楽天モバイルに行政指導 情報漏えい報告3カ月遅れ、コンプラ不備も
総務省は19日、少年3人が楽天モバイルのシステムに不正ログインして通信回線を契約したとして2月に逮捕された事件に関し、同社に厳重注意の行政指導をした。顧客の個人情報が大量漏えいしたにもかかわらず、電気通信事業法が定める報告義務を怠っていたうえ、社内のコンプライアンス(法令順守)やリスク管理体制にも複数の不備が認められたとしている。
同社によると、少なくとも7002回線分の通話履歴やSMS(ショートメッセージサービス)送受信履歴などが閲覧された可能性がある。矢沢俊介社長は行政指導後、報道陣に「社内体制の再度の見直しや今後の再発防止に全社を挙げて対策する」と述べた。
電気通信事業法では「通信の秘密の漏えい」が生じた場合、事業者は遅滞なく総務省に報告し、30日以内に原因などを含めた報告書を提出する義務がある。だが同社からの第一報は少年らの逮捕後3カ月以上たった6月17日で、報告書の提出は7月15日付だった。
また、総務省が同社に聞き取り調査をしたところ、重大インシデント対応についての社内規定やマニュアルに不備があったほか、取締役会や担当取締役への報告がないなど、改善が必要な点が複数あった。
事件を巡っては、警視庁が2月27日、独自に入手したIDとパスワードをもとに生成AI(人工知能)を用いて自作したプログラムで楽天モバイルのシステムに不正ログインし、通信回線を不正に契約したとして、14~16歳の男子中高生3人を電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕したと発表した。【町野幸】
-
徳島県、「SDGs債」50億円発行へ 異例の「未定」からめど
債券市場の先行きが不透明なことから発行総額を異例の「未定」としていた徳島県債のサステナビリティボンド「徳島県SDGs債」(10年債)について、県は29日に表面…経済 12時間前 毎日新聞
-
極早生コメ「葉月みのり」 初検査ですべて2等米 雨少なく高温影響
新潟県柏崎市平井のJAえちご中越の柏崎ライスターミナルで19日、2025年産のコメの極早生(ごくわせ)品種「葉月みのり」の初検査が始まり、すべて2等米と判定さ…経済 13時間前 毎日新聞
-
ソフトバンク、インテルに3000億円出資 米政権と足並みそろえる
ソフトバンクグループ(SBG)は19日(米東部時間18日午後)、米半導体大手インテルに20億ドル(約3000億円)を出資する契約を結んだと発表した。米国内での…経済 19時間前 毎日新聞
-
トランプ政権、インテルへの出資比率を10%で協議 米報道
米ブルームバーグ通信は18日、トランプ米政権が、経営不振の半導体大手インテルの株式の取得比率を、約10%とする方向で協議していると報じた。半導体の国内生産を増…経済 19時間前 毎日新聞
-
スーパーのコメ価格、5キロ平均3737円 2週ぶりの値上がり
農林水産省は18日、全国のスーパー約1000店で8月4~10日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が3737円だったと発表した。前週より195円高…経済 2025年8月18日 毎日新聞