政府の経済対策、素案判明 外国人らの不動産取引巡り動向把握を強化
政府が近く策定する経済対策の素案が10日、政府関係者への取材で判明した。地方自治体が使える「重点支援地方交付金」を拡充し、プレミアム商品券や地域で活用できるマイナポイントなどの発行を推奨して消費を促す。高市早苗首相肝いりの外国人政策に関しては、外国人に対する査証(ビザ)の発行手数料を引き上げるとともに「難民認定申請対策を強化し、適正な出入国在留管理を実現する」と明記。外国人などによる不動産取引の動向把握を強化し、全国の不動産・土地取引の実態調査や分析に着手する。
日米の関税交渉で協力に合意した国内造船業の再生については「総額1兆円規模の投資を実現」と掲げ、次世代砕氷船など先進船舶の設計技術の開発などを推進する。その他の経済安全保障分野では、新たに船体やドローン、人工衛星、ロケットの部品などを特定重要物資に指定し、外国依存や供給途絶のリスクが生じないよう支援する。
米関税措置の影響を受ける中小企業への資金繰り支援は、日本政策金融公庫などの「セーフティネット貸付」で、売上高か利益率が5%以上減少した事業者を対象に金利を引き下げる。日米関税交渉で合意した対米投資5500億ドル(約80兆円)の着実な履行に向けては、国際協力銀行(JBIC)と日本貿易保険(NEXI)に財政措置を行う。
経済対策の方針については「経済成長を通じて税収を増やし、成長率の範囲内で債務の伸びを抑制し、結果として政府債務残高の対国内総生産(GDP)比を引き下げる。必要な政策を果断に実施するための歳出を躊躇(ちゅうちょ)せず行う」と「積極財政」の姿勢を鮮明にしている。【古川宗、中島昭浩】
-
「高市カラー」鮮明 分配から経済安保へ 賃上げ目標消え投資に軸足
10日の日本成長戦略会議の初会合で示された高市早苗政権の重点施策。半導体・人工知能(AI)など17分野の研究・技術開発や投資促進策が盛り込まれた一方、岸田文雄…経済 12時間前 毎日新聞
-
日本成長戦略会議初会合 設備投資の税優遇措置創設など重点施策公表
高市早苗政権の経済政策を議論する「日本成長戦略会議」の初会合が10日、官邸であり、近く予定する経済対策の取りまとめに向けた重点施策が示された。日本成長戦略本部…経済 16時間前 毎日新聞
-
<Re:転勤>転勤に配慮求める社員「増加傾向」54% 介護や育児背景 主要企業
企業の人事異動に伴う「転勤」について国内主要企業を対象に毎日新聞がアンケートを実施したところ、回答した87社のうち、転勤への配慮を求める社員が「増えた」「やや…経済 2025年11月10日 毎日新聞
-
根室・花咲港のサンマ、水揚げ100億円超 10年ぶり大台突破
全国さんま棒受網漁業協同組合(全さんま、東京都港区)は10月末現在のサンマの水揚げ状況を発表した。昨年まで15年連続サンマの水揚げ日本一の北海道根室市・花咲港…経済 2025年11月8日 毎日新聞
-
東京都、8割程度の家賃で300戸供給へ 26年度以降、官民連携で
東京都は7日、市場価格に比べて安く住める「アフォーダブル住宅」について、総額200億円規模の官民ファンドの運営事業者4グループを選定したと発表した。今年度内に…経済 2025年11月7日 毎日新聞













