「侵略への警戒が生活を守る」台湾総統 終戦の日に投稿で強調
台湾の頼清徳総統は15日、第二次大戦の終戦記念日に寄せた声明をフェイスブックに投稿し、「侵略の野心を常に警戒し団結してこそ、日常生活を守れる」と強調した。
中台統一を掲げる中国を念頭に「権威主義(勢力)が再び集結・拡張する中、大戦の教訓をしっかり記憶しなければならない」とも呼びかけた。
頼氏は声明で、「侵略に対する妥協で平和が得られる」との希望的観測が侵略者に利用され、収拾のつかない戦争につながった――との認識を示した。一方、日本など当時の枢軸国が現在では自由で民主的な国家となり、「世界各国の尊敬を得ている」と紹介した。
広島と長崎での今月の平和式典に台湾代表として初めて李逸洋駐日代表(駐日大使に相当)が参列したことにも触れた。「交戦した国同士が80年後には民主主義の盟友として肩を並べた」と言及した。【台北・林哲平】
-
韓国大統領「日韓、南北の関係改善を」 植民地解放記念の式典で
韓国の李在明(イジェミョン)大統領は15日、日本の植民地支配からの解放を記念する「光復節」の式典の演説で、韓国が厳しい国際経済環境下にあると訴えた。その上で日…国 際 53分前 毎日新聞
-
プラスチック条約交渉合意断念 ごみ汚染深刻化、対応の遅れ懸念
スイス・ジュネーブで開かれたプラスチック汚染根絶に向けた条約策定のための政府間交渉委員会は15日、今会合での条文案の合意を断念し、先送りを決めた。再開会合の期…国 際 1時間前 毎日新聞
-
人型ロボットの競技大会 中国で「世界初」開催 サッカーなど熱戦
500台超が参加する「世界人型ロボット・スポーツ大会」が中国・北京市で開幕し、15日から競技がスタートした。陸上競技、サッカー、格闘技のほか、ホテルや病院での…国 際 2時間前 毎日新聞
-
ウクライナ不在に抗議 米露首脳会談の開催地、米アラスカでデモ
米露首脳会談が現地時間15日(日本時間16日)に開催される米アラスカ州アンカレジで14日、ウクライナが出席しない会談に抗議するデモが行われた。地元住民らが市内…国 際 2時間前 毎日新聞
-
中国外相、終戦記念日に談話 歴史認識巡り「正しい選択求める」
中国の王毅外相は日本の終戦記念日の15日、中国外務省のホームページで談話を発表した。日本国内の一部勢力が、戦前の侵略行為を「美化したり否定したりして、歴史を歪…国 際 3時間前 毎日新聞