イラン、核問題で「米国との間接交渉応じる」 トランプ氏は「爆撃」警告
イランのペゼシュキアン大統領は30日、核開発を巡る交渉に応じるよう求めるトランプ米大統領の書簡に対し、米国との直接交渉は拒否するとしつつ、「間接交渉の道は開かれている」と返信したことを明らかにした。イランメディアが伝えた。イランに対して強硬姿勢を続けるトランプ氏が間接交渉に応じるかが注目される。
トランプ氏は3月中旬、アラブ首長国連邦(UAE)を通じてイランに対し、「新たな核合意」を締結するよう求める書簡を送っていた。報道によると、ペゼシュキアン氏は30日の閣議で「イランは間接交渉の道を閉ざしたことはない。問題を起こしてきたのは、米国による合意違反だ」と指摘し、「交渉が前進するかは、米国の振る舞いにかかっている」と述べた。
一方、トランプ氏は30日、米NBCニュースの電話インタビューで「(イランが)取引に応じなければ爆撃する。彼らが見たこともないような爆撃だ」と警告し、「追加関税」もかけることになると強調した。また、すでに米国とイランの政府高官が「協議している」とも語ったが、詳細は明かさなかった。
イランと欧米などは2015年、核開発を制限する代わりに経済制裁を解除する核合意を結んだが、第1次トランプ政権が18年に一方的に離脱した。イランは対抗措置としてウラン濃縮を再開させており、核兵器開発を進めているとの疑念が強まっている。交渉による合意が成立しなければ、イランと敵対するイスラエルや米国がイラン国内の核施設などを攻撃する可能性がある。【カイロ金子淳】
-
パキスタン、アフガン難民に国外退去迫る 帰還すれば迫害の恐れも
パキスタンに滞在するアフガニスタン難民に対し、国外退去の圧力が強まっている。パキスタン当局は今月以降、3月末までの退去要請に従わなかった人々の強制送還を始める…国 際 6時間前 毎日新聞
-
中国、パナマ運河巡り香港企業に圧力 米国への売却は延期か
国際海運の要衝・パナマ運河の港湾事業を米国などの企業連合が買収する交渉を巡り、巻き返しを図る中国政府が管理権を保有する香港系企業への圧力を強めている。トランプ…国 際 7時間前 毎日新聞
-
尹氏の罷免是非決まる4日、景福宮など観覧中止に 「安全のため」
韓国の国家遺産庁は1日、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の罷免の是非が決まる4日は、景福宮などソウル中心部の宮殿の観覧を中止すると発表した。同日、宮殿の周辺では…国 際 9時間前 毎日新聞
-
中国軍、台湾周辺で軍事演習 頼総統の「敵対勢力」発言に報復措置
中国軍で台湾方面を管轄する東部戦区は1日、台湾周辺での軍事演習を同日開始したと発表した。陸、海、空軍と核ミサイル戦力を担うロケット軍が参加。艦船や航空機で台湾…国 際 12時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、金正恩総書記との再接触に意欲 「彼は賢い人物」
トランプ米大統領は3月31日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記側との間で「意思疎通がある。とても重要なことだ」と述べ、再接触に意欲を示した。ただ、詳細には触れな…国 際 14時間前 毎日新聞