トランプ氏、米露首脳会談優先か 露ウクライナ首脳会談は条件にせず
トランプ米大統領は7日、ロシアとウクライナの停戦を巡るプーチン露大統領との会談に関し、プーチン氏がウクライナのゼレンスキー大統領と会談することを、開催の条件にはしないと明らかにした。
3首脳による会談にはウクライナ側が意欲を示すが、露側は早期の実施に否定的だ。トランプ氏は米露首脳会談を開くことを優先している模様だ。
トランプ氏は、ホワイトハウスで記者団から、米露首脳会談開催のためにプーチン氏がゼレンスキー氏と会談する必要があるかを聞かれ、「必要はない。彼ら(ロシア)は私と会いたいと思っている。殺りくを止めるためにできることは何でもする」と語った。
米ABCニュースによると、ホワイトハウスのレビット報道官は7日、トランプ氏はプーチン氏との会談を受け入れるとする一方で、米側は依然として3首脳による会談を望んでいるとも説明した。
トランプ氏の発言に先立ち、複数の米メディアは米当局者の話として、米露首脳会談の開催にはプーチン、ゼレンスキー両氏の会談実施が条件になると伝えていた。
また、露側が「決定した」とする米露首脳会談の開催場所を巡っても、米当局者は「決まっていない」と否定し、情報が錯綜(さくそう)している。
レビット氏は「会談は調整中で、詳細(の情報)は適切な時期に提供される」と述べるにとどめた。
関連して、ルビオ米国務長官は6日、米メディアで、3首脳会談の前に「多くのことが起こらなければならない」と指摘した。米露や3カ国の首脳会談の実施時期について「今後の展開次第だ。(ロシアとウクライナの)見解が十分に近づいていない中で首脳会談を開いても、何も成果は得られない」と述べ、地ならしに動いているとした。
一方、トランプ氏は7日、「8日」を期限としていた、ロシアと取引する第三国に「2次関税」を課すかどうかの判断について、「プーチン氏次第だ」と述べ、明言を避けた。【ワシントン松井聡】
-
アゼルバイジャンとアルメニアが和平合意に署名へ トランプ氏表明
トランプ米大統領は7日、旧ソ連のアゼルバイジャンとアルメニアの両首脳が8日にホワイトハウスを訪れ、和平に関する合意文書に署名する見通しだと明らかにした。両国は…国 際 3時間前 毎日新聞
-
事務処理で米側混乱か 相互関税大統領令「適時修正」へ 払い戻しも
訪米中の赤沢亮正経済再生担当相は7日(日本時間8日午前)、米ワシントンで記者会見し、トランプ米政権が7日に本格発動した「相互関税」で、日米合意に基づく日本向け…国 際 3時間前 毎日新聞
-
ゼレンスキー氏、停戦交渉の欧州参加を主張 米露3首脳会談には意欲
ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は7日、米国が主導するロシアとの停戦交渉について「(交渉の)過程では欧州の声が影響力を持たなくてはならない」…国 際 4時間前 毎日新聞
-
米国が露に領土交渉の凍結提案 ウクライナ占領地巡り、欧州メディア
ポーランドのニュースサイト「オネット」は7日、米国のウィットコフ中東担当特使がロシアのプーチン大統領と6日に会談した際、ウクライナにおける占領地を事実上ロシア…国 際 8時間前 毎日新聞
-
韓国特別検察、尹前大統領の妻の逮捕状請求 12日に発布審査
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の妻、金建希(キム・ゴンヒ)氏を巡る不正疑惑を捜査する特別検察官は7日、金氏の逮捕状を請求した。金氏は資本市場法違反や…国 際 9時間前 毎日新聞