SNSでの強硬論や偽・誤情報、混乱に拍車 タイ・カンボジア国境紛争
穏やかな国民性から「ほほえみの国」とも言われるタイだが、カンボジアとの国境紛争を巡ってはSNS(交流サイト)上で敵意をあおるような強硬論や、偽・誤情報が飛び交い、混乱に拍車を掛けている。
「#タイは平和を愛す、だが戦いを恐れない」。衝突初日から、こうしたタイ語のハッシュタグを付けた投稿がフェイスブックなどで大量に拡散されている。「カンボジアはいつもルールを破る。決して交渉するな」「市民や非武装地域を狙って攻撃している」といったコメントも相次ぐ。
一方、カンボジア側でも、タイ側の攻撃で負傷したとされる民間人の写真とともに、「なぜタイは戦争を望むのか」「カンボジアに正義を」といった投稿が広がる。それぞれのユーザーが「#カンボジアが先に始めた」「#タイが戦争を始めた」とハッシュタグで互いを非難し合う状況にもなっており、ナショナリズム的な言説がSNSを通じて過熱している。
さらに、兵士の死者数や寺院の制圧など、さまざまな真偽不明の情報が次々と投稿されており、タイ政府のアンチフェイクニュースセンターは「いずれも偽情報だ」として警戒を呼びかけている。
タイとカンボジアの国境紛争は25日も両軍の交戦が続いた。双方で民間人計3人が巻き込まれて新たに死亡し、24日以降の死者は計15人になった。タイ側で国境地帯の住民13万人以上が避難するなど混乱が広がっている。【バンコク国本愛】
-
タイ・カンボジアの国境紛争、交戦続く 双方が非難の応酬
タイとカンボジアの国境紛争は26日も両軍の交戦が続き、24日以降の両国の死者は民間人と兵士を含めて少なくとも33人となった。国際社会は即時停戦を求めているが、…国 際 1時間前 毎日新聞
-
台湾の外交部長が異例の訪日 自民・高市氏らと面会 万博の見学も
台湾の林佳竜外交部長(外相に相当)が日本を訪問したことが分かった。台湾との関係を重視する超党派の議員連盟「日華議員懇談会」の古屋圭司会長が25日に自身のフェイ…国 際 9時間前 毎日新聞
-
「ハマスは一掃しなければ」トランプ氏、イスラエルによる排除を容認
トランプ米大統領は25日、パレスチナ自治区ガザ地区でのイスラエルとイスラム組織ハマスの停戦交渉に関し、「ハマスは合意を望んでいなかった。任務を完了しなければな…国 際 9時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、ロシアとの核軍縮条約延長に意欲 26年2月に期限切れ
トランプ米大統領は25日、2026年2月に期限が切れる米露間の核軍縮合意「新戦略兵器削減条約(新START)」について、「失効は望ましくない」との見方を示した…国 際 10時間前 毎日新聞
-
パレスチナ国家の承認、英独首脳は応じずか 電話協議で溝浮き彫りに
英国、フランス、ドイツの欧州主要3カ国の首脳は25日、飢餓などの人道危機が悪化するパレスチナ自治区ガザ地区の状況などを巡って電話で協議した。3首脳は共同声明で…国 際 11時間前 毎日新聞