4月22日は「幸せ夫婦の日」 日本記念日協会が認定 山口市発
総合ブライダル会社の原田屋(山口市小郡下郷)が提唱する「幸せ夫婦の日」(4月22日)が、一般社団法人日本記念日協会から記念日として認定された。
原田屋は、創業102年の老舗で、結婚式場やフォトスタジオを運営し、貸衣装、婚礼プロデュースなどのブライダルサービスを提供する。数々の夫婦の門出に立ち会ってきた原田泰蔵社長が「4(し)22(あわせ夫婦)」の語呂合わせで記念日協会に申請し、審査を経て登録された。
記念日登録証の授与式が10月28日にあり、記念日協会の加瀬清志代表理事が原田社長に証書を手渡した。原田社長は「幸せ夫婦の日は、夫婦が互いに絆を再確認し、幸せな未来を築いていくための日」と説明。「いい夫婦の日(11月22日)とともに、夫婦や家族の絆を深める日として定着させたい」と語った。
日本記念日協会は申請のあった記念日を審査し、認定する民間団体。毎年約200件の新たな記念日を認定し、ホームページで公開している。【藤田宰司】
-
減らせ食品ロス 福岡県、食べ残し持ち帰り用容器を飲食店に配布
飲食店の食品ロスを減らそうと、福岡県は客が食べ残しを持ち帰るための容器を製作し、居酒屋やレストランなど131店舗に配布している。忘年会シーズンが近づく中、年末…社 会 1時間前 毎日新聞
-
外来患者が1000万円寄付 京都府立医大病院が感謝状
京都府立医大病院(京都市上京区)は外来患者から1000万円の寄付を受け、10日に感謝状を贈呈した。寄付金は先進医療推進や患者サービス向上、医療従事者の教育・研…社 会 1時間前 毎日新聞
-
紛失防止タグの悪用も規制対象に ストーカー規制法改正案を閣議決定
政府は11日、「紛失防止タグ」を無断で取り付け、位置情報を取得する行為を規制対象に加えるストーカー規制法改正案を閣議決定した。被害拡大を防ぐため、被害者からの…社 会 2時間前 毎日新聞
-
近畿の少年院、公文式で学習支援 基礎学力アップで再非行防止
近畿地方の七つの少年院で10月から公文教育研究会と連携し、入所している少年への学習支援プログラムが始まった。少年院入所者には中学卒業者や高校中退者も多く、公文…社 会 2時間前 毎日新聞
-
道後温泉のトイレに命名権を初導入 愛称は「管清オネストイレ」
松山市は、道後温泉本館東側広場(同市道後湯月町)内の公衆トイレにネーミングライツ(命名権)を導入し、「トイレの日」(11月10日)に合わせ、10日から供用を開…社 会 4時間前 毎日新聞













