<1分で解説>トランプ大統領、露産原油の購入停止を要求
トランプ米大統領がウクライナに侵攻したロシアへの圧力を強めるため、北大西洋条約機構(NATO)加盟国に対し、ロシア産原油の購入をやめるよう求めました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「トランプ大統領がロシア産原油の購入停止を要求」を解説します。
Q トランプ大統領がNATOにロシア産の原油の購入をやめて欲しいって要求したの?
A はい。ロシアに対する圧力を強めるため、NATO加盟国がロシア産原油を買うのをやめるべきだと自身のソーシャルメディアに投稿しました。トランプ大統領は、原油の購入がロシアの戦費の調達を支えていることに不満を持っています。
Q NATOって?
A アメリカやヨーロッパの国々が集まって作った安全保障のための組織「北大西洋条約機構」の略称です。
Q 全部のNATO加盟国が原油を買うのをやめるのかな?
A NATOの中にはロシアと仲が良い国もあり、全ての国が原油の購入をやめるかは分かりません。ハンガリーやスロバキア、トルコは今もロシア産原油を買い続けていて、全ての国が足並みをそろえるのは難しい状況です。
Q アメリカはすぐにロシアに制裁をしないの?
A トランプ大統領は自身のソーシャルメディアへの投稿で、「あなた方(他のNATO加盟国)が準備ができ次第、私も行動する用意がある」と説明し、NATO全体が原油購入をやめた時に大きな制裁をすると言っています。
Q NATOの加盟国には、トランプ大統領の発言はどう受け止められているの?
A リトアニアのランズベルギス前外相は、トランプ氏の主張について「(米国が)逃げ道を探しているようなものだ」と話しています。
Q 今後どうなるのかな?
A ウクライナはアメリカに対してもっと強い制裁を求めていますが、制裁の強化は先送りされる可能性が高まっています。ロシアへの圧力が弱まると、戦争が長引く恐れもあります。
-
イスラエル軍、ガザ市内へ地上侵攻 住民60万人が孤立か
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘を巡り、イスラエル軍は15日、ガザ北部の最大都市ガザ市に地上部隊を侵攻させた。多数の住民が取り残…国 際 3時間前 毎日新聞
-
イスラエルのガザ地上侵攻 林官房長官「重大な懸念もって注視」
林芳正官房長官は16日の記者会見で、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザで地上侵攻を始めたとの米ニュースサイトの報道について「一連の情勢については我が国としても…国 際 6時間前 毎日新聞
-
外務省「ホームタウン」事業見直しへ 名称変更や事業廃止の可能性も
国際協力機構(JICA)が千葉県木更津市など国内4市をアフリカ4カ国の「ホームタウン」に認定したことを巡り、交流サイト(SNS)で誤情報が広がり4市などに批判…国 際 7時間前 毎日新聞
-
米軍、ベネズエラからの麻薬運搬船を再び爆破 緊張激化の可能性も
トランプ米大統領は15日、南米ベネズエラから米国に向かっていた船が麻薬を運んでいたとして米軍が同日に公海上で爆撃したと明らかにした。「男性テロリスト3人を殺害…国 際 13時間前 毎日新聞
-
現場の遺留物から容疑者のDNA カーク氏殺害でFBI長官
米西部ユタ州の大学で保守活動家チャーリー・カーク氏(31)が射殺された事件で、連邦捜査局(FBI)のパテル長官は15日、現場近くで見つかったライフル銃を包んで…国 際 13時間前 毎日新聞