自治体カーナビでNHK受信料未払い相次ぐ 静岡 富士、沼津の2市
静岡県湖西市でテレビ視聴機能付きのカーナビを備えた公用車にNHK受信料の未払いがあった問題を巡り、毎日新聞が県と静岡、浜松、富士、沼津、磐田の県内5市を取材したところ、富士、沼津の2市で新たに未払いが判明した。ただ、未払いの中には、視聴実態がないケースもある。公金を適切に支出する観点から視聴機能のないカーナビを指定して導入する自治体も出ている。【照山哲史】
NHKによると、テレビ視聴機能付きのカーナビの受信契約は放送法64条に定められている。一般家庭の場合、自宅で受信契約を結んでいればカーナビの契約は不要だ。しかし、事業所の場合はテレビが視聴できるカーナビごとに受信契約を結ぶ必要がある。この規定の違いが、自治体で未払いが生じる原因となっている。
愛媛県は今年2月、公用車90台などにNHK受信料の未払いがあったと発表。これを受けて湖西市が公用車142台を調べたところ、テレビ視聴機能付きのカーナビを備える全9台で、計約130万円の未払いが判明した。カーナビを道案内にしか使っていなかった車もあり、「調査で初めてテレビを見られると知った」と話す職員もいたという。
愛媛県では県の発表以降、全20市町のうち17市町で未払いが表面化した。静岡県と県内5市を対象とした毎日新聞の取材では、県と2政令市を除く富士、沼津市が「未払いがあった」と回答。磐田市が「現在(25日)調査中」としている。
NHKによると、テレビ視聴機能付きカーナビの受信料は「地上契約」に当たり、2カ月で2200円だ。湖西市の例は故意ではないため、割増金や延滞料は請求しないという。
湖西市は市長の公用車などにテレビ視聴機能付きカーナビを備えており、今後は必要性の有無を精査するとしている。田内浩之市長は24日の定例会見で「車内では職員と仕事の話をしており、テレビを見る時間もない。私の車にはテレビ視聴機能は必要ない」と明言。他の公用車に関しては「危機管理上必要なものもあるだろう。現場と調整して判断していく」と話した。
一方、浜松市の中野祐介市長は同日の定例会見で「いつニュース速報が入るか分からず、執務室にいる時もテレビをつけっぱなしにしている。情報収集のツールとして有効活用しており、車での移動中も同じで、必要なものだ」と話した。
静岡県は約1000台の公用車のうち、44台にテレビ視聴機能付きカーナビを備えている。カーナビは、県内全域の出張が見込まれる場合など、必要性を車ごとに判断し限定的に設置しているという。近年販売されているカーナビは、視聴機能の付いたものが大半のため、必要ないケースについては、「テレビ視聴機能のないもの」と指定して発注しているという。
-
長崎でローマ教皇追悼ミサ 被爆者ら約1000人が参列
21日に死去したフランシスコ・ローマ教皇の追悼ミサが27日、長崎市本尾町の浦上天主堂で営まれた。教皇は2019年11月に長崎市を訪問。爆心地公園での演説で世界…社 会 4時間前 毎日新聞
-
3キロ手前から逆走か 東北道の事故 3人死亡、10人重軽傷
26日午後10時ごろ、栃木県那須塩原市青木の東北自動車道上り線で、逆走した乗用車が複数の車と衝突事故を起こした。また、この影響で渋滞していた車列に大型トラック…社 会 4時間前 毎日新聞
-
天皇陛下、最前列で三笠宮彬子さまの講演を聴講 母校・学習院大で
天皇陛下は27日、母校の学習院大(東京都豊島区)を訪れ、同じく卒業生の三笠宮家の彬子さまの講演などを聴講された。陛下は最前列に座り、時折うなずきながら登壇者の…社 会 5時間前 毎日新聞
-
東京でローマ教皇追悼ミサ 秋篠宮さまや各国外交官ら1000人参列
21日に死去したフランシスコ・ローマ教皇の追悼ミサが27日、東京都文京区の東京カテドラル聖マリア大聖堂で開かれ、駐日米国大使ら約1000人が参列した。秋篠宮さ…社 会 5時間前 毎日新聞
-
高速道路で逆走 全国で年200件 なぜ起きる? 最も多い発生場所は
4月26日、栃木県那須塩原市の東北自動車道上り線で、逆走した車が複数の車と衝突事故を起こし、2人が死亡した。 高速道路の逆走は毎年、全国で200件ほど発生し…社 会 5時間前 毎日新聞