避難所の運営、都道府県主体のはずが 支援班設置は13道県のみ
「避難所の雑魚寝は阪神大震災の時と変わらない」「避難所の運営で石川県が助けてくれない」。2024年元日の能登半島地震の被災地では、そんな声を聞いた。大災害に見舞われた時、市町村の対応には限界があるのではないか――。そんな思いから、各都道府県に取材すると、災害時の避難所の運営に当たって、市町村や政府との窓口になる支援班の設置を定めているのは、13道県にとどまっていた。
災害救助法では、この法律が適用される大規模な災害では、避難所の運営や、食料・物資の供給、医療などを含めた救助活動の主体は都道府県と定めている。
だが、その一部を市町村に委託できることになっていて、実際の運営は市町村が主体という例がほとんどだ。
能登半島地震で被災した市町のある職員は、石川県の職員とのこんなやり取りを明かす。
「県には避難所の運営など、さまざまな業務で支援を依頼したが、何度も『それは市町の仕事です』と言われた」
政府で防災業務を担う内閣府の担当者は「市町村への業務依頼はあくまで委託で、『監督責任は都道府県にある』というのが法律の精神だ。『災害が起きて災害救助法が適用されたら、都道府県が主体になる』と災害の度に何度も説明している」と話す。
だが、毎日新聞が都道府県の防災担当者へ取材したところ、市町村や政府との窓口になる支援班を設けることを定めているのは13道県だった。
そのうち、北海道と山形、千葉の両県は危機管理担当の職員だけでなく、福祉や医療の担当職員も支援班に加わり、避難所での幅広い要望の声に対応することにしている。
支援班に関する定めがない都府県にその理由を尋ねると、多くの自治体の担当者は「避難所の運営は一義的に市町村の仕事だから」と答えた。
内閣府のある職員は「前面に出ずに後方支援をするという都道府県の姿勢が課題」と語る。
防災行政に詳しい片田敏孝・東京大大学院情報学環特任教授は「防災上の大きな課題は、市町村が主体になっていること。避難所の運営などを全て自前でするのは、業務量的に無理がある。平時の備蓄や訓練も含め、都道府県が広域的に対応をすべきだ」と指摘する。【矢追健介、砂押健太】
-
毎日新聞社の「点字毎日」にフィランソロピー賞 1922年から発行
企業の社会貢献活動を顕彰する「第22回企業フィランソロピー大賞」の選考結果が8日、主催する日本フィランソロピー協会(東京都千代田区、浅野史郎会長)から発表され…社 会 1時間前 毎日新聞
-
観光バスが電柱に衝突 3人軽傷、周辺で一時停電 愛知・半田
8日午前11時20分ごろ、愛知県半田市岩滑西町2の市道交差点で、「観光バスが電柱に衝突した」と目撃者から119番があった。知多南部消防組合によると、観光バスに…社 会 2時間前 毎日新聞
-
転売目的を隠し「MacBook」学割購入の疑い 中国籍の7人逮捕
転売目的を隠して米アップル社製のノートパソコン「MacBook(マックブック)」を学割で購入したとして、警視庁暴力団対策課は8日、職業不詳のジャオ・リー容疑者…社 会 2時間前 毎日新聞
-
東京・板橋の踏切殺害 被害者への暴行容疑で経営者ら3人再逮捕
東京都板橋区で2023年12月、男性が踏切内で電車にはねられ死亡した事件で、事件の5カ月前にも被害男性に暴行を加えていたとして、警視庁捜査1課は8日、東京都小…社 会 3時間前 毎日新聞
-
ごみピット内に収集車転落、運転手大けが ごみ落ちきらずバランス崩す?
大分県宇佐市は6日、同市浜高家のごみ焼却センターで、ごみピット内に収集車が転落したと発表した。60代の男性運転手が鎖骨と手首の骨を折る大けがをした。同日中に車…社 会 3時間前 毎日新聞