トランプ氏、一方的に関税率を通知へ 各国との協議時間足りず
トランプ米大統領は16日、関税措置を巡る各国との貿易交渉について、今後2~3週間のうちに多くの国に新たな関税率を書簡で通知する考えを示した。交渉相手国が多過ぎて、協議の時間が足りないことを理由に挙げた。交渉を省いた一方的な通知となる見込みだが、どの国が対象になるかは不明。
トランプ氏は訪問先のアラブ首長国連邦(UAE)でのイベントで、「同時に150カ国が我々と協定を結びたがっているが、そんなに多くの国を見ることはできない」と主張。「今後2~3週間のうちに書簡を送り、彼らが米国でビジネスをするために支払うべきものを知らせるだろう」と述べた。書簡はベッセント財務長官とラトニック商務長官が作成する。
トランプ氏は「不服を唱えるかもしれないが、我々は大部分において公平だ。私たちに会いたいという要求の全てに応じるのは不可能だ」と加えた。
トランプ氏は4月2日、全ての国に対する一律10%関税と、貿易赤字の多い約60カ国への上乗せ関税を組み合わせた「相互関税」を発表。上乗せ部分を発動し市場の猛反発を受けた9日、上乗せを90日間停止すると決め、その間に各国と関税率の見直しを含めた貿易交渉を進める方針を示していた。
トランプ氏はこれまで、各国政府高官が関税引き下げを求め続々とホワイトハウスに押し寄せてきていると豪語し、貿易協議は順調に進んでいると説明してきた。ただ、上乗せ停止から1カ月以上たった現時点で、米国と貿易交渉で合意に至ったのは英国のみ。中国とは、双方が発動した100%超の異常な関税引き下げで合意しただけで、貿易協議は継続中だ。
トランプ政権は現在、日本やインド、韓国などと交渉を進めている。ベッセント氏は5月上旬、米CNBCテレビのインタビューに「中国以外では17カ国の重要な貿易相手国がある。彼らの多くは私たちに良い提案をしてくれている」と述べていた。【ワシントン大久保渉】
-
「トランプ減税」恒久化法案 米下院委で否決 保守強硬派が「造反」
米下院予算委員会は16日、第1次トランプ政権(2017~21年)が実現させた大型減税の延長などを含む法案を否決した。トランプ大統領は採決に先立って「共和党は結…国 際 1時間前 毎日新聞
-
イスラエル軍がガザ住民に避難を要求 戦闘拡大への準備か
イスラエル軍は16日、パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘拡大に先立ち、住民に南部への避難を要求した。イスラエルメディアが報じた。イスラエルは、イスラム組織ハマス…国 際 3時間前 毎日新聞
-
生成AIで故人“出廷” 米発砲事件の被害者「あの世で会おう」
「別の人生では、私たちは友達になれたかもしれない」--。米西部アリゾナ州で起きた刑事事件の公判で今月、死亡した被害者が人工知能(AI)で「復活」し、被告に語り…国 際 3時間前 毎日新聞
-
ロシアとウクライナ、和平に進展なし 今後の協議も難航必至
ロシアのウクライナ侵攻を巡る両国の高官級の直接協議が16日、トルコ・イスタンブールで開かれ、双方は1000人規模ずつの捕虜交換で合意した。和平に向けた進展はな…国 際 4時間前 毎日新聞
-
卒業式でガザ「ジェノサイド」非難の学生 米NY大学が卒業保留
米東部の有名私大のニューヨーク大学は、卒業式のスピーチでパレスチナ自治区ガザ地区での「ジェノサイド(大量虐殺)」を非難した学生への卒業証書の授与を差し止めた。…国 際 9時間前 毎日新聞