トランプ氏、FRB理事解任で「近く過半数握る」 利下げ主張露骨に
トランプ米大統領は26日、米連邦準備制度理事会(FRB)の理事について「我々は近く過半数を握る。素晴らしいことになるだろう」と述べた。利下げ慎重派のクック理事を解任する一方、自らの意向に従う人物を理事に指名して多数派を形成し、早期利下げを実現する狙いを露骨に示した形だ。
ホワイトハウスで開いた閣議の後に、記者団の質問に答えた。トランプ氏は「過半数を獲得すれば、住宅政策は大きく転換し、素晴らしい結果をもたらす」と強調。「人々は高過ぎる金利を払っていて、引き下げる必要がある。実現すれば状況は劇的に変わるだろう」と述べた。
クック氏について「明らかに違反行為を犯したようだ。我々が必要とするのは100%清廉潔白な人物だ」と一方的に主張。自らに近い連邦住宅金融局(FHFA)のビル・パルト局長が主張する、クック氏の住宅ローン申請不正疑惑を事実と決めつけた。
一方で「私は裁判所の決定に従う」と述べ、今後の司法判断を尊重する意向も示した。
FRBの理事7人(議長、副議長含む)のうち、トランプ氏が1次政権時代に指名したボウマン副議長とウォラー理事の2人はトランプ氏の主張する利下げを支持する立場。さらに利下げ慎重派の理事が8月上旬、理由を明かさず退任し、トランプ氏に近い大統領経済諮問委員会(CEA)のスティーブン・ミラン委員長が後任となる見通し。
仮にクック氏が解任されトランプ氏に近い人物が代わりに送り込まれれば、FRB理事7人のうち4人が利下げ支持派となる。
ただ、金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)では、5人の地区連銀総裁も投票権を持っている。理事メンバーで多数派となっても、政策決定権を握れるわけではない。【ワシントン大久保渉】
-
「次はシカゴに」 トランプ氏が州兵の展開示唆 反発する知事を酷評
トランプ米大統領(共和党)は26日、ホワイトハウスで開かれた閣議で「来年の選挙で犯罪は大きなテーマになると思う」と述べ、2026年中間選挙の主要争点にしたい考…国 際 13時間前 毎日新聞
-
イラン核開発、ロシアと中国は制裁回避模索 英仏独による交渉は難航
英国、フランス、ドイツとイランは26日、スイス・ジュネーブで外務次官級会議を開き、イランの核開発問題について協議した。英仏独は8月末までに外交的解決の道筋が見…国 際 18時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、「MAGA」派から批判 中国人留学生政策「転換」で
トランプ米大統領が熱心な支持基盤である「MAGA(マガ=米国を再び偉大に)」派からの批判にさらされている。これまで学生ビザ(査証)の審査を厳格化するなど厳しい…国 際 20時間前 毎日新聞
-
イラン、核開発を巡り英仏独と協議 外交的解決の道はなお見えず
英国、フランス、ドイツとイランは26日、スイス・ジュネーブで外務次官級会議を開き、イランの核開発問題について協議した。英仏独は8月末までに外交的解決の道筋が見…国 際 2025年8月27日 毎日新聞
-
テイラー・スウィフトさん婚約 交際中のNFLスター選手と
世界的な人気歌手のテイラー・スウィフトさん(35)と米プロフットボールNFLのトラビス・ケルシー選手(35)が26日、婚約を発表した。花に囲まれた庭園でのプロ…国 際 2025年8月27日 毎日新聞