対中国のトランプ関税、125%+20%で計145%の適用スタート
トランプ米政権は10日、中国に対する「相互関税」を、84%から125%に引き上げた。発動済みの20%の制裁関税と合わせ、10日午前0時1分以降、中国に対しては計145%の高関税を適用することになる。世界1、2位の経済大国同士による貿易戦争が一層、激化した形だ。
この日、ホワイトハウスが大統領令の詳細を明らかにした。米国は当初、中国に対する相互関税を34%としていたが、中国が同率の報復関税を発表したことで、84%に引き上げた。中国がこれに対しても同率の報復関税を決めたため、米国は関税率を更に125%まで引き上げた。
米国は中国に対し、合成麻薬の流入対策不備を理由に20%の制裁関税を発動している。125%の相互関税がさらに合算されるかどうかホワイトハウスは明確にしていなかったが、大統領令で判明した。
一方、トランプ政権は報復措置を見送った日本などの国に対しては、相互関税の上乗せ部分を10日午前0時1分に停止した。全世界に一律に課した10%の適用は続く。上乗せ部分の停止期間は7月9日午前0時1分までで、トランプ大統領は各国・地域との交渉が不調に終われば、上乗せ分は「もとに戻る」と警告している。
トランプ氏は9日、これらの措置を明記した大統領令に署名した。【ワシントン大久保渉】
-
トランプ関税 スマホ除外が「追い風」 日経平均、一時700円高
週明け14日午前の東京株式市場の日経平均株価は反発して始まり、前週末終値に比べ一時700円以上値上がりし、節目の3万4000円台を回復した。米トランプ政権がス…経済 6時間前 毎日新聞
-
日経平均、反発 一時700円高、3万4000円台を回復
週明け14日午前の東京株式市場の日経平均株価は反発して始まり、前週末終値と比べた上げ幅は一時700円を超え、3万4000円台を回復した。経済 7時間前 毎日新聞
-
元乃木坂46中田花奈さん、投資を語る 「最悪ゼロになっても…」
「資産形成フェアin札幌~人生を豊かにするお金の話~」(北海道放送主催)が13日、札幌市内のホテルで開かれ、元乃木坂46メンバーの中田花奈さん(30)が「『バ…経済 11時間前 毎日新聞
-
「誤ったやり方を修正する小さな一歩」 相互関税スマホ除外で中国
中国商務省は13日、米国がスマートフォンなどを相互関税の適用除外としたことについて「米国側の一方的な相互関税の誤ったやり方を修正するための小さな一歩だと言える…経済 20時間前 毎日新聞
-
工場で廃棄の熱エネルギー→他工場で利活用 機械メーカーが実証実験
大手機械メーカーのIHI(東京都)は11日、工場で廃棄される熱エネルギーを回収し、他の工場で利活用する実証実験を報道陣に公開した。産業界でさらなる二酸化炭素(…経済 2025年4月13日 毎日新聞