日経平均下落、一時1900円安 米の対中関税引き上げで先行き不安
11日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅に下落した。下げ幅は一時1900円を超え、節目の3万3000円を割り込んだ。トランプ米大統領が「相互関税」の上乗せ部分の一時停止を発表したものの、中国に対する関税率が計145%に引き上げられたことで世界経済の先行き不安が強まった。
午前10時現在は前日終値比1735円53銭安の3万2873円47銭。
対中関税の引き上げなどを受け、10日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均の終値は前日比1014・79ドル安で取引を終えた。東京市場もこの流れを引き継ぎ、自動車、輸送用機械などを中心に売りが先行した。
11日午前の東京外国為替市場も相対的に安全とされる円が買われ、対ドルの円相場は一時は142円台後半と約半年ぶりの高値水準となった。
住友生命バランスファンド運用部担当部長の村田正行氏は「世界経済の先行き不安に加え、米国債の金利が上がるなど、米国の債券市場が不安定になっていることも株安につながっている」と分析する。【山下貴史】
-
トランプ関税 スマホ除外が「追い風」 日経平均、一時700円高
週明け14日午前の東京株式市場の日経平均株価は反発して始まり、前週末終値に比べ一時700円以上値上がりし、節目の3万4000円台を回復した。米トランプ政権がス…経済 6時間前 毎日新聞
-
日経平均、反発 一時700円高、3万4000円台を回復
週明け14日午前の東京株式市場の日経平均株価は反発して始まり、前週末終値と比べた上げ幅は一時700円を超え、3万4000円台を回復した。経済 7時間前 毎日新聞
-
元乃木坂46中田花奈さん、投資を語る 「最悪ゼロになっても…」
「資産形成フェアin札幌~人生を豊かにするお金の話~」(北海道放送主催)が13日、札幌市内のホテルで開かれ、元乃木坂46メンバーの中田花奈さん(30)が「『バ…経済 11時間前 毎日新聞
-
「誤ったやり方を修正する小さな一歩」 相互関税スマホ除外で中国
中国商務省は13日、米国がスマートフォンなどを相互関税の適用除外としたことについて「米国側の一方的な相互関税の誤ったやり方を修正するための小さな一歩だと言える…経済 20時間前 毎日新聞
-
工場で廃棄の熱エネルギー→他工場で利活用 機械メーカーが実証実験
大手機械メーカーのIHI(東京都)は11日、工場で廃棄される熱エネルギーを回収し、他の工場で利活用する実証実験を報道陣に公開した。産業界でさらなる二酸化炭素(…経済 2025年4月13日 毎日新聞