台湾、日本産食品の輸入規制を全廃へ 福島第1原発事故で導入
台湾当局は1日、東京電力福島第1原発事故を受けて導入された日本産食品の輸入規制を全廃する方針を明らかにした。「科学的な根拠に基づき、正常な管理に戻すべきだと評価した」とした。
台湾では2011年の事故後、福島など5県産食品の輸入を禁止し、その後、段階的に規制緩和してきた。24年には、日本で流通する全食品の輸入を認める一方、産地証明書を義務づけ、5県産については放射性物質の検査報告書を提出する義務が残されていた。
60日間のパブリックコメントを実施し、問題がなければ年末にも提出義務をなくす。
衛生福利部(衛生省に相当)は1日の発表で、11年以降に実施した約26万3000件の日本産食品の安全検査の全てで、台湾が設定する基準をクリアしていたと明らかにした。
事故後に導入された日本産食品の輸入規制は、台湾が廃止すれば、中国(香港とマカオを含む)、ロシア、韓国に残るのみとなる。【台北・林哲平】
-
アフガニスタン地震、邦人被害の情報なし 官房長官会見
林芳正官房長官は1日の記者会見で、アフガニスタン東部で8月31日深夜(日本時間1日午前)にあった地震について、「現時点で邦人被害の情報には接していない。引き続…国 際 8時間前 毎日新聞
-
習氏、新たな「世界統治」構想掲げる プーチン氏は支持
中国の習近平国家主席は1日、「上海協力機構(SCO)」の首脳会議で、SCOが加盟国や関係国の拡大により「世界最大の地域機構」に成長したと述べ、「国際的な影響力…国 際 9時間前 毎日新聞
-
金正恩氏、中国へ特別列車で出発か 「抗日戦争勝利80年」行事向け
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が1日午後、首都・平壌から中国へ向けて特別列車に乗って出発したと、韓国の聯合ニュースが報じた。韓国政府の消息…国 際 10時間前 毎日新聞
-
北朝鮮のテレビ、ロシア軍支援兵士らの自爆死を「英雄的」と紹介
北朝鮮の朝鮮中央テレビが、ロシア軍を支援するため露西部クルスク州へ派遣された自国兵士らを称賛する番組の放送を繰り返している。8月31日の番組では、兵士らの自爆…国 際 11時間前 毎日新聞
-
外務省、インドネシアの邦人に注意喚起 水や食料の備蓄求める
インドネシア国内で警察などへの抗議デモが拡大しているとして、外務省は滞在する日本人向けに不要不急の外出を控えるよう注意喚起を出した。水や食料、燃料の備蓄の検討…国 際 12時間前 毎日新聞