Suicaペンギンが26年度末「卒業」 誕生25周年で新キャラに
JR東日本は11日、交通系ICカード「Suica(スイカ)」のキャラクターのペンギンが2026年度末に「卒業する」と発表した。01年のスイカ誕生から利用者に慣れ親しんできたが、誕生25周年をもって新しいキャラクターにバトンタッチする。
JR東日本は26年秋からスマートフォン用モバイルスイカにQRコード決済サービスを加え、現在の上限額(2万円)から最大30万円の買い物に対応できるようにするなどスイカの改良を進めている。
今後、スイカを少額決済から「生活のデバイス」に引き上げる目標を掲げる中、新しいイメージキャラクターとともにサービスの刷新を図る。
新しいキャラクターの選定方法などは今後公表するが、原案などで顧客が参加する手法も検討中という。JR東日本の喜勢陽一社長は11日の記者会見で、モバイルスイカを含め発行枚数が1億2000万件にのぼる点に触れ、「ペンギンを通じてスイカが愛されるデバイスになった。日本からグローバルなスイカとなる役割を新しいキャラクターには担ってほしい」と期待した。【杉山雄飛】
-
政府の経済対策、素案判明 外国人らの不動産取引巡り動向把握を強化
政府が近く策定する経済対策の素案が10日、政府関係者への取材で判明した。地方自治体が使える「重点支援地方交付金」を拡充し、プレミアム商品券や地域で活用できるマ…経済 19時間前 毎日新聞
-
「高市カラー」鮮明 分配から経済安保へ 賃上げ目標消え投資に軸足
10日の日本成長戦略会議の初会合で示された高市早苗政権の重点施策。半導体・人工知能(AI)など17分野の研究・技術開発や投資促進策が盛り込まれた一方、岸田文雄…経済 21時間前 毎日新聞
-
日本成長戦略会議初会合 設備投資の税優遇措置創設など重点施策公表
高市早苗政権の経済政策を議論する「日本成長戦略会議」の初会合が10日、官邸であり、近く予定する経済対策の取りまとめに向けた重点施策が示された。日本成長戦略本部…経済 2025年11月10日 毎日新聞
-
<Re:転勤>転勤に配慮求める社員「増加傾向」54% 介護や育児背景 主要企業
企業の人事異動に伴う「転勤」について国内主要企業を対象に毎日新聞がアンケートを実施したところ、回答した87社のうち、転勤への配慮を求める社員が「増えた」「やや…経済 2025年11月10日 毎日新聞
-
根室・花咲港のサンマ、水揚げ100億円超 10年ぶり大台突破
全国さんま棒受網漁業協同組合(全さんま、東京都港区)は10月末現在のサンマの水揚げ状況を発表した。昨年まで15年連続サンマの水揚げ日本一の北海道根室市・花咲港…経済 2025年11月8日 毎日新聞













