減らせ食品ロス 福岡県、食べ残し持ち帰り用容器を飲食店に配布
飲食店の食品ロスを減らそうと、福岡県は客が食べ残しを持ち帰るための容器を製作し、居酒屋やレストランなど131店舗に配布している。忘年会シーズンが近づく中、年末までの取り組みで、店と客の双方からアンケートをとり食品ロス削減効果を検証する。
県が製作した容器は「持って帰っていいとボックス」(縦10・5センチ、横16センチ、高さ6センチ)。側面に障害者が描いた絵が印刷され、機能面でも油による劣化を防ぐ加工や電子レンジの加熱に対応するようできている。
取り組みの背景には深刻な食品ロスの現状がある。廃棄量は年々減少しつつあるが、2023年度は全国464万トンに上り、国民1人当たり毎日おにぎり1個分を捨てている計算になるという。県内では事業者から出る食品ロスのうち約4割を外食産業が占め、その一因が食べ残しとなっている。
このため、県は協力店舗を公募し、10月から30箱ずつ容器を無償で配布。飲食店には従業員の負担感などを、客には持ち帰ってから食べるまでの時間などをアンケート調査し、結果を基に課題の整理や食品ロスの削減効果を検証する。
定例記者会見で服部誠太郎知事は「日本ではなかなか持ち帰りが普及していなく、せっかくの料理が捨てられている。この取り組みを契機として、今回の参加店舗以外にも持ち帰りが広がれば」と話した。対象店舗は県ホームページで確認できる。【宗岡敬介】
-
函館で3週間ぶりにスルメイカ漁再開 漁獲量超過で休漁
漁獲停止命令が出ていた小型イカ釣り漁船(5トン以上30トン未満)によるスルメイカ漁が約3週間ぶりに再開された。11日早朝には北海道函館市の函館漁港などに発泡ス…社 会 1時間前 毎日新聞
-
「病院行かず」 娘に食事与えずネグレクト疑い、母親と内縁の夫逮捕
幼い娘に食事を十分に与えずネグレクト(育児放棄)をしたとして、警視庁捜査1課は11日、東京都東部に住む30代の母親と、同居する20代の内縁の夫を保護責任者遺棄…社 会 1時間前 毎日新聞
-
札幌市、円山公園全域を2週間閉鎖 付近でのヒグマ出没受け
札幌市は11日、同市中央区の円山公園付近でヒグマの出没が相次いでいるとして、園全域を閉鎖した。閉鎖期間は2週間の予定で、現地を調査して安全が確認されれば利用を…社 会 1時間前 毎日新聞
-
俳優の仲代達矢さん死去 92歳 「影武者」 文化勲章受章
現代日本を代表する俳優で、黒沢明映画のスターとして映画や舞台の第一線で活躍し続け、文化勲章を受章した仲代達矢(なかだい・たつや<本名・元久=もとひさ>)さんが…社 会 3時間前 毎日新聞
-
大阪・茨木のアマゾン倉庫で火災 従業員ら全員避難
11日午前10時20分ごろ、大阪府茨木市松下町にある通販サイト「アマゾン」の倉庫で、「3階から火災が発生している」と従業員から119番があった。 茨木市消防…社 会 3時間前 毎日新聞













