がさらに進み、相談…
社 会 2時間前 毎日新聞
-
核禁条約発効イベント 広島の大学生らが取り組み発表「私らしく平和つくる」
核兵器を全面的に違法とする核兵器禁止条約の発効から一夜明けた23日、東京・広島・長崎をオンラインで中継する記念イベントがあった。広島会場の広島YMCA国際文化…
社 会 2時間前 毎日新聞
-
なでると受験に御利益 北野天満宮の「撫牛」を抗菌加工 新型コロナ感染対策で
学問の神様・菅原道真を祭る北野天満宮(京都市上京区)で、なでると受験に御利益があるとされる「撫牛(なでうし)」に、新型コロナウイルスの感染対策として抗ウイルス…
社 会 3時間前 毎日新聞
-
全国で新たに4717人の感染確認 死者は5077人に 都市部は高い水準で推移
新型コロナウイルスの感染者は23日、全国で新たに4717人が確認された。重症者(23日午前0時現在)は前日から2人減り1009人となった。死者は83人確認され…
社 会 3時間前 毎日新聞
-
死者増さらに加速か 4000人から5000人まで14日間 高齢者で死亡率高く
新型コロナウイルスによる国内の死者は23日、全国で新たに83人確認されて5077人となった。「第3波」が深刻化した2020年12月以降の死者は計2912人で、…
社 会 3時間前 毎日新聞
-
大阪で新たに525人感染 死亡は14人、6日連続10人以上 新型コロナ
大阪府は23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに525人確認されたと発表した。死者も新たに14人確認され、1日当たりの死者数は6日連続で10人を上回った。【…
社 会 5時間前 毎日新聞
-
新型ロケット「H3」の機体公開 開発中の三菱重工業「やっと形に」
三菱重工業は23日、開発中の大型ロケット「H3」の機体を飛島工場(愛知県飛島村)で報道陣に公開した。近く発射場がある鹿児島県の種子島宇宙センターに搬入し、組み…
社 会 5時間前 毎日新聞
-
猫の駅長「ニタマ」、和歌山電鉄役員に昇格 沿線全14駅長を兼務、えさも高級に
和歌山電鉄(和歌山市)は23日、貴志駅(紀の川市)の猫の駅長「ニタマ」を執行役員に任命した。客招きの功績を評価したもので、同社の猫の役員は2010年の先代駅長…
社 会 6時間前 毎日新聞
-
ハローワーク堺でクラスター 職員計11人が感染 新型コロナ
大阪労働局は23日、堺市堺区の堺公共職業安定所(ハローワーク堺)で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生し、新たに職員5人の感染が判明したと発表し…
社 会 6時間前 毎日新聞
-
新型コロナ、国内の死者5000人に 14日間で1000人増
新型コロナウイルスによる国内の死者は23日、全国で新たに6人(午後4時半現在)が確認され、5000人に達した。「第3波」が深刻化した2020年12月以降の死者…
社 会 6時間前 毎日新聞
-
網走の「おーろら号」、今冬初の流氷に出合う オホーツク海に広がる
北海道網走市の観光砕氷船「おーろら号」の運航ルートに23日、今冬初めて流氷が到達し、観光客は船上からの流氷見物を楽しんだ。 この日のオホーツク海は、網走港か…
社 会 6時間前 毎日新聞
-
東京で1070人の感染確認 11日連続1000人超 新型コロナ
東京都は23日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに1070人確認されたと発表した。 1日あたりの感染者が1000人を超えたのは11日連続。都の基準で集…
社 会 7時間前 毎日新聞
-
ヒマワリ、赤ちゃん授かる 伊勢シーパラダイスのセイウチ
伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市二見町)の人気者、メスのセイウチ、ヒマワリ(19歳、体重680キロ)が赤ちゃんを授かったことがわかった。伊勢シーパラによると、…
社 会 9時間前 毎日新聞
-
全校カルタ大会、初めてタブレットで 教諭がソフト活用 愛知・岡崎の生平小
愛知県岡崎市生平町の市立生平小学校で22日、初めてタブレット端末を使ったカルタ取り大会が開かれた。 同小では、40年以上前から全校でのカルタ取り大会を実施し…
社 会 9時間前 毎日新聞
-
コロナ変異株 静岡県市長会「緊急事態宣言の要請を」 県に要望
英国で見つかった新型コロナウイルスの変異株の感染が県内で確認されたことを受け、静岡県市長会(会長=斉藤栄・熱海市長)と県町村会(会長=太田長八・東伊豆町長)は…
社 会 10時間前 毎日新聞
-
永瀬、渡辺の指し手早く 早くも激戦へ 王将戦第2局始まる
渡辺明王将(36)に永瀬拓矢王座(28)が挑戦する第70期王将戦七番勝負の第2局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、大阪府高槻市など共催、囲碁・将棋チャ…
社 会 10時間前 毎日新聞
-
<読む写真>バッハ、ショパン…ホールに偉人の指定席 ユーモアあるコロナ対策が好評
「こちらはバッハ先生の座席です 座らないでください」 東京都台東区の上野学園石橋メモリアルホールでは客席の間隔を空けるため、偉大な音楽家たちの肖像画を使った…
社 会 11時間前 毎日新聞
-
<サイドライト>「リボーンドール」心の傷に寄り添う 我が子亡くした親らに癒やし
ぷっくりした小さな手、つぶらな黒い瞳に思わず頰が緩む。本物の赤ちゃんのような肌触りのシリコーンビニール製人形「リボーンドール」を、堺市の中店(なかみせ)明子さ…
社 会 11時間前 毎日新聞
-
京都市ふるさと納税、初の「黒字」へ 50万円の「老舗料亭おせち」が切り札
「ふるさと納税」で大幅な「赤字」に悩まされてきた京都市が返礼品を強化した結果、2020年度は初めて「黒字」となる見通しとなった。京都市民が他都市に寄付した額が…
社 会 11時間前 毎日新聞
-
JCBLが核兵器禁止条約発効を祝福 日本の批准とリーダーシップに期待
22日に発効した核兵器禁止条約(核禁条約)は、対人地雷全面禁止条約(1999年発効)やクラスター爆弾禁止条約(2010年発効)と同様に、世界の非政府組織(NG…
社 会 12時間前 毎日新聞
-
富山で鳥インフル感染確定 14万1000羽殺処分始める 今季16県目
富山県は23日、同県小矢部市の養鶏場で飼育する鶏から高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。県は同日、自衛隊に災害派遣を要請し、この養鶏場で飼…
社 会 12時間前 毎日新聞
-
「ストロベリーロード」にイチゴ狩りシーズン到来 コロナ対策しながら手探りの営業 千葉
「ストロベリーロード」の愛称がある千葉県山武市成東地区の国道126号沿いに並ぶ観光イチゴ園がイチゴ狩りの本格シーズンを迎えた。新型コロナウイルス感染拡大を受け…
社 会 12時間前 毎日新聞
-
東京の花粉飛散、昨春の1.8倍 2月中旬ごろから 都が予測
東京都は、今春のスギ・ヒノキの花粉飛散の予測を発表した。都内では2月12~16日ごろに飛散が始まり、飛散量は例年の7割程度と見込んでいる。飛散量が少なかった昨…
社 会 12時間前 毎日新聞
-
「希望の光見えた」核兵器禁止条約発効を広島で祝福 日本の批准求める声も
ヒロシマの記憶を語り継いできた被爆者、未来を担う若者たち……。核なき世界の実現を願う全ての人たちにとって、核兵器禁止条約が発効した22日は感慨深い1日となった…
社 会 12時間前 毎日新聞
-
「うみのこカレー」召し上がれ 琵琶湖学習船の名物 滋賀のセブンで販売へ
滋賀県立琵琶湖博物館(草津市下物町)に学習船「うみのこ」に関する常設展示が始まることを記念して、県と包括的連携協定を結んでいるセブン―イレブン・ジャパンが、船…
社 会 13時間前 毎日新聞
-
王将戦第2局始まる 永瀬王座の先手番、相居飛車の戦いに
渡辺明王将(36)に永瀬拓矢王座(28)が挑戦する第70期王将戦七番勝負の第2局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、大阪府高槻市など共催、囲碁・将棋チャ…
社 会 13時間前 毎日新聞
-
織都の象徴「のこぎり屋根」競売に 日本遺産「かかあ天下」の一つ 群馬・桐生
国登録有形文化財で、「のこぎり屋根」が特徴的な群馬県桐生市の織物業「合資会社後藤」(同市東1)の土地を含む主屋や建物が競売にかけられている。22日までに前橋地…
社 会 13時間前 毎日新聞
-
医療従事者に感謝のライトアップ 札幌11カ所で コロナ確認から1年
新型コロナウイルス感染者の北海道内初確認から28日で1年となるのを前に、医療従事者などに感謝の気持ちを表す「ブルーライトアップ」が22日、札幌市中央区のさっぽ…
社 会 13時間前 毎日新聞
-
軽井沢のスキーバス事故、安全につながる裁判に 遺族弁護士が語る立証のポイント
大学生ら15人が死亡した長野県軽井沢町のスキーツアーバス事故で運行会社の社長らが起訴されたことを受け、大学生の遺族らでつくる「1・15サクラソウの会」と弁護団…
社 会 13時間前 毎日新聞