東京都、8割程度の家賃で300戸供給へ 26年度以降、官民連携で
東京都は7日、市場価格に比べて安く住める「アフォーダブル住宅」について、総額200億円規模の官民ファンドの運営事業者4グループを選定したと発表した。今年度内に各ファンドと契約を締結し、来年度以降、市場価格の8割程度の家賃で住める住宅約300戸を順次、供給する予定。官民が連携し、市場相場よりも安い住宅を提供する試みは国内初という。
住宅価格や家賃の高騰を受け、都は子育て世帯やひとり親世帯を対象にした住宅支援事業に着手。2025年度予算でファンドの出資費用として約100億円を計上した。今回の事業では民間事業者も100億円以上の資金を集め、計200億円規模とする。
選定された事業者は野村不動産やSMBC信託銀行、三菱UFJ信託銀行など。各ファンドは新築・中古マンションのほか、空き家に投資し、家賃や入居条件を定める。
都は事業者募集の要項で、家賃の引き下げ幅に応じて都の出資金に対する想定利回りを低く設定できることを明記。「入居者にとって求めやすい水準にすること」を条件の一つに挙げた。また、原則45平方メートル以上とし、「快適な子育てが可能となる設備などを有していることが望ましい」とした。【遠藤龍】
-
企業の中間決算 AIブームや円安追い風、業績低迷から盛り返しも
上場企業の2025年9月中間決算発表が本格化している。トランプ米政権の関税政策の打撃が続くが、大幅な円安や世界的な人工知能(AI)ブームの恩恵を受け4~6月期…経済 5時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>国産ホタテ中国輸出再開 国内3業者のみOK 基準は
北海道産の冷凍ホタテ6トンが日本から中国に出荷され、輸出が再開されました。中国は2023年8月から日本産水産物の輸入を全面的に中止していましたが、今回の出荷は…経済 10時間前 毎日新聞
-
日経平均株価、一時1100円超下落 AI関連銘柄中心に売り先行
7日午前の東京株式市場で日経平均株価(225種)は反落した。下げ幅は一時1100円を超え、節目の5万円を割り込む場面もあった。前日の米国株式市場でハイテク株を…経済 14時間前 毎日新聞
-
日産本社ビル売却は「県、市に影響ない」 神奈川県知事らが強調
経営再建中の日産自動車が横浜市西区の本社ビル売却を発表したことを受け、黒岩祐治知事と横浜市の山中竹春市長は6日、記者会見した。20年間の賃貸契約を結び、今後も…経済 14時間前 毎日新聞
-
日経平均株価、下げ幅一時1000円超 節目の5万円割り込む
7日午前の東京株式市場の日経平均株価の下げ幅は一時1000円を超え、節目の5万円を割り込んだ。経済 15時間前 毎日新聞













