国立大の運営費交付金、配分を見直しへ 物価や人件費上昇に対応
文部科学省は国立大学法人に配分している運営費交付金について、物価の高騰や人件費の上昇などに対応できるような配分方法に見直す方針を固めた。財政難にあえぐ国立大の基盤的経費を強化する狙いがある。26日に開かれる有識者会議で案を示す。2028年度以降の適用を目指して秋以降、別の有識者による検討会で算出方法の詳細を決めるという。
運営費交付金は、04年の国立大法人化に伴って導入された。それ以前は国が教職員の定員を決め、人件費や光熱費などを実数に応じて支払っていた。交付金は教員数の増減などを考慮せず、それまでの配分実績を基に算出するようになった。
科学研究費助成事業(科研費)に代表されるような競争的資金が増加傾向にあるのに比べ、運営費交付金の総額は少子化や国の財政難などを理由に削減が続き、近年はほぼ横ばいとなっている。25年度は1兆784億円と、04年度比で13%減となり、物価や賃金の上昇により実質的に目減りしている。各大学の財務状況が逼迫(ひっぱく)する要因となっており、競争力の低下を招く悪循環となっている。
このため、文科省は物価や人件費の高騰を反映する配分方法に見直す。文系に比べ、理系に重点配分することも検討する。同時に、現行の「ミッション実現加速化経費」のように各大学の取り組みを支援するため、指標などにインセンティブを持たせる仕組みも検討する。
一方、関係者によると、文科省の26年度予算の概算要求は総額6兆599億円となる見込み。運営費交付金の要求額は、25年度比6%増の約1兆1400億円になるという。【木原真希、斎藤文太郎】
-
神戸・女性刺殺 容疑者、犯行後にタクシー乗車 人目避け逃亡か
神戸市中央区のマンションで住人の会社員女性が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された運送会社社員の谷本将志(まさし)容疑者(35)=東京都新宿区=が事件後、タク…社 会 1時間前 毎日新聞
-
豪雨被災者へ車貸し出し開始 日本カーシェアリング協会が熊本で
10、11日に熊本県などを襲った記録的な大雨で、日本カーシェアリング協会(宮城県石巻市)は25日、自家用車が水没した被災者らに車の無償貸し出しを始めた。大雨で…社 会 3時間前 毎日新聞
-
神戸殺人 逮捕の容疑者、女性の勤務先近くに3日前から宿泊か
神戸市中央区のマンションで住人の会社員、片山恵さん(24)が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された谷本将志(まさし)容疑者(35)=東京都新宿区=が、事件の3…社 会 7時間前 毎日新聞
-
福岡・海の中道事故19年 3児失った母が飲酒運転撲滅大会に初参加
目指そう、飲酒運転ゼロを――。福岡市東区の「海の中道大橋」で幼いきょうだい3人が犠牲になった飲酒運転事故から19年となった25日、福岡県などが主催する飲酒運転…社 会 15時間前 毎日新聞
-
京大「吉田寮」明け渡し訴訟で和解成立 寮生は今年度中に一時退寮へ
大正初期に建築された京都大の学生寮「吉田寮」(京都市左京区)を不法占有しているとして、大学側が寮生に寮の明け渡しを求めた訴訟の控訴審は25日、大阪高裁(徳岡由…社 会 15時間前 毎日新聞