トランプ政権、インテルへの出資比率を10%で協議 米報道
米ブルームバーグ通信は18日、トランプ米政権が、経営不振の半導体大手インテルの株式の取得比率を、約10%とする方向で協議していると報じた。半導体の国内生産を増やすため、連邦政府がインテルに投じる予定の100億ドル(約1兆4700億円)超の補助金を、株式に転換する案を検討しているという。実現すれば、連邦政府がインテルの筆頭株主になる見通し。
米国ではバイデン前政権時代の2022年8月に、半導体の国内生産を強化するため、総額527億ドルの補助金を投じる法律が成立した。インテルはこの法律に基づく補助に加え、軍事用半導体の生産でも国の補助を受ける予定で、総額は計109億ドルとなる見通し。
報道によると、トランプ政権はこの補助金を株式に転換する案を検討。インテルの時価総額は約1000億ドルで、全てを株式転換すれば約10%の出資比率になる。補助金の一部は支給済みで、株式への具体的な転換方法は不明。
トランプ政権は、国家安全保障上の重要物資に位置づける半導体の国内生産拡大を目指している。経営不振が続くインテルの経営に関与することで、半導体の増産を主導する狙いとみられる。【ワシントン大久保渉】
-
楽天モバイルに行政指導 情報漏えい報告3カ月遅れ、コンプラ不備も
総務省は19日、少年3人が楽天モバイルのシステムに不正ログインして通信回線を契約したとして2月に逮捕された事件に関し、同社に厳重注意の行政指導をした。顧客の個…経済 11時間前 毎日新聞
-
徳島県、「SDGs債」50億円発行へ 異例の「未定」からめど
債券市場の先行きが不透明なことから発行総額を異例の「未定」としていた徳島県債のサステナビリティボンド「徳島県SDGs債」(10年債)について、県は29日に表面…経済 13時間前 毎日新聞
-
極早生コメ「葉月みのり」 初検査ですべて2等米 雨少なく高温影響
新潟県柏崎市平井のJAえちご中越の柏崎ライスターミナルで19日、2025年産のコメの極早生(ごくわせ)品種「葉月みのり」の初検査が始まり、すべて2等米と判定さ…経済 15時間前 毎日新聞
-
ソフトバンク、インテルに3000億円出資 米政権と足並みそろえる
ソフトバンクグループ(SBG)は19日(米東部時間18日午後)、米半導体大手インテルに20億ドル(約3000億円)を出資する契約を結んだと発表した。米国内での…経済 21時間前 毎日新聞
-
スーパーのコメ価格、5キロ平均3737円 2週ぶりの値上がり
農林水産省は18日、全国のスーパー約1000店で8月4~10日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が3737円だったと発表した。前週より195円高…経済 2025年8月18日 毎日新聞