「手放しでは喜べなかった」 被団協・松浦さん、平和賞授賞式を前に
「受賞を知った瞬間は、あまりうれしくなかった」。2024年のノーベル平和賞に日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が決まったことについて、日本被団協四国ブロック代表理事の松浦秀人さん(79)は複雑な気持ちを吐露した。その真意とは。12月10日にノルウェーの首都オスロで開かれる授賞式への出席を前に、話を聞いた。
10月11日夜に平和賞受賞者が発表された時、松浦さんは航空機内にいた。東京都内で開かれた被団協の全国都道府県代表者会議などに出席し、松山市へ帰る途中だった。松山空港に到着してスマートフォンの通信機能を回復させると、お祝いのメールや不在着信を知らせる通知が数十件届いていた。
現在も続くロシアによるウクライナ侵攻、中東パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘など、世界で核兵器使用の可能性が高まっている状況下、政治的な意図も見え隠れする中での受賞。「手放しでは喜べなかった」と記者の取材に打ち明けた。一方で、ノーベル賞委員会が核兵器使用は道義的に容認できないという「核のタブー」確立への貢献を授賞理由に挙げたことについて、「亡くなった先人の活動を功績としてたたえてくれたことは感謝すべきだ」と語る。
1945年11月、愛媛県西条市に生まれた。母ユキコさん(当時31歳)は松浦さんを妊娠中の同年8月6日、爆心地から約3キロの南観音町(現在の広島市西区)で被爆した。松浦さんは長年、自身を「被爆2世」だと思っていたため、「胎内被爆者」として被爆者健康手帳を取得したのは30歳を過ぎてからだった。
78年から「愛媛県原爆被害者の会」松山支部で事務局長を務めるなど、原爆被害の悲惨さを伝える先人たちの活動を支えてきた。ただ、松浦さんの目にはこう映った。「本当は嫌だったはずだ。悲しくてつらいんだから」。そういう感情を押し殺して、「『時空を超えて人間を苦しめる』核兵器の恐ろしさを伝え続けてきたのが被爆者だ」と振り返る。「核兵器使用への倫理的、道徳的な壁を高くしてきた」と表現し、その貢献に敬意を示した。
自身は被爆による遺伝的な影響も表れず、差別も受けていない。「比較的幸せに、健康に過ごしてきた自分が被爆者の苦しみを訴える立場にあるのか」。葛藤を抱えながら、被爆者団体での活動を続けてきた。だが、被爆者の平均年齢は85歳を超えた。先人たちが次々と鬼籍に入る中、「話せる自分が伝える責務がある」との思いに至ったのは、ほんの5、6年前のことだ。全国の被団協メンバーの中では若いとはいえ、来年は80歳。老いは忍び寄るが「少なくとも90歳までは伝え続ける健康な体と頭脳を保っていたい」と語る。
後世に記憶や教訓を引き継ぐため、自身や母親を含む被爆者たちの証言ビデオや体験記を残している。「(被爆者証言などの)活用方法は次の世代が考えること。自発的に次の世代の人たちが自身の課題としてどう捉え、どう生かすかを考えてもらいたい」と期待する。
2025年は被爆80年となる。3月には核禁止条約第3回締約国会議が開かれるが、日本は批准していない。「オブザーバーとしてでもよいので参加してもらいたい」と話すが、「本当は条約を批准して(核保有国などの参加に向けて)口説いて回るのが本来の日本の役割ではないか」と訴える。
今回の受賞で「被爆者や被団協の存在感は高まった。条約に日本が加入するよう、その声や運動を大きく広げたい」と力を込める。惨劇を二度と繰り返さず、報復の連鎖を断ち切る「ノーモア・ヒバクシャ」の精神を広める活動はこれからも続く。【山中宏之】
-
<袴田巌さん再審>「私も巌も運命と思っている」 袴田さんの姉秀子さん、検事正謝罪で
1966年6月に静岡県清水市(現静岡市)で一家4人が殺害された事件を巡り、死刑が確定していた袴田巌さん(88)のやり直しの裁判(再審)で無罪が確定したことを受…社 会 1時間前 毎日新聞
-
容疑者は黙秘 17年前の女児殺害事件で再逮捕 兵庫・加古川
兵庫県加古川市で17年前、小学2年の女児(当時7歳)が殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された無職の勝田州彦(くにひこ)容疑者(45)は逮捕後の調べに黙秘してい…社 会 2時間前 毎日新聞
-
仙台高裁も女川原発の運転差し止め認めず 避難計画巡り住民側が敗訴
東北電力女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の重大事故を想定した避難計画に実効性がないとして、原発から半径30キロ圏内の住民16人が運転の差し止めを求めた訴…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「地面師」に10億円の賠償命令 積水ハウスが詐欺被害 東京地裁
書類を偽造して所有者になりすまし、他人の土地を勝手に転売する「地面師」グループに、大手住宅メーカーの「積水ハウス」が約55億円をだまし取られた事件を巡り、積水…社 会 2時間前 毎日新聞
-
福島・飯舘のコメ復活へ 原発事故の避難解除区域で栽培、初の試食会
東京電力福島第1原発事故で帰還困難区域となり、昨年に一部で避難指示が解除された福島県飯舘村長泥地区で26日、同地区で栽培され初めて試食できるようになったコメを…社 会 2時間前 毎日新聞