地雷巡り日本がアフリカ支援「極めて意味ある」 赤十字国際委副総裁
赤十字国際委員会(ICRC)のジル・カルボニエ副総裁は21日、横浜市内で開かれている第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の会場で毎日新聞のインタビューに応じた。日本がアフリカでの地雷対策を支援する枠組みの設立を発表したことを、「非常にタイムリーで、極めて意味のある取り組みだ」と高く評価した。
日本が設立するのは「アフリカ地雷対策プラットフォーム」だ。カンボジアの地雷対策センターや国連地雷対策サービス部(UNMAS)と連携し、地雷や不発弾対策に取り組むアフリカ各国の職員を対象とした研修などを行う。
アフリカでは20カ国以上で過去の内戦などによる地雷や不発弾の被害が起きている。カルボニエ氏は「私たちICRCのスタッフは壊滅的な影響を目の当たりにしてきた。民間人、特に幼い子どもが手足を失い、視力を奪われてきた。人生を一変させ、生涯にわたる障害をもたらす」とその非人道的な影響を強調した。
日本は今年、対人地雷禁止条約(オタワ条約)の締約国会議で議長国を務める。条約を巡っては、非締約国のロシアがウクライナ侵攻で地雷を使用し、ウクライナも防衛を理由に条約からの脱退を表明した。
脱退の動きがバルト3国など欧州にも広がっていることについて「非常に憂慮すべき傾向であり、これを止め、逆転させなければならない」と警鐘を鳴らした。
そのうえで「地政学的な緊張が高まれば人道法は無視してよいという、危険なメッセージを送ることになりかねない」と述べ、日本が加盟国離脱による後退を防ぐために指導力を発揮することへの期待を示した。
来年はアフリカ南部のザンビアが議長国を務める予定だ。カルボニエ氏は「日本はアフリカを支援するだけでなく、ともに協力して取り組みを前進させられると信じている」と語った。
また、日本は被爆者の声を通じて核兵器の恐ろしさを世界に伝えてきたとし、「核軍縮で果たしてきた道徳的リーダーシップは、地雷対策においても意識を高めるためのモデルになり得る」と指摘した。【小泉大士】
-
北朝鮮、露派遣の兵士を表彰 金正恩氏が遺族の子供抱きしめる場面も
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は22日、首都・平壌でロシアに派遣された朝鮮人民軍の指揮官や兵士に対する国家表彰の授与式が開催されたと伝えた。金正恩(キム・ジョンウン…国 際 7時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、ピザとハンバーガー振る舞う 首都に派遣の州兵を激励
トランプ米大統領は21日、首都ワシントンの警察施設を訪問し、治安改善のために派遣している州兵ら約300人を激励した。ホワイトハウスから差し入れのピザやハンバー…国 際 8時間前 毎日新聞
-
「人質全員の解放求める」ネタニヤフ首相 ハマスとの停戦交渉を指示
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとの戦闘を巡り、イスラエルのネタニヤフ首相は21日、ビデオ声明で「人質全員の解放と戦闘終結に向けて即座に交渉を始め…国 際 9時間前 毎日新聞
-
トランプ氏の民事訴訟 控訴裁が5億ドルの支払い命令を破棄
ニューヨーク州の控訴裁は21日、トランプ米大統領の一族が経営する企業が保有資産の価値を過大申告し、不当に利益を得たとして、トランプ氏に計3億5490万ドル(約…国 際 14時間前 毎日新聞
-
中国、抗日戦争勝利記念の軍事パレード前に訓練 一部メディアに公開
中国政府は20日、抗日戦争勝利80年記念の9月3日の軍事パレードを前に、中国軍兵士が北京市郊外の軍事施設で訓練する様子を、一部の海外メディアに公開した。AP通…国 際 20時間前 毎日新聞