柏崎刈羽再稼働、県民投票条例案に新潟知事は慎重姿勢 意見書で
東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非を問う県民投票条例案とともに提出する花角英世・新潟県知事の意見書の概要が7日、判明した。賛成・反対の二者択一では「県民の多様な意見を把握できないと思われる」として、条例制定を直接請求した市民団体作成の条例原案に慎重姿勢を明示。県民投票の執行についても、原案では「開票事務の主体が整理されていない」などとして、投票の実施は「極めて困難」と結論づけた。
意見書で花角知事は、条例原案に対する慎重姿勢と共に、条文上の問題点などを指摘しただけで、修正の必要性や県民投票実施への明確な賛否については触れていない。条例案は16日に招集される臨時県議会で審議される。
東電福島第1原発事故以降、原発の再稼働を問う住民投票条例案は、都道府県レベルでは新潟を含めて6都県議会で審議され、いずれも否決されている。
条例案を議会で審議した6都県のうち、宮城(2019年)、茨城(20年)、鹿児島(23年)の3県知事も県民投票条例案に否定的または慎重姿勢を示す意見を付しており、花角知事もこうした事例を参考にしたとみられる。
新潟では13年に同趣旨の条例案が審議された際、当時の泉田裕彦知事は「二者択一では民意を適切に反映できない」とし、選択肢を増やすなど修正して「県民投票は実施すべきだ」との意見を示していた。
花角知事は2日の記者会見の段階で「(再稼働の是非を)逡巡(しゅんじゅん)、悩んでいる人たちの考えが、どの辺りにあるのかを調べるには、(県民)投票では難しい」と述べ慎重姿勢をほのめかしていた。【木下訓明】
-
カラスはやっぱり賢い? 直感で形の違いを見分ける ドイツ研究
カラスは人間のように直感で図形の違いを見分けられることを実験で解明したと、独チュービンゲン大の研究チームが11日付の米科学誌サイエンス・アドバンシズに発表した…社 会 2時間前 毎日新聞
-
万博きょう開会式 前売り券の販売数は915万枚、目標の65%
大阪・関西万博の開会式が12日、大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)の万博会場内の円形劇場「EXPOホール シャインハット」で開かれる。日本国際博覧会協会に…社 会 5時間前 毎日新聞
-
JR西の運転士、必要な眼鏡かけずに電車運転 SNSの動画で発覚
JR西日本は11日、山陽・東海道線の網干総合車両所(兵庫県太子町)―大阪駅(大阪市)間で、40代の男性運転士が乗務に必要な眼鏡をかけずに新快速電車を運転してい…社 会 6時間前 毎日新聞
-
中国パビリオン付近でドローン 操縦男性2人、中国籍の万博関係者か
11日午後、大阪市此花区の大阪・関西万博の会場にある中国パビリオン付近で、小型無人機のドローンが飛んでいるのが発見された。禁止されている無許可での飛行とみられ…社 会 7時間前 毎日新聞
-
卒業アルバムの個人情報、17万件漏えいの可能性 仙台の印刷会社
卒業アルバムなどの印刷事業を手がける「斎藤コロタイプ印刷」(本社・仙台市)は11日、受託していた2023年度卒業アルバムに掲載された個人情報約17万3000件…社 会 8時間前 毎日新聞