福祉施設の防犯、暗証番号の変更は課題多く 指紋や顔認証「有効」
埼玉県鶴ケ島市の老人ホームで入所者の女性2人が殺害された事件で、1人に対する殺人容疑で逮捕された施設の元職員、木村斗哉(とうや)容疑者(22)が「暗証番号を使って出入り口の電子錠を開けた」と供述していることが、捜査関係者への取材で判明した。木村容疑者は2024年7月まで施設に勤務し、当時から暗証番号は変更されていなかったという。
社会福祉施設の防犯を巡っては、2016年7月に神奈川県立の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者ら45人が殺傷された事件を契機に、対策が進んできた。
事件を受け、厚生労働省は16年9月、福祉施設向けに対策の強化を促す通知を出した。防犯カメラやブザーの設置のほか、元職員らが不正に侵入できないよう暗証番号や鍵を随時変更するなどの対策を提示している。しかし義務ではなく、費用や手間の問題で徹底されない実態があるという。
東京福祉大の学長補佐で、同大大学院の佐々木隆志特任教授(高齢者福祉)は「職員の入れ替わりが激しい施設では、鍵や暗証番号を頻繁に変えて周知するのは手間がかかる」と語る。登録や削除が厳密にできる指紋認証や顔認証が有効だとして「施設内でチェック体制がきちんとしていないのは問題だ。入所者を守るために施設側は万全の対策を取ってほしい」と訴えた。【椋田佳代】
-
名古屋3人死傷事故 前日から夜通し運転か 愛知県警、容疑者を送検
名古屋市中村区で15日朝、横断歩道を歩いていた男女3人が軽乗用車にはねられ死傷した事故で、自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕された鳴海洋容疑…社 会 2時間前 毎日新聞
-
合法粉末から麻薬、営利目的で製造疑い 2人逮捕 京都府警
合法の粉末から麻薬成分を含む液体を製造したとして、京都府警は16日、東京都東久留米市の無職、東薫亨(まさゆき)容疑者(25)と、宮崎県児湯郡の無職、井上堅士郎…社 会 15時間前 毎日新聞
-
県歯科医師会に賃金支払い命令 衛生士の雇用契約認める 千葉地裁
千葉県歯科医師会の業務に従事していた歯科衛生士5人が労働者の地位確認や賃金の支払いなどを求めた訴訟の判決で、千葉地裁(池田弥生裁判官)は16日、5人の請求を大…社 会 15時間前 毎日新聞
-
警察官による外国人の個人情報提供「違法」 東京高裁、1審判決変更
日本人の男性とトラブルになった外国人女性らが、男性に個人情報を提供した警視庁の行為は違法だとして、東京都に計440万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東…社 会 15時間前 毎日新聞
-
知人の顔写真使い、生成AIでわいせつ動画作成疑い 2人逮捕 京都
生成AIを使い、知人女性の顔写真を素材にわいせつ動画を作成し、SNS内で陳列したとして、京都府警は16日、いずれも埼玉県加須市の会社員、黒田蒼容疑者(28)と…社 会 15時間前 毎日新聞