万博協会が災害に準じた対応 飲料水提供など 地下鉄の運転見合わせ
日本国際博覧会協会(万博協会)の高科淳・副事務総長は14日午前に記者会見し「多くの方々が大変な思いをされ、心苦しく思っている」と陳謝した。万博協会は、地下鉄中央線の運転見合わせが長びくと判断し、今年4月の開幕以来初めて、夢洲(ゆめしま)駅に向かう帰宅客を会場内に戻す対応に踏み切ったと説明した。今後、情報提供などに問題がなかったか検証する。
万博協会は、中央線の終電時間に近づいたため、地震や台風などの災害に準じた対応に切り替え、パビリオンや休憩所を一時滞在施設として開放し、飲料水の提供もした。高科氏は「ある程度は想定した範囲で動けているが、アナウンスのタイミングが適切だったかどうかは検証が必要だと考えている」と述べた。
万博会場は大阪市此花区の人工島・夢洲にあり、交通手段は地下鉄が7割超を占め、残りもシャトルバスや水上交通などに限られている。万博協会幹部は取材に対して「一番太い輸送経路が断たれた影響は大きかった。コスモスクエア駅まで輸送できたのは助かったが、その先の交通手段がないと考えて、会場にとどまった人も多かった。乗せられるのは地下鉄の1編成約1000人に対して、バスは1台約50人にとどまる。輸送能力が違うため、シャトルバスに殺到すると危険で、積極的にバスへ誘導しなかった」と説明した。【藤河匠、岡崎英遠、長沼辰哉】
-
東海道新幹線「こだま」床下から煙 一部遅れ 岐阜羽島駅に停車中
岐阜県警岐阜羽島署によると、15日午後10時10分ごろ、東海道新幹線の岐阜羽島駅に停車中のこだま764号から煙が出たと消防を通じて連絡があった。けが人はいない…社 会 8時間前 毎日新聞
-
行方不明の男性遺体発見 道は「ヒグマ注意報」発出 北海道・羅臼岳
知床半島にある羅臼岳(標高1661メートル)で、行方不明となっていた登山者の20代男性の遺体が発見され、事故現場付近で親子のヒグマ3頭が駆除された。道は14日…社 会 10時間前 毎日新聞
-
九州の大雨被害 各地でボランティアが本格化 センター開設も
九州北部を襲った記録的大雨で、熊本市は15日、災害ボランティアセンターを開設した。県内の他の多くの自治体でも開設が進んでおり、浸水した家屋の片付けや土砂の撤去…社 会 11時間前 毎日新聞
-
九州の記録的大雨、死者5人に 海で発見の2人は行方不明者と判明
九州北部での10、11日の記録的な大雨で、福岡県と門司海上保安部は15日、同県宗像市沖の海上で13、14日に見つかった成人の男女2人の遺体が、同県福津市で10…社 会 13時間前 毎日新聞
-
厚労相が「反省の意」 国として初 生活保護費減額「違法」判決巡り
厚生労働省が過去に実施した最大10%の生活保護費の減額処分を違法として取り消した最高裁判決を巡り、福岡資麿厚労相は15日の閣議後の記者会見で「判断の過程や手続…社 会 14時間前 毎日新聞