米露首脳がアラスカで会談 ウクライナ停戦へ進展の有無が焦点
米国のトランプ大統領とロシアのプーチン大統領は15日(日本時間16日未明)、米アラスカ州の最大都市アンカレジで会談した。最大のテーマはロシアが侵攻を続けるウクライナでの停戦だ。トランプ氏は、ロシアの出方を見極めたうえで、ウクライナのゼレンスキー大統領を加えた三者会談につなげたい考え。しかし、ロシアとウクライナの主張は隔たっており、停戦に向けた進展が得られるかどうかは不透明だ。
米露首脳が対面で会談するのは、ロシアが2022年2月にウクライナ侵攻を始めて以降では初めて。プーチン氏が米国を訪れるのは15年9月以来で約10年ぶりだ。
会談は米軍施設のエルメンドルフ・リチャードソン統合基地で開かれた。両首脳は冒頭、短時間の写真撮影には応じたものの、記者団の質問には答えなかった。
これに先立ち、同基地には、トランプ氏の専用機が先に着陸した。プーチン氏の飛行機が到着するのを待ち、2人がほぼ同時にそれぞれ降機。トランプ氏がプーチン氏を出迎える形で握手し、互いに言葉を交わして笑顔を見せた。
ホワイトハウスのレビット報道官によると、冒頭に予定されていたトランプ氏とプーチン氏の通訳を介した2人だけの会談は、双方3人ずつが出席する形式に変更となった。米側はトランプ氏のほか、ルビオ国務長官とウィットコフ中東担当特使が参加する。その後は双方の参加者を増やし、拡大会合と昼食会が開かれるという。
終了後には記者会見が行われる予定だ。露側は両首脳の共同会見になると発表したが、トランプ氏は共同で開くかは会談の結果次第だと説明している。【アンカレジ松井聡】
-
韓国大統領「日韓、南北の関係改善を」 植民地解放記念の式典で
韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は15日、日本の植民地支配からの解放を記念する「光復節」の式典の演説で、韓国が厳しい国際経済環境下にあると訴えた。その上で…国 際 12時間前 毎日新聞
-
プラスチック条約交渉合意断念 ごみ汚染深刻化、対応の遅れ懸念
スイス・ジュネーブで開かれたプラスチック汚染根絶に向けた条約策定のための政府間交渉委員会は15日、今会合での条文案の合意を断念し、先送りを決めた。再開会合の期…国 際 12時間前 毎日新聞
-
人型ロボットの競技大会 中国で「世界初」開催 サッカーなど熱戦
500台超が参加する「世界人型ロボット・スポーツ大会」が中国・北京市で開幕し、15日から競技がスタートした。陸上競技、サッカー、格闘技のほか、ホテルや病院での…国 際 13時間前 毎日新聞
-
ウクライナ不在に抗議 米露首脳会談の開催地、米アラスカでデモ
米露首脳会談が現地時間15日(日本時間16日)に開催される米アラスカ州アンカレジで14日、ウクライナが出席しない会談に抗議するデモが行われた。地元住民らが市内…国 際 14時間前 毎日新聞
-
「侵略への警戒が生活を守る」台湾総統 終戦の日に投稿で強調
台湾の頼清徳総統は15日、第二次大戦の終戦記念日に寄せた声明をフェイスブックに投稿し、「侵略の野心を常に警戒し団結してこそ、日常生活を守れる」と強調した。 …国 際 14時間前 毎日新聞